5日間で学べる
新しいことには興味があるが
なかなか継続しない
良い習慣を作れているかの
自信がない
やらないといけないと
分かっているけど出来ない
いつもどこかで
諦めてしまう
どの習慣を選ぶべきなのか
そもそもわからない
新しい習慣を身につけるためには、気合いを入
れるとかだけでは不十分です。着目しないとい
けないのはあるとても簡単な「考え方」そのも
のをインストールしているかどうかです。
そして、その考え方を知っているかどうか、で人生の質は大きく変わります。
多くの人はその考え方を知らないので、習慣形成が出来ず、途中で諦めてしまいます。それはあなたが悪いわけではありません。習慣作りの学び方を知らないだけなのです。
そんな風に考えている人は初期のスタートの
切り方に注意した方がいいでしょう。
習慣の重要性
なぜ、習慣を変えられない人が多いのか?
習慣が人生を作る。
大嶋啓介のうまくいかなかった話
習慣作りに力を入れている人は成功している
最高の習慣作りのために
大嶋啓介さんが鴨頭嘉人を育ててくれたと言っても 過言ではありません。
独立した10年前 僕は大嶋啓介さんの追っかけをしていました。
マクドナルドを出て独立した後 講演家としてまだ仕事がなかった頃に 大嶋啓介さんをはじめ 西田文郎先生 福島正伸先生 中村文昭さんなど 大嶋さんがオススメしてくれた方の セミナーや講演会にとにかく足を運びました。
特に印象的だったのは居酒屋甲子園。 ずっと涙を流しいました。
その頃は 「周りの店舗にどうやって勝つか?」 それが当たり前の世界の中 居酒屋甲子園の理念は 「共に学び、共に成長し、共に勝つ」 衝撃が走りました。
世界観を大きく変えてくれたきっかけをもらいました。 ぜひ大嶋さんから学び 最高の人生を作るきっかけにしてください。