『コロナ休校中の子どもとの勉強方法①』
大嶋啓介
みなさん、こんにちは~!
小林さやか
こんにちは~
こんにちは。
大嶋啓介
人間力サミット、第2部、第2講と言うんですかね。
お昼からの13:00からはなんと!
スペシャルゲストにビリギャルの小林さやかちゃんと、天才講師の矢部裕貴くんの登場です。
よろしくお願いします。
お昼からの13:00からはなんと!
スペシャルゲストにビリギャルの小林さやかちゃんと、天才講師の矢部裕貴くんの登場です。
よろしくお願いします。
矢部裕貴
よろしくお願いします。
小林
よろしくお願いしまーす。
大嶋啓介
ありがとうございます。
もう始まる寸前までさやかちゃん、お昼ご飯食べながら、打ち合わせさせていただきましたけれど。
ありがとうございます。
もう始まる寸前までさやかちゃん、お昼ご飯食べながら、打ち合わせさせていただきましたけれど。
ありがとうございます。
小林さやか
ありがとうございます。
大嶋啓介
いまもうすでに400人近くの方が見てくれていまして。
さきほども、午前中は中村文昭さんとてんつく兄さんと1時間のところを1時間40分!
さきほども、午前中は中村文昭さんとてんつく兄さんと1時間のところを1時間40分!
小林さやか
わ~!
大嶋啓介
いぶ時間が押しまして。本当にもう大変な感じだったんですけども。
今回見ていただいている参加してくださっている皆さんの中でも、誰が楽しみですか?っていう問いに対してでさやかちゃん人気すごかったですよ。
今回見ていただいている参加してくださっている皆さんの中でも、誰が楽しみですか?っていう問いに対してでさやかちゃん人気すごかったですよ。
小林さやか
わ~!うれし~い!なんで?(笑)
大嶋啓介
いや、僕もね、なんでなんだろう?って。いや、そんなことない(笑)
小林さやか
私以外、みんなおじさんだからじゃない?
大嶋啓介
はっきり言わないで、そんなこと。まあそうなんだけど。
今回はこのお二人に・・・二人のことを僕から簡単に紹介させていただきますと、ビリギャルのさやかちゃんはもう本当に、大ヒット映画になった実際の実物の本人でございまして。僕もあの映画は何10回と観てます。
中学校、高校で講演をさせてもらっている時も、いつも子どもたちには「ビリギャルのあの映画だけは絶対に観たほうがいいよ」っていうことを、たくさんの子どもたちに必ず言っていたり、講演でもさやかちゃんの話をたくさんさせていただいたりっていう形で、映画だけじゃなくてさやかちゃんの講演も。人間力大學で去年、さやかちゃんにも講演していただいたんですけれども、衝撃的で感動で。今日も子育て中のお父さんやお母さんたちがたくさん見てくれてまして。あと学校の先生もたくさん見てくれているので。
今回はこのお二人に・・・二人のことを僕から簡単に紹介させていただきますと、ビリギャルのさやかちゃんはもう本当に、大ヒット映画になった実際の実物の本人でございまして。僕もあの映画は何10回と観てます。
中学校、高校で講演をさせてもらっている時も、いつも子どもたちには「ビリギャルのあの映画だけは絶対に観たほうがいいよ」っていうことを、たくさんの子どもたちに必ず言っていたり、講演でもさやかちゃんの話をたくさんさせていただいたりっていう形で、映画だけじゃなくてさやかちゃんの講演も。人間力大學で去年、さやかちゃんにも講演していただいたんですけれども、衝撃的で感動で。今日も子育て中のお父さんやお母さんたちがたくさん見てくれてまして。あと学校の先生もたくさん見てくれているので。
小林さやか
えー
大嶋啓介
さやかちゃんの講演での話もそうだけど、今日の話っていうのは子育て中のお父さん、お母さんにとっても、先生にとってもたくさんヒントがあると思うので。
そこをちょっと引き出していきたいなと思いますので、よろしくお願いします。
そこをちょっと引き出していきたいなと思いますので、よろしくお願いします。
小林さやか
よろしくお願いしまーす!うれしいでーす。
大嶋啓介
して矢部裕貴くん!
矢部
はい。
大嶋啓介
簡単に言うと、ビリギャルのさやかちゃんに対して、矢部裕貴くんはその塾の先生、そんな男でして。
小林さやか
先生だ!
大嶋啓介
矢部裕貴くんは、そもそも塾の先生をやっていたんですよね。
矢部裕貴
はい。
大嶋啓介
「7つの習慣」ということを軸に、子どもたちの能力や才能をたくさん引き出されてきた先生で。
小林さやか
うんうんうん。
大嶋啓介
本当に自信のなかった子たちが、自信を持てるようになっていったり、
成績が全然上がらなかった子たちが、彼と出会って成績が本当にグングン伸びていったり。
本当にそれこそ、子育てに悩んでいるお母さんたちの、何百人っていうお母さんたちの相談をたくさん受けてきて、これからお母さんの学校っていうのもスタートしていくんですね。
成績が全然上がらなかった子たちが、彼と出会って成績が本当にグングン伸びていったり。
本当にそれこそ、子育てに悩んでいるお母さんたちの、何百人っていうお母さんたちの相談をたくさん受けてきて、これからお母さんの学校っていうのもスタートしていくんですね。
小林さやか
えー!素敵!
大嶋啓介
子育てに悩まれているお母さんたちが、お母さんたちのちょっとした一言で変化していくっていうことを彼は経験されているので、経験を元にお母さんの学校というのをこれからやっていく人でもありますし、
実は今「予祝プロジェクト」と言って、夢を叶える学校、予祝の学校の校長先生っていうかですね…
校長先生じゃないか?
実は今「予祝プロジェクト」と言って、夢を叶える学校、予祝の学校の校長先生っていうかですね…
校長先生じゃないか?
矢部裕貴
校長先生じゃないです、講師(笑)
大嶋啓介
勝手に校長先生にしちゃったけれども、その先生になっていただいて。
夢の学校を、日本中に予祝の学校、夢を叶える学校を作ろうってその先生をしていただいている天才講師でもあります!
夢の学校を、日本中に予祝の学校、夢を叶える学校を作ろうってその先生をしていただいている天才講師でもあります!
小林さやか
え―――
大嶋啓介
そんなですね、今日は、実際にさやかちゃんは高校生の時に、学年でビリだったところから、わずか1年半で慶應に現役で合格する、そんな経験をされている。そして今もなお、大学院に通われたり。
今度は・・・またあとで話しをしてもらいますけれども、海外の、アメリカの大学院にチャレンジしようとされていたり。
そういう視点から、今日は子どもたち、子育てをされているお父さん、お母さんたちや、学校の先生たちの悩みを今日はたくさんいただいていますので。
その質問に答えていっていただきたいなという風に思います!
今度は・・・またあとで話しをしてもらいますけれども、海外の、アメリカの大学院にチャレンジしようとされていたり。
そういう視点から、今日は子どもたち、子育てをされているお父さん、お母さんたちや、学校の先生たちの悩みを今日はたくさんいただいていますので。
その質問に答えていっていただきたいなという風に思います!
小林さやか
イエーイ!
大嶋啓介
よろしくお願いします。イエイ、イエイ、イエーイ
ちょっとこの、さやかちゃんといるとこういうノリになってしまう(笑)
ちょっとこの、さやかちゃんといるとこういうノリになってしまう(笑)
小林さやか
(笑)
矢部裕貴
(笑)
コロナ休校中の子どもたちの勉強法
大嶋啓介
そういうノリ大好きでーす!はい、ということでですね、早速ですけれどもまずですね、最初の質問
今日タイトルにもなっています「コロナ休校中の子どもの勉強法」っていうタイトルなんですね。
今回、コロナの影響で学校が休校になっていて、こういう時に、お父さん、お母さんとして子どもにどう接していけばいいのかとか、こういう時にどうやって勉強をやりたくなる状況にしていくのかとか
そういうことに悩まれているお母さんたちも、たくさんおられると思いますので。
今、このYouTubeではお母さんたちもたくさん見てますので、そういう方たちにアドバイスというか
さやかちゃんからいいですか?
今日タイトルにもなっています「コロナ休校中の子どもの勉強法」っていうタイトルなんですね。
今回、コロナの影響で学校が休校になっていて、こういう時に、お父さん、お母さんとして子どもにどう接していけばいいのかとか、こういう時にどうやって勉強をやりたくなる状況にしていくのかとか
そういうことに悩まれているお母さんたちも、たくさんおられると思いますので。
今、このYouTubeではお母さんたちもたくさん見てますので、そういう方たちにアドバイスというか
さやかちゃんからいいですか?
小林さやか
私から?
大嶋啓介
さやかちゃんからいきましょう!
小林さやか
OK!あのね、コロナでお父さん、お母さん、少なくともどちらかはお家にいらっしゃいますよね?ほとんどのご家庭ね。
多くが、多分リモートになったりとかして、家族全員が集まって、どこにも行けないっていう状況が多分続いていると思うんですけど。
これって一見すごいストレスで、子どもたちって特にお家から出たい時期の子もたくさんいるだろうし、それを制する親御さんのストレスを考えるとすごい大変なことだと思うんですけど。
逆に言うと、もうこんなに家族全員で家に一緒にいて時間を過ごすっていうことって、まぁまぁなくて貴重なことだと思うんですよね。
多くが、多分リモートになったりとかして、家族全員が集まって、どこにも行けないっていう状況が多分続いていると思うんですけど。
これって一見すごいストレスで、子どもたちって特にお家から出たい時期の子もたくさんいるだろうし、それを制する親御さんのストレスを考えるとすごい大変なことだと思うんですけど。
逆に言うと、もうこんなに家族全員で家に一緒にいて時間を過ごすっていうことって、まぁまぁなくて貴重なことだと思うんですよね。
大嶋啓介
ちょっと、ちょっと待ってて。はい。ごめんなさい。
小林さやか
声聞こえた。
大嶋啓介
いまこっちのYouTubeも・・・ごめん、ごめん。
先に行ってください、ごめんなさい。
先に行ってください、ごめんなさい。
小林さやか
(笑)
だから、今、親子でどういう会話をして、例えばその勉強法だけじゃなくて、とにかく学校に行かないってなるとみんな「勉強させないきゃ」っていうところに執着しちゃう気がするんですけど、親御さんたちって。
「遅れちゃう」とか「受験のことがどうだ」とか。それも大事なんだけど、「なんでコロナって起こったんだろう」とか、「コロナが収束したあとに、どう変わるのか、はたまた何も変わらないのか」とか。人それぞれ意見も違うし、見方も違っていると思うのね。
それに対して家族で話合ったりとか、ごはん食べながら。あとはそんな話ばっかりしていたら子どもも嫌がるから、一緒にカードゲームしたりとかテレビゲームしたりとか。
アレダメ、コレダメってダメなこと探すんじゃなくて、いつも出来ないことをやる時間にしたらすっごい私は貴重な時間になるんじゃないかなって思いますね。
子どもたちも、こういう非常事態の時に、親御さんがどうやって対処して、どう向き合っているのかって、多分子どもたちのほうが良く見てると思うんだよね。
だから、親御さんは結構大事な時期なんじゃないかなって。
プレッシャーかけるつもりじゃないけど、どうですか?どう思います、矢部さん。
だから、今、親子でどういう会話をして、例えばその勉強法だけじゃなくて、とにかく学校に行かないってなるとみんな「勉強させないきゃ」っていうところに執着しちゃう気がするんですけど、親御さんたちって。
「遅れちゃう」とか「受験のことがどうだ」とか。それも大事なんだけど、「なんでコロナって起こったんだろう」とか、「コロナが収束したあとに、どう変わるのか、はたまた何も変わらないのか」とか。人それぞれ意見も違うし、見方も違っていると思うのね。
それに対して家族で話合ったりとか、ごはん食べながら。あとはそんな話ばっかりしていたら子どもも嫌がるから、一緒にカードゲームしたりとかテレビゲームしたりとか。
アレダメ、コレダメってダメなこと探すんじゃなくて、いつも出来ないことをやる時間にしたらすっごい私は貴重な時間になるんじゃないかなって思いますね。
子どもたちも、こういう非常事態の時に、親御さんがどうやって対処して、どう向き合っているのかって、多分子どもたちのほうが良く見てると思うんだよね。
だから、親御さんは結構大事な時期なんじゃないかなって。
プレッシャーかけるつもりじゃないけど、どうですか?どう思います、矢部さん。
矢部裕貴
僕も本当に全く同じことを思っていて。今まさに親が見られているなって思っていて。
ストレスが溜まっちゃうことは自然なことなんですけど、ストレスが溜まるのって元に戻った時のことを想定して、今が元に戻っていないからストレスが溜まると思うんですね。
ストレスが溜まっちゃうことは自然なことなんですけど、ストレスが溜まるのって元に戻った時のことを想定して、今が元に戻っていないからストレスが溜まると思うんですね。
小林さやか
そうですよね。
矢部裕貴
どの業界に対してもそうなんですけど、教育も家庭も一緒だと思うんですけど、大きく考え方がシフトチェンジしていくタイミングなのかなって。だから元に戻そうとするから苦しくなったりするのかなってっていうのはちょっと思ったりします。
小林さやか
ねー。
人間力サミット 講師:ビリギャル小林さやか氏×矢部裕貴氏×大嶋啓介
登壇日:2020年05月04日
講演テーマ 【コロナ休校中の子どもとの勉強方法】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/