『コロナ休校中の子どもとの勉強方法⑨』
お母さんは家庭の太陽
小林さやか
お母さんってさ、これ男性には申し訳ないんだけどさ、やっぱお母さんが太陽なんだよ、家族のね。
大嶋啓介
いや、そうだよね。
小林さやか
から、子どもも、これ男性には申し訳ないんだけど、子どももやっぱりお母さん選んで生まれて来てるんだよね。それで、お母さんがやっぱり笑って・・・
そうやって言うと、お母さんが常に笑ってないといけないっていうのは辛いと思うから、そうではなくて、お母さんは笑っている=ずっと幸せな訳ではないからさ。お母さんが辛い時は、それこそ子どもに話聞いてもらうくらいでいいと思っていて。「お母さん辛いんだけど、助けてくれない?」って子どもに助けてもらえるような、それこそ対等であるべきだと思うし、そのほうが子どもは『お母さん助けたい』っていう気持ちのほうがデカいから、「お母さん助けたあげたんだ、今日」っていうのが、それこそ成功体験になるからさ。
『お母さんだからこうしなきゃいけない』ってスーパーお母さんじゃなくていいと思うんだよね。
日本のお母さん、スーパーお母さんじゃないとダメな感じするじゃん。でも、あんなことなくて全然いいし、お父さんにもっと助けてもらうべきだし、お母さんだっていっぱい寝たっていいしね。弁当なんか取る日があってもいいしさ。だから『こうしなきゃいけない』っていうのを取っ払ってさ、家族全員が優劣じゃなくて輪っかになって支え合うっていうのが作れれば、一番いいよね、子どもにとっても、親にとってもさ。
そうやって言うと、お母さんが常に笑ってないといけないっていうのは辛いと思うから、そうではなくて、お母さんは笑っている=ずっと幸せな訳ではないからさ。お母さんが辛い時は、それこそ子どもに話聞いてもらうくらいでいいと思っていて。「お母さん辛いんだけど、助けてくれない?」って子どもに助けてもらえるような、それこそ対等であるべきだと思うし、そのほうが子どもは『お母さん助けたい』っていう気持ちのほうがデカいから、「お母さん助けたあげたんだ、今日」っていうのが、それこそ成功体験になるからさ。
『お母さんだからこうしなきゃいけない』ってスーパーお母さんじゃなくていいと思うんだよね。
日本のお母さん、スーパーお母さんじゃないとダメな感じするじゃん。でも、あんなことなくて全然いいし、お父さんにもっと助けてもらうべきだし、お母さんだっていっぱい寝たっていいしね。弁当なんか取る日があってもいいしさ。だから『こうしなきゃいけない』っていうのを取っ払ってさ、家族全員が優劣じゃなくて輪っかになって支え合うっていうのが作れれば、一番いいよね、子どもにとっても、親にとってもさ。
第2回開催⁉
大嶋啓介
ちょっとこれさ、さやかちゃん、裕貴くん、時間も過ぎちゃったんだけど実は。
第2回、この3人のやつやりたいね。
第2回、この3人のやつやりたいね。
小林さやか
ああ!ね!!
矢部裕貴
ぜひぜひ。
大嶋啓介
これまだ、質問が10個ぐらい残ってたんだけど、これ絶対終わらないなって思ってたから。
小林さやか
終わんないね。
大嶋啓介
10個どころじゃないんで、これね、5月末までコロナの自粛で、家にいることが、お母さんたちの悩みっていっぱいあると思うからさ、第2弾で機会作りたいなって思った。
お母さん、お父さんたちに聞いてもらいたいなっていうかね、さっきさやかちゃんが言われたとおりにね「お母さんが笑わなきゃ」ってお母さんが、太陽が絶対家庭の空気作るから、もう本当お母さん笑っていて欲しいんだけど、でも、「笑わなきゃいけない」とか「スーパーお母さんじゃないといけない」じゃなくて、本当はお母さんが自然と笑える環境をね、さやかちゃんと裕貴と僕がが作れるのかもしれないしね。そういうきっかけを作れるのかもしれないしね。
お母さん、お父さんたちに聞いてもらいたいなっていうかね、さっきさやかちゃんが言われたとおりにね「お母さんが笑わなきゃ」ってお母さんが、太陽が絶対家庭の空気作るから、もう本当お母さん笑っていて欲しいんだけど、でも、「笑わなきゃいけない」とか「スーパーお母さんじゃないといけない」じゃなくて、本当はお母さんが自然と笑える環境をね、さやかちゃんと裕貴と僕がが作れるのかもしれないしね。そういうきっかけを作れるのかもしれないしね。
小林さやか
うんうん。
家庭の空気を良くすることは英才教育⁉
大嶋啓介
そういうお母さんが笑える場所があったらいいなって今思ったし、明後日、対談で出られる、花まる学習会っていう…
小林さやか
ああ!高濱さん!
大嶋啓介
高濱社長もとんでもない人やんか。
小林さやか
すごい、みんな同じ意見だよね、高濱さんも対談っていうか一緒に共演したことあるけど、全く一緒のことしてるなぁって思った。
大嶋啓介
そうなんよ。高濱社長もね、言われていたのは「お母さんの笑顔が家庭の空気で、お母さんの笑顔が子どもの才能も伸ばしていくよ」っていう話だったんだけど、でも、大事なことは「お母さん、笑わなきゃ」っていうんじゃなくてね、旦那さんの一番の仕事は「奥さんを喜ばせることだ」って。
小林さやか
そう思う。
大嶋啓介
そう言われた時に、その一言で俺はもうチーンって。
小林さやか
アハハハハ。やってるの~?やってないんでしょ~
大嶋啓介
いや、あのね、まぁ半々ぐらい。
小林さやか
ハハハッ
大嶋啓介
でも反省しかなかった。反省しかなかったし、そうだなって。だからお母さんが一人で抱えさせちゃいかんなっていうか。今回コロナのことが、日本中の人に聞いてもらいたいなって思ったの。こういう時に、やっぱり家族の笑顔が。どうやったら家族がみんな笑顔になれるのか。笑えるのかとかね。旦那さんが奥さんの笑顔を作ろうっていうことを意識するだけで変わるかもしれないし。
小林さやか
それさ、一番、英才教育だよ。
大嶋啓介
そうだよね!
小林さやか
うん。英才教育ってそれだよ。そんな、色々教え込むことじゃなくて、夫婦がいい関係でいるっていうことが一番英才教育だよ。それだけでいいんだもん。
大嶋啓介
そうだねぇ。そうだよね。
っということで、第2回をやりましょう。
っということで、第2回をやりましょう。
小林さやか
やりましょ~
あなたにとっての「人間力」とはなんですか?
大嶋啓介
さやかちゃん、今色んな勉強とか取り組んでることがあると思うんだけど、最後に2つ、一言で答えてもらいたい質問があって。
1つはね、一度さやかちゃんにも聞いたことあるんだけど、改めて「さやかちゃんにとって人間力とは何ですか?」っていう質問と、裕貴にとっても「人間力って何ですか?」っていう。
今回、人間力サミットなので、人間力のあるお二人なので、「二人にとっての人間力とは何ですか?」っていうことと、もう1つは、最後の質問で1年後の予祝。1年後にさやかちゃんはこんな状態になっている。色んなことがあったけれども、1年後はこんな風になっているっていうのを、世界のことでもいいし、自分が達成していることでも。自分が達成していることのほうがいいかな。
1つはね、一度さやかちゃんにも聞いたことあるんだけど、改めて「さやかちゃんにとって人間力とは何ですか?」っていう質問と、裕貴にとっても「人間力って何ですか?」っていう。
今回、人間力サミットなので、人間力のあるお二人なので、「二人にとっての人間力とは何ですか?」っていうことと、もう1つは、最後の質問で1年後の予祝。1年後にさやかちゃんはこんな状態になっている。色んなことがあったけれども、1年後はこんな風になっているっていうのを、世界のことでもいいし、自分が達成していることでも。自分が達成していることのほうがいいかな。
小林さやか
うん。
大嶋啓介
裕貴くんと二人の予祝も聞きたいなと思うので、まず、裕貴くんから行きましょう!
矢部裕貴
人間力なんですけど、今まで人間力って受け入れる力だと思っていたんです。最近、ちょっと変わって、自分事で考えられる量なんじゃないかなって。
人間力がある人って全部自分事で考える量がすごい広い人、器がデカい、人間力のある人かなって思ったんで、最近は自分事に出来る人だと思ってます。自分事に出来る力ですね。
そして、1年後の予祝はちょっと志に近いものなので、若干曖昧な感じになるんですけど、お母さんの学校ってこれからやっていきたくて、お母さんが自分らしくいることで子どもが輝いてるっていう状態を作りたいので、1年後には、僕はたくさんのお母さんたちから「うちの子どもが早く大人になりたくてたまらないっていつも言ってくるんですよ~」っていう報告をめっちゃ聞いてるっていう1年後、それが僕の予祝です。
人間力がある人って全部自分事で考える量がすごい広い人、器がデカい、人間力のある人かなって思ったんで、最近は自分事に出来る人だと思ってます。自分事に出来る力ですね。
そして、1年後の予祝はちょっと志に近いものなので、若干曖昧な感じになるんですけど、お母さんの学校ってこれからやっていきたくて、お母さんが自分らしくいることで子どもが輝いてるっていう状態を作りたいので、1年後には、僕はたくさんのお母さんたちから「うちの子どもが早く大人になりたくてたまらないっていつも言ってくるんですよ~」っていう報告をめっちゃ聞いてるっていう1年後、それが僕の予祝です。
大嶋啓介
いいね~
矢部裕貴
ありがとうございます。
大嶋啓介
~の!いいね~!!
いや、お母さんの学校これから楽しみだね。さやかちゃんにもゲストで来てもらおうよ、色々いっぱいね。
いや、お母さんの学校これから楽しみだね。さやかちゃんにもゲストで来てもらおうよ、色々いっぱいね。
小林さやか
ぜひ~
大嶋啓介
お母さんの学校、真由美先生にも来てもらいたいしね。高濱社長にも来てもらいたいしね。
お母さんの学校を裕貴、楽しんでやっていこうね。
お母さんの学校を裕貴、楽しんでやっていこうね。
矢部裕貴
楽しみます。
大嶋啓介
じゃあ、さやかちゃんにとって人間力とはと予祝お願いします。
小林さやか
私ね、前回何て言ったか忘れちゃったんだけど、う~んとね、今思うことね。
これは、私が人間力があるとかじゃなくて、私に対しての戒めの意味も含めてね、「こうすべき、がないこと」だと思う、人間力って。
これは、私が人間力があるとかじゃなくて、私に対しての戒めの意味も含めてね、「こうすべき、がないこと」だと思う、人間力って。
大嶋啓介
お~なるほど。
小林さやか
子育ても、人生も全部。「こうすべき」って思う「こうでなくちゃだめだ」とか、「政府はこうすべき」「役人はこうすべき」って思うからみんなあんなにめちゃくちゃ怒れてくる訳でしょ。もちろん、こうすべき、こうしたらきっとこういう風になるんだろうなって考えることは重要なんだけれど、「こうすべき」って思ったら、それってアメリカとかからしたら正しいことかもしれないし、多面的に見ることが重要なのに、「こうすべき」って思ったらすごい視野が狭くなって、正論って人を傷つけちゃうから、「自分はこうすべき」「あなたはこうしなさい、ああしなさい」って言う人ではないほうがいいなって。でもそれが出来てるかどうかは分からないから、自分はそうなりたいなって思いますね。
あと、予祝はね、私、今アメリカの大学院を目指していて。この前、大嶋さんとYouTubeで、大嶋啓介チャンネルで散々お話しさせてもらったから。興味がある人はぜひ、大嶋啓介チャンネルのバックナンバーか、最近私、ビリギャルチャンネルっていうのをYouTubeで見ていて、見ていてじゃない、作っていて(笑)
管理してないから、視聴者側の気持ちになっちゃった。あの、私が一応喋ってるんですけど(笑)
私と坪田先生が、基本喋っていて、最近はちょっとオンラインで坪田先生とプログラムを撮ったり、私が一人で喋ってたり、あと昨日は初めてね、YouTube LIVEをやってみたの。そしたらさ、400人ぐらい学生がバーって集まってさ、すごい勉強のこととか、当時のこととか質問殺到で、1時間半ぐらい喋ったんですけど。
あと、予祝はね、私、今アメリカの大学院を目指していて。この前、大嶋さんとYouTubeで、大嶋啓介チャンネルで散々お話しさせてもらったから。興味がある人はぜひ、大嶋啓介チャンネルのバックナンバーか、最近私、ビリギャルチャンネルっていうのをYouTubeで見ていて、見ていてじゃない、作っていて(笑)
管理してないから、視聴者側の気持ちになっちゃった。あの、私が一応喋ってるんですけど(笑)
私と坪田先生が、基本喋っていて、最近はちょっとオンラインで坪田先生とプログラムを撮ったり、私が一人で喋ってたり、あと昨日は初めてね、YouTube LIVEをやってみたの。そしたらさ、400人ぐらい学生がバーって集まってさ、すごい勉強のこととか、当時のこととか質問殺到で、1時間半ぐらい喋ったんですけど。
大嶋啓介
すごいね。
小林さやか
すっごい、これみんな今暇じゃん。だから夜中とか特にみんなYouTube見てるんだよね。
ビリギャルチャンネル、昨日すごい登録者数増えてね、ちょっとずつ知ってもらえてるから、せっかくなので普段学校に行ってるだけで、勉強してないヤツたくさんいると思うんだけど、こんだけ学校行かなかったら、勉強しないとまずいんじゃないかなっていう意識芽生えてきてると思うんだよね、ちょっと普段してないヤツも。
だから、Study with me っていうのが最近流行ってるらしくて。みんなで勉強しようって言って、YouTube繋げておいてみんな勉強するヤツ流行ってるんだって。
ビリギャルチャンネル、昨日すごい登録者数増えてね、ちょっとずつ知ってもらえてるから、せっかくなので普段学校に行ってるだけで、勉強してないヤツたくさんいると思うんだけど、こんだけ学校行かなかったら、勉強しないとまずいんじゃないかなっていう意識芽生えてきてると思うんだよね、ちょっと普段してないヤツも。
だから、Study with me っていうのが最近流行ってるらしくて。みんなで勉強しようって言って、YouTube繋げておいてみんな勉強するヤツ流行ってるんだって。
大嶋啓介
へぇぇぇぇぇ
小林さやか
すごいいい流れだと思うんですけど。「Study with me さやかさんやってください」っていうリクエストが来たから、明日ぐらいにやろうかなって思ってるんですけど。私、今、英語を最低でも7時間ぐらい勉強しています。なので、予祝は、「来年、私はアメリカのコロンビア大学のティーチャーズ・カレッジに教育を学ぶために合格をしました!ありがとうございます」
大嶋啓介
やかちゃん、裕貴くん、今回、神回になりました。たくさんの方たちの感想で「最高でした」「最高でした」って感動のお声をいただきましたので。
ビリギャルチャンネルもぜひ見てもらいたいなと思いますし、矢部裕貴くんがこれからお母さんの学校とかお母さんの悩みの相談にのるようなそんな場所を作っていきますので、それもぜひ。これからの矢部裕貴くんの活動にも注目してみてもらいたいなとすごく思います。
ということで、さやかちゃん第2回やりますので。
ビリギャルチャンネルもぜひ見てもらいたいなと思いますし、矢部裕貴くんがこれからお母さんの学校とかお母さんの悩みの相談にのるようなそんな場所を作っていきますので、それもぜひ。これからの矢部裕貴くんの活動にも注目してみてもらいたいなとすごく思います。
ということで、さやかちゃん第2回やりますので。
小林さやか
やろ~
大嶋啓介
裕貴くん、また第2回やりますので。
矢部裕貴
ぜひぜひよろしくお願いします。
小林さやか
矢部さん、また色々教えてください。
矢部裕貴
こちらこそ。
大嶋啓介
本当にいい時間になりました。お二人、ありがとうございました。
YouTubeを見てくださった方も予定どおり、30分押しまして、本当にありがとうございました~!
YouTubeを見てくださった方も予定どおり、30分押しまして、本当にありがとうございました~!
人間力サミット 講師:ビリギャル小林さやか氏×矢部裕貴氏×大嶋啓介
登壇日:2020年05月04日
講演テーマ 【コロナ休校中の子どもとの勉強方法】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/