『これまでの活動から学んだ
緊急時の心の持ち方②』
香取さんはバカがつくほどのお人好し⁉
大嶋啓介
っていうかね正直言うと、バカがつくほどお人よしって香取さんのことだって、僕、本当に思うんですよ。
加賀谷さん、そう思いますよね?
加賀谷さん、そう思いますよね?
加賀谷
(頷く)
大嶋啓介
なんでこの人は人のことばっかり応援してるんだろうっていうか。
僕、人のことを応援されている日本一の人だなって思いますよ、香取さん。
僕が香取さんに惹かれるのって一番そこですし、香取さんの講演に行かれて感動した人たち、香取さんのファンになっていく人たちってみんな共通して言えることは「なんでこの人は、こんなにも人のこと応援出来るんだろう」っていうのもすごくあるんですけど。
僕、香取さんに聞きたかったのが、打ち合わせとちょっと聞きたいこと変わっちゃうんですけど。
僕、人のことを応援されている日本一の人だなって思いますよ、香取さん。
僕が香取さんに惹かれるのって一番そこですし、香取さんの講演に行かれて感動した人たち、香取さんのファンになっていく人たちってみんな共通して言えることは「なんでこの人は、こんなにも人のこと応援出来るんだろう」っていうのもすごくあるんですけど。
僕、香取さんに聞きたかったのが、打ち合わせとちょっと聞きたいこと変わっちゃうんですけど。
鬼丸昌也
(笑)
加賀谷
(笑)
大嶋啓介
香取さんの応援力ってね、一番の魅力だと思うんですけど、なんでそんなに人のことを応援するようになったのかのきっかけ聞きたいんです。
香取貴信
きっかけ?いや~なんかね、なんだろう。あれなんだよ。悪いことしてるやんちゃなヤツらって、いいことしたいんだよね。(笑)
大嶋啓介
はいはいはい。なんかわかる気がします、はい。
香取貴信
無駄な正義感はあるのよ(笑)
小学校の頃ってさ、俺ら時って言葉悪いかもしれないけど、知恵遅れっていうのかな。そういう子たちも一緒だったじゃん、クラス。
やっぱその子たちは出来ることが限られてるから、どんくさいわけよね。でも、クラスの中でムードメーカーなんだよ。この場面でいきなり手を挙げて変なことする?みたいな。いきなり手を挙げて「お!どうした!」って思ったら、先生が怒ってる最中なのに、「ま!」とか言ったりしてさ。みんなドッカーンみたいになって。で、やっぱりみんなからかうんだよ。からかうし、でも仲間だから、同じクラスでいるから、こいつは可愛いんだよね。もちろん、俺もからかうよ。からかうし、意地悪するし。「お前、これやってみろよ、出来ないだろ」とかやってたんだけど、でも、俺らのクラス以外のヤツにいじられるのは嫌なの。わかるかな?
小学校の頃ってさ、俺ら時って言葉悪いかもしれないけど、知恵遅れっていうのかな。そういう子たちも一緒だったじゃん、クラス。
やっぱその子たちは出来ることが限られてるから、どんくさいわけよね。でも、クラスの中でムードメーカーなんだよ。この場面でいきなり手を挙げて変なことする?みたいな。いきなり手を挙げて「お!どうした!」って思ったら、先生が怒ってる最中なのに、「ま!」とか言ったりしてさ。みんなドッカーンみたいになって。で、やっぱりみんなからかうんだよ。からかうし、でも仲間だから、同じクラスでいるから、こいつは可愛いんだよね。もちろん、俺もからかうよ。からかうし、意地悪するし。「お前、これやってみろよ、出来ないだろ」とかやってたんだけど、でも、俺らのクラス以外のヤツにいじられるのは嫌なの。わかるかな?
大嶋啓介
わかる。
香取貴信
俺らがいじんのはいいの。だけど、俺ら以外のクラスのヤツにいじられると「テメェ、ふざけんなよ、誰にそんなちょっかい出してるんだよ」っていう感じなんだよね。
大嶋啓介
香取さん、それってちゃんと応援力に繋がっていく話ですかね?ちょっと心配になってきたんですけど(笑)
香取貴信
そうそうそうそうそう。だから、やんちゃはしてるんけど、どっかでいいことしたいとか、仲間っていうものをすごく大事にしていて、本当はクラスが別でも学校は同じだから、大きい括りでいうと仲間なんだけど、それは、他の学校が責めて来ないと、仲間になんないの。(笑)でも、責めてくるとなんか仲間になんだよな。
そういうので、今回のコロナウイルスというか、こういう局面だけど、いよいよ日本が1つにとか、世界が1つにみたいな。そういうコロナの脅威とかがあったから、「なんとかしようぜ、みんなチームだろ」みたいなのはあるかもしれないよね。
あんまりでも、応援しようって気持ちで応援してる訳じゃなくて…
そういうので、今回のコロナウイルスというか、こういう局面だけど、いよいよ日本が1つにとか、世界が1つにみたいな。そういうコロナの脅威とかがあったから、「なんとかしようぜ、みんなチームだろ」みたいなのはあるかもしれないよね。
あんまりでも、応援しようって気持ちで応援してる訳じゃなくて…
大嶋啓介
はい。
香取貴信
単純に、「コイツすげーんだよな」とか。この二人(加賀谷さん・鬼丸さん)もね。
俺には出来ないことをやってるから、それをやっぱりみんなに知らせたいんだよね、知っちゃった以上。
「すげーヤツ知ってるぜ」って。だから、俺の自慢何もねぇんだけど、俺すげーヤツいっぱい知ってっからみたいな。
俺には出来ないことをやってるから、それをやっぱりみんなに知らせたいんだよね、知っちゃった以上。
「すげーヤツ知ってるぜ」って。だから、俺の自慢何もねぇんだけど、俺すげーヤツいっぱい知ってっからみたいな。
大嶋啓介
香取さんの、その人を応援するっていうか、自分のことよりも…
絶対、講演を一緒にしても、一緒に講演している人のことばっかりを応援してたりとか。何て言うんですかね。自分じゃないっていうか、必ず仲間のことをとにかく応援されてるっていうのが。
それって香取さん、中学校の時からそうなんですかね?誰かの影響を受けてるとか、こういう人がいたとかそういうのあるんですか?人生の中で影響受けた人っていっぱいいると思うんですけど。
絶対、講演を一緒にしても、一緒に講演している人のことばっかりを応援してたりとか。何て言うんですかね。自分じゃないっていうか、必ず仲間のことをとにかく応援されてるっていうのが。
それって香取さん、中学校の時からそうなんですかね?誰かの影響を受けてるとか、こういう人がいたとかそういうのあるんですか?人生の中で影響受けた人っていっぱいいると思うんですけど。
香取さんが人生で影響を受けた人とは
香取貴信
先輩が格好よかったのはあるよね。
大嶋啓介
あぁぁぁぁ
香取貴信
自分の先輩が格好よかったのがあって、格好悪い先輩と両方いたの。
大嶋啓介
あ~
香取貴信
で、格好悪い先輩のほうは、自分のやったことを自慢げに話すわけよ。それを見てて、後輩だった時に「コイツ、かっこ悪いな」と思って。
大嶋啓介
なるほど。
香取貴信
ああいう風にはなりたくなくて。もう一人のほうの先輩は、もう本当に喧嘩も強くて、単車乗るのも上手くて、敵わないわけよ。でも、いっつもいっつも自分のやった手柄のことは言わないんだよね。仲間のことを言うんだよね。で、ああいう風になりてぇなっていうのはあったよね。そこの格好良さみたいなものを見た気がするよね。で、こっち側の(かっこいい)先輩はもう死んじゃった。かっこ悪いほうの先輩は生きてるんだけど。なんでだろうね。
大嶋啓介
それは、あの、追加する必要があったのかどうかわかりませんけど。
香取貴信
ハハハハッ
まぁそんな話だよね。なんかね、やっぱりほっとけないんだよね、すげーヤツを見るとさ。もっとみんなに知って欲しいんだよ。鬼丸もそうだし、加賀谷もそうだし。栗城もね、そうだったし。
こんなすげーヤツいるよ、っていうのを。僕は、運よくスピーカー側に今は立たせてもらってたから、そういうチャンスもらえるじゃん。そうすると、やっぱり自分のことないんだよね。言うことないから、だからこいつすげーぜっていうことを伝えたいというか、本当にすごいヤツって思ってるのが素に出るのかな。キライなヤツのことは言わねーよ。
大嶋啓介
うですけどね、それはそうなんでしょうけど。
香取貴信
ハハハハッ
大嶋啓介
でも香取さん、講演の時に、絶対、加賀谷さんの話が出たり、鬼丸ちゃんの話が出て来たりとか。
こいつ、すげーんだよって香取さんの講演、1/3~半分ぐらいは「こいつスゲー、こいつスゲー」っていう。
それも僕は印象深いなっていうか。そういうのってすごい素敵だなっていうのを僕はいつも感じてます。
こいつ、すげーんだよって香取さんの講演、1/3~半分ぐらいは「こいつスゲー、こいつスゲー」っていう。
それも僕は印象深いなっていうか。そういうのってすごい素敵だなっていうのを僕はいつも感じてます。
香取貴信
本当?ありがとう、俺の策略に乗ってくれて(笑)
大嶋啓介
(笑)いやいやいや。またあとで、ディズニーで学んだこととかも話をしてもらいたいなって思うんで。
香取さんの時間だけじゃないのであれなんですけど。
香取さん、じゃあ、加賀谷さんの話で、僕ちょっと聞きたいなって思うんですけど、香取さんがいつも加賀谷さんのことすごい、すごいって言われているその加賀谷さんのすごさをちょっと話していただいて、加賀谷さんの話にいきたいなって思うんですけど、はい。
香取さんの時間だけじゃないのであれなんですけど。
香取さん、じゃあ、加賀谷さんの話で、僕ちょっと聞きたいなって思うんですけど、香取さんがいつも加賀谷さんのことすごい、すごいって言われているその加賀谷さんのすごさをちょっと話していただいて、加賀谷さんの話にいきたいなって思うんですけど、はい。
ディズニー時代の同期、加賀谷さんの話
香取貴信
加賀谷はね、元々同期なんですよ、ディズニーの時の。それで、昔からこんな感じよね、こんな感じ。
前身ミッキーでさ、気持ち悪いわけよ。俺からすると、ただのオタクで、こいつちょっと使いっぱしりに出来るなって思って、続いていくわけね。
最初だから、俺はバカにしていたわけよ。「気持ち悪い」とか言ってたんだけど、その突き抜け加減がすごいんだよね。行き過ぎて、どんどんどんどん。「俺、スプラッシュマウンテンやりたいんだ。そのために今建築現場をビデオで撮ってるんだ」とか。「バカなんじゃないの、お前、それ撮ってどうすんだよ」って言ったら、家に模型作っちゃったりとかさ。それで「模型作って何すんの?」って言ったら、「模型を作ることで、色々勉強出来るじゃんか。だから俺がキャストとして選ばれるはず」と。「何それ!普通に手を挙げればなれるよ」とかって言ってたんだけど、「いや、他と違うところを見せないといけない」とか、なんかそういうのがあったりとか。
で、挙句の果てには「今度アメリカで働きたい」って。「お前、英語できねーじゃん」って言うと「そんなもんなんとかする」とか。それで、気がついたら「アメリカで働くこと決まったー!」みたいになって。アメリカ行ってやってきちゃったりとか、突き抜け加減が。
前身ミッキーでさ、気持ち悪いわけよ。俺からすると、ただのオタクで、こいつちょっと使いっぱしりに出来るなって思って、続いていくわけね。
最初だから、俺はバカにしていたわけよ。「気持ち悪い」とか言ってたんだけど、その突き抜け加減がすごいんだよね。行き過ぎて、どんどんどんどん。「俺、スプラッシュマウンテンやりたいんだ。そのために今建築現場をビデオで撮ってるんだ」とか。「バカなんじゃないの、お前、それ撮ってどうすんだよ」って言ったら、家に模型作っちゃったりとかさ。それで「模型作って何すんの?」って言ったら、「模型を作ることで、色々勉強出来るじゃんか。だから俺がキャストとして選ばれるはず」と。「何それ!普通に手を挙げればなれるよ」とかって言ってたんだけど、「いや、他と違うところを見せないといけない」とか、なんかそういうのがあったりとか。
で、挙句の果てには「今度アメリカで働きたい」って。「お前、英語できねーじゃん」って言うと「そんなもんなんとかする」とか。それで、気がついたら「アメリカで働くこと決まったー!」みたいになって。アメリカ行ってやってきちゃったりとか、突き抜け加減が。
大嶋啓介
はい、はい。
香取貴信
でもね、最初は言えなかった。正直言うと、それを誰かに喋るのが悔しかった。格好悪いんだけど、すげーヤツをすごいって言うことが、なんか、自分自身の負けを認めた気がするのよ。
何に勝負してんだかわかならい。勝負なんてしてないんだけど。それぞれの道を歩いてるんだからいいんだけど。当時若かったから、やっぱりそれを認めちゃうと、俺、やっぱりアイツに負けたとか、負けてるっていう風なのがあって、正直にすげーヤツをすげーって言えずに、「あれもすごいけど、俺も同じだったら出来るけどね、そんぐれー」って言って回って、みんなから総スカン食らってたね。
何に勝負してんだかわかならい。勝負なんてしてないんだけど。それぞれの道を歩いてるんだからいいんだけど。当時若かったから、やっぱりそれを認めちゃうと、俺、やっぱりアイツに負けたとか、負けてるっていう風なのがあって、正直にすげーヤツをすげーって言えずに、「あれもすごいけど、俺も同じだったら出来るけどね、そんぐれー」って言って回って、みんなから総スカン食らってたね。
大嶋啓介
あああ
香取貴信
それを正してくれてたのが、当時の上司だったの。「お前、格好悪いぞ」っていう風に言われて。
『すごいヤツを「すごい」って言えて何が悪いんだ?お前にはお前のすごさがあるし、加賀谷には加賀谷のすごさがあるし、人それぞれのいい部分、すごさがあるわけだから、勝負することでもなんでもないぜ。逆に言うと、すごいヤツをすごいって認められるほうがすごくないか?」って言われて、そんなんでちょっと「ああそうか」って気づいたかな。だから、鬼丸の時もそうだよね。うーん。いや、すごいもん、この人。アホだもん、アホ。
『すごいヤツを「すごい」って言えて何が悪いんだ?お前にはお前のすごさがあるし、加賀谷には加賀谷のすごさがあるし、人それぞれのいい部分、すごさがあるわけだから、勝負することでもなんでもないぜ。逆に言うと、すごいヤツをすごいって認められるほうがすごくないか?」って言われて、そんなんでちょっと「ああそうか」って気づいたかな。だから、鬼丸の時もそうだよね。うーん。いや、すごいもん、この人。アホだもん、アホ。
大嶋啓介
ハッハッハッ。鬼丸さんのすごい話はちょっと待っていただいて、そのあとに、鬼丸さんの話をしていただいて。
香取貴信
そうなの?すみませんね。
人間力サミット 講師:香取貴信氏×加賀谷克美氏×鬼丸昌也氏×大嶋啓介
登壇日:2020年05月04日
講演テーマ 【これまでの活動から学んだ緊急時の心の持ち方】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/