新着情報NEWS

人間力サミット2020 〜中村文昭氏×てんつくマン氏②〜

『これからの時代を生き抜くために必要な力②』

 

夢にも思わない人生を生きる!『頼まれごとは試されごと』

中村文昭
中村文昭
大嶋のカミカミの進行具合で
随分時間のロスが出てきそうな予感がすっからな

 

てんつくマン
てんつくマン
これも大嶋啓介の作戦やからほら

 

はい!

ではあの自己紹介をさせてもらいます。
本業は、大嶋と同じようなレストランとか外食産業の仕事をしてたんですけどある時ね。

もう20年ぐらい前ですけどぽっとこうね。
「いや君なかなかおもろい経験してるから勉強会みたいなことやってるんでその場でちょっと講演してくれへんか?」
てふっと頼まれました時に、僕は師匠の言葉がよぎりましてね。
『頼まれごとは試されごと』っていう
その人から用事を頼まれると大体
面倒くさい。
うっとおしい。
邪魔くさい。
と思うか知らんけど、お前は物を頼まれた時はこれは試されてるなと思ってやってみい。
じゃあ頼んだ人間の予測を上回れば
喜んでもらえるじゃないかと日常的に

『頼まれたら予測を超えろ!』
っていうそれが染み込んでたんで・・・


 

大嶋啓介
大嶋啓介
はい

 

中村文昭
中村文昭
これはもしかすると僕は
『夢を見つけて夢にたどり着く生き方』
よりも

『人から色々授かっていく生き方』
を生きた方が実は夢を描く時
自分の頭だけで描くわけやから
『夢にも思わん人生を生きよう』と思ったら、その人からね。与えられる頼まれごとがチャンスやと思いながら生きると
『夢にも思わん将来を授かる人生』がやってくるで。
その師匠の言葉を僕、何となくどっかで信じてたんで、頼まれた講演を引き受けたらなんか妙にウケて
そこからこう口コミというのが、広がり始めたらもうあれよあれよ!という間に5年ぐらいの間に年間300講演とかになってしまって、それから15年ぐらいもほとんど家にも帰ってこれない。
放浪生活、旅生活をこうずっとしてたら、このコロナがやってきて、家に居るのが、僕は慣れてなかったんでですね。
家で自分の時間で過ごすのに慣れるのに一か月かかりました。
そういう男でございます。今日はよろしくお願いします!


 

大嶋啓介
大嶋啓介
はい、ありがとうございます!
文昭兄さんにもう少し聞きたいんですけど、これまでに、15年ぐらい年間300日以上の講演をずっとされてこられて、色んなその使命感とかも感じられてですね。
えっと『耕せ日本』だとか
『憧れ先生プロジェクト』とか
色々、頼まれごとでされてきたことが多いと思うんですけども

その中で、一番!
その印象に残ってる事とか
嬉しかったことや
感動されたこと
ってなんなのか?
その聞きたいなと思ったんですけど


 

中村文昭
中村文昭
そのね、最初はやっぱりそうやって自分で独立をして事業家になりたいなという風に思ったのは、やっぱりやらしいかどうかよう分からへんけど
お金を稼がんことにはということと
その稼ぐお金をなんかめっちゃ!意味のあることに使ってみたいなっていうのを・・・。
言わば、お金の出口ちゅうかね。
こう入り口でいかに儲けるかというより、そのお金の意味や価値を自分が出口から使うことによって
何か意味のある事をしてみたい。
それが何か自分を突き上げた一番の理由やったんかなと思うけどね

 

大嶋啓介
大嶋啓介
はい、ありがとうございます。
えっと・・・
司会が不慣れですみません

 

中村文昭
中村文昭
いえいえ
わかってることですから(笑)

 

 

人の目を気にせず、自然体から溢れる魅力

大嶋啓介
大嶋啓介
ちょっと、てんつく兄さん
助けてほしいんですけど

 

てんつくマン
てんつくマン
なん、何をですか?

 

大嶋啓介
大嶋啓介
てんつく兄さんの紹介は昨日ですね。
本当、日本一の講演家の中村文昭さんが
てんつく兄さんと出会って、衝撃を受けたっていうことをお話しました。
僕、てんつく兄さんを知ったのは、中村文昭さんからの紹介で知ることになったんですけども。
文昭兄さんがてんつく兄さんとの出会いは衝撃だったっていう風なことを言われてたことが、僕は凄く衝撃的だったのと

てんつく兄さんと初めてお会いした時に、大変失礼なんですけど、こんなアホな人っていうか、ぶっとんだ人いるのか!でした。
僕、6歳児とかよく言われるんですよね。てんつく兄さん2歳児だと思うんですけど・・・


 

中村文昭
中村文昭
何、競い合ってんなおたくらは(笑)

 

大嶋啓介
大嶋啓介
僕、その文昭兄さんがてんつく兄さんに衝撃を受けたっていう話もちょっと聞きたいのと、てんつく兄さんの自己紹介を兼ねて、今までとんでもない活動をされてきたと思うんですけど、ほんとに!
人のため
地球のため
色んなことを動かれてきたことを
ちょっと話をしてもらたら嬉しいなと思うんです。

 

中村文昭
中村文昭
まあ、てんつくさんはあれですよ。
僕は初めて会った時はね。
なんか自然体でね。
僕も別にこう飾り立てた姿で出るとか
そういうのよりも自然体でいたいなと
思いながらもやっぱり他人の目を気にする。
どこか自分の小ささが俺にもあったんだけど、てんつくさんに始めて会った時にこんな自然体をそのまま出すってありなんや!と思ってね。
あの瞬間は、俺は今までなんて人の目を気にしていたんやろう?ということをね。
もう痛感させられたのが、何より一番のショックやったわけで

 

てんつくマン
てんつくマン
全部つくってますよ(笑)

 

中村文昭
中村文昭
いやいや。
それがために

よう叩かれたりするのを見ると
ああなるほどな!
多少のさじ加減っていうものが必要だなと、間接的に学ばさせてもらっているところはあるけどね


 

大嶋啓介
大嶋啓介
はい、そうですよね

 

中村文昭
中村文昭
よう、叩かれるもんな

 

てんつくマン
てんつくマン
よう、叩かれるな。
一切見てないから、叩かれていても気付かないけどな

〜つづく〜(次回の記事を読む)

 

YouTube動画はこちら↑

 

 

人間力サミット 講師:中村文昭氏×てんつくマン氏×大嶋啓介

登壇日:2020年05月04日

講演テーマ 【これからの時代を生き抜くために必要な力】

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら!