今日もワクワクさまです♪♪
今日もひすいさんの本よりご紹介します♪♪
素敵な話です♪
=====
【優しい】
私の友達が研修で聞いたお話です。
講師の先生は小学校で20年間教師をされていたそうです。
「皆さん、優しいという字を書いてみてください」
と、講師が言われたので皆は書きました。
すると……。
「皆さん間違ってますよ!書き順が!」って。
皆は「え〜合ってるよね〜」って言いながら、また書きました。
にんべんから……。
講師の先生は、子どもたちに優しいという字を教えるときに、
にんべんではなく、
反対の「憂《ユウ》」から教えるんだそうです。
先生「この字はな、憂いって言うんや。
憂いっていうのはな、悲しいとか辛いとかっていう意味なんやぞ。
お前ら、今日悲しいことなかったか?」
子ども「せんせ〜い!今日、
俺な、○○君が遊んでくれんくて、むっちゃ憂いやったわ〜」
先生「そうか、むっちゃ憂いやったか。
そのときどうしてん?」
子ども「○○ちゃんが一緒に遊んでくれた」
先生「そうか〜そうやろう〜。憂いのとき、悲しいとき、
友達がそばにおってくれたやろ。
悲しいときにそばにおってくれる人が、ほんまに優しい人なんやぞ!
だから、おまえらはそういう優しい人になれよ」
この話には続きがあります。
あるクラスでこの話をしたときに、一人の女の子がやってきました。
「先生、私には憂いっていう字が
“百の愛”って書いてるように見える。
だから、私は“百の愛”を持った優しい人になりたい」
私も悲しいこと辛いことを経験したら、それをひとつずつ誰かを思いやる愛に変えて、
優しい人になりたいなって思いました。
ひすいこたろう著
漢字幸せ読本より
今日も最高♪
明日も最高♪
おもいっきり楽しんでいきましょう\(^0^)/

無料メルマガ
【大嶋啓介 人間力の磨き方】
大嶋啓介の20年の学びが凝縮されたメールマガジンです!
登録は下記にメールアドレスをご記入下さい!


講演スケジュールはコチラ
http://oshimakeisuke.com/seminar/
■大嶋啓介 youtubeチャンネル登録はこちら
https://goo.gl/zAHtNK
■大嶋啓介 講演最新情報
http://oshimakeisuke.com/seminar/
■メルマガ 大嶋啓介人間力の磨き方
http://temperament-ex.com/Lo8540/13242
■LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40jaq8902s
■大嶋啓介とは
http://oshimakeisuke.com/
■Facebook
http://urx2.nu/ETTr
■アメーバブログ
http://ameblo.jp/k-teppen/
■ツイッター
https://twitter.com/teppen_ooshima
■講話・研修依頼・お問い合わせ
http://oshimakeisuke.com/profile/request/
コメントを残す