【うさぎとかめの話】
てっぺんの経営に大きな影響を与えた話を
ご紹介させて頂きます。
=====
うさぎが負けて、かめが勝つ話。
走る前から勝敗は決まっていた。
なぜ決まっていたのか。
見ているところが違っていた。
うさぎは、ゴールではなく、相手ばかり見ていた。
かめは、目指すゴールをしっかり見ていた。
見ているところが違っていた。
どこを見るかで、結果が変わる。
どこを見るかで、人生が変わる。
あなたはどこを見ていますか?
=====
この話は、落語家の講演で聴いた話です。
「どこを見るかで、結果が変わる。
あなたは、どこを見ていますか?」
この言葉に、かなり衝撃を受けました。
僕は、当時、数字ばかり見ていました。
自分のことばかり考えていました。
人と比べてばかりいました。
『見るところが変われば、結果が変わる。
見るところが変われば、人生が変わる。』
リーダーが、どこを目指すかが大切なんですね。
しかし、
うさぎとかめの話には、続きがあります。
=====
小学校一年生の子どもが、先生に言った。
「先生〜
なんで、かめさんは、うさぎさんを起こしてゴールしなかったの?
一人でゴールするより、
一緒にゴールしたほうが、一緒に喜べるのに。」
=====
子どもに教えられました。
共に勝つ勝ち方があるということを。
『共に学び
共に成長し
共に勝つ』
この考え方が、居酒屋甲子園の理念になりました。
居酒屋甲子園の目的は、
『居酒屋から日本を元気にすること』
日本中には、まだまだたくさん熱いサムライがいます。
そんな熱いサムライと共に、
今の日本を元気にしていきたいと思います。
『人生は
誰と出逢うかで変わる。』
今日も熱くいきましょう♪
今日もワクワク楽しんでいきましょう♪
今日もありがとうございます♪

無料メルマガ
【大嶋啓介 人間力の磨き方】
大嶋啓介の20年の学びが凝縮されたメールマガジンです!
登録は下記にメールアドレスをご記入下さい!
コメントを残す