『これからの時代を生き抜くために必要な力⑤』
一回0(ゼロ)にしろというメッセージ!
2年3か月色んな人を巻き込んでやってそれがもう無期延期の撮影をぽしゃった時に
「まあ一回みんなばらばらになろう」
みたいな感じになってさ。
今まで応援してた人らがさ、どんどんみんなが離れていくわけやんか。
10人が9人になって、8人になって、7人になって、6人になってってなったらさ、めちゃめちゃ不安になってきたわけ・・・
その時に自分の中で、ある日言葉が
『バン!』って浮かんできて!
それが10、9、8,7、6っていうふうに考えていくと不安になるから
「まず自分を0(ゼロ)にしよう」って
「自分はゼロで友達も誰もいない。俺には何もない!」っていう風に自分の中で「思い込め!」っていう風な言葉が来て。
そしたら、誰かから電話かかってきたら
「あれ?俺ゼロじゃなかった!」
「あっ!友達おった」
みたいな感じで、そしたらこうそれが1人、2人になったら、同じ2やねんけど、下がっていったより、自分がゼロって思ってからの2って、それがすごくエネルギー上がったの!
もう『パン!』ってこの先を読んでさ。
お店を『パン!』とやめるっていう風な決断をした。
これ多分恐らくゼロに行ったと思う。
「また数カ月前の世界に戻るな」というふうに読んでる人どっちが正しいか間違いか分からへんけど、売り上げが、10が9、8・・・、突然!3になったっていうふうになった時、めちゃめちゃ不安やと思うわけ。
なので、自分の中で一回もうゼロというふうに思って、もうこっからは上がるだけなんだ!っていう風に思って、そっからやろう!みたいな発想がいいかなっていう風に思って
そしたら、めちゃめちゃおすすめのアニメがあってさ。
これね、小学生とか中学生とかいる子供がいたらもう家族で親子で見てほしいっていうアニメでね。
トライ&エラー!失敗した時ほど●●
どういうアニメかと言うと・・・
普段のようにもう普通に生活してる高校生が大好きな女の子にプロポーズしようと思った瞬間に地球が緑に光るわけ。
その瞬間にみんな、石像化するの!
石になるの!
なんかさっき文ちゃんが言ったのが、リンクしたんだけど『動物は全然関係ないよ』なみたいなところで・・・
もう一人の主人公はなんか凄い科学が大好きな子供で、そいつは「意識を飛ばしたら、死んでしまう」と思って数字をずっと数えていって・・・
それがある時、パカパカパカパカ!って石化が解けたのが、3700年後なわけで、草とか木がぶわっと生えて、都会が全部アマゾンみたいになってるわけ。
「トライアンドエラー、トライアンドエラー」
っていう
「どんだけ失敗するかやって」言って、アルコールを作るにも
「失敗しろ、失敗しろ」って
「これはどうだ!あれはどうだ!」って
ずーーーっとやってたら「できた!」っていうトライアンンドエラー。
失敗の素晴らしさっていうのを伝えたり。
「あきらめんな、あきらめんな」っているメッセージだったり、大変なことが起これば起こるほど、主人公が
「これは、そそるな」って言う。
原作は、稲垣さんっていう人が書いてて、24話ぐらいあるけど、たぶん一日で観てしまうわ。
これはね
「一回、自分をゼロにおいて、周りを見渡して、あるものから、ゼロから始めようか」みたいなメッセージになるんじゃないかなと思うねん
人間力サミット 講師:中村文昭氏×てんつくマン氏×大嶋啓介
登壇日:2020年05月04日
講演テーマ 【これからの時代を生き抜くために必要な力】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/