『家族が笑顔になるコミュニケーション術④』
今までできなかったことができるようになるのが嬉しい!
矢部裕貴
挑戦してることって何か教えてもらってもいいですか?
大棟耕介
まずね!僕、こういうポスターを病院に張ったんですよ!
大棟耕介
3月行けなくて、ごめんなさいっていうポスターを病院に張ったんですよね。
これ東京大学の付属の病院にも貼ってあるんですけど、こんなポスターが病院に張ってあるって笑えないですよね
これ東京大学の付属の病院にも貼ってあるんですけど、こんなポスターが病院に張ってあるって笑えないですよね
矢部裕貴
ははは!
大棟耕介
一応こっち側読むと頭文字コロナに負けないって書いてあるんですよ
矢部裕貴
あ~~あ
大棟耕介
誰も気付いてくれないんでばらしているんですけど
矢部裕貴
あはは!
大棟耕介
次に『行けなくてごめんなさい第二弾』は顔を逆さまにしてポスターにしたんですよ
大棟耕介
上から読むと下から読んで意味が変わるようにして、英文にして英語も隠し文字で『コロナをやっつけろ』という暗号を入れたりですね
矢部裕貴
へーーー!
大棟耕介
あとさっき大嶋啓ちゃんが言ってくれたやつは、もともと病院に行けないんだったら、窓から見れるそういう場所があったら、窓越しにパフォーマンスしたいなと思ってて、うちのメンバーと一緒に探してたら、うちのメンバーが家のマンションの前の駐車場を貸すから、マンションの子どもたち向けにいって、こうやってこれね。
『NO!密パフォーマンス』
『NO!密パフォーマンス』
大棟耕介
これよくない?
これ今年のコピーライト賞になると思ってるんですよ
これ今年のコピーライト賞になると思ってるんですよ
大嶋啓介
はははは!
大棟耕介
で!マンションの駐車場から、マンションの住人向けてやったら、2階から13階までみんな子ども達が顔出して、13階からも手拍子一緒にして、パフォーマンスしたりですね
大嶋啓介
へーーーーー!
大棟耕介
あとね、zoomって無茶苦茶良くて!
うちの会社『似顔絵師』もいっぱいいて、その人たちも仕事が無いので、zoomでできないかなと思って考えて、闘病中の子どもたちの病院の中からお母さんがずっと繋がって、お母さんがzoomでうちの『似顔絵師』に繋がると同時に僕もこうやって参入して、子どもにパフォーマンスをする。
『子どもが笑う』そしてその子どもの似顔絵を描くって感じで、いっぱい『似顔絵』をプレゼントしてたんですよ
うちの会社『似顔絵師』もいっぱいいて、その人たちも仕事が無いので、zoomでできないかなと思って考えて、闘病中の子どもたちの病院の中からお母さんがずっと繋がって、お母さんがzoomでうちの『似顔絵師』に繋がると同時に僕もこうやって参入して、子どもにパフォーマンスをする。
『子どもが笑う』そしてその子どもの似顔絵を描くって感じで、いっぱい『似顔絵』をプレゼントしてたんですよ
矢部裕貴
へーーーー!
大棟耕介
今度は今病院の子ども達はあの家族に特に会えないです。
前から会えなかったんだけど、あのお母さんが一時帰宅できなかったり、お父さんも外出制限があったり、子ども兄弟も外出制限があったり、面会制限があったりして、特に会えないので、これ経営合理化協会の方の家族なんですけど
前から会えなかったんだけど、あのお母さんが一時帰宅できなかったり、お父さんも外出制限があったり、子ども兄弟も外出制限があったり、面会制限があったりして、特に会えないので、これ経営合理化協会の方の家族なんですけど
矢部裕貴
あはははは!
大棟耕介
だからあの僕は、今できないことがいっぱいあるので、その中でできることを考えるとむちゃくちゃ色々あるから、今まで自分が苦手だと思って、そのまま死んでいたことができるようになることがむちゃくちゃうれしい!というかわくわくしている!というか、そう思いますね
しょうがない時は、受け入れて一緒にがんばりましょう!
矢部裕貴
そのできないことの中で、できることを探すのが凄く楽しいというふうにおっしゃられたんですけど、今いろんな方たちが特にこの家族で言ったら、家の中にずっといてストレスが溜まってたりとかそんな状況の中で
大棟耕介
うんうん
矢部裕貴
セッションでやっぱりトラブルも起きてるっていう話をよく聞いたりするんですけど、なんか大棟さんのお勧めするというか、家族が笑顔になるコツというかヒントみたいなことって教えてもらえないですか?
大嶋啓介
聞きたいです!
大棟耕介
僕ね、もう半世紀ぐらい生きてきて、こんなに家にいる時なんかないんですよね。自己新記録ですよ!
今までこんなに他動性だし、マグロなのでずっとこう日本全国、世界各国をずっと周っていたのが、一か月以上も家で寝泊まりするって言い方は変なんだけど、家族で過ごすことが今までなかったので、正直びっくりです!
今までこんなに他動性だし、マグロなのでずっとこう日本全国、世界各国をずっと周っていたのが、一か月以上も家で寝泊まりするって言い方は変なんだけど、家族で過ごすことが今までなかったので、正直びっくりです!
矢部裕貴
ははは!
大棟耕介
僕は今まで自分の子どもを怒ったことがないんですよね。
もういるだけでいいともう思っていたので。
「パパ嫌い」って言われても
「全然パパは問題ないよ。パパは君が好きだよ。全く問題ないよ」ってああだこうだ言っても
もういるだけでいいともう思っていたので。
「パパ嫌い」って言われても
「全然パパは問題ないよ。パパは君が好きだよ。全く問題ないよ」ってああだこうだ言っても
「いいね、生きてるだけですばらしい」
「朝起きてくるだけですばらしい」
「ニコニコしてるだけで最高」
「もう何、勉強できなくていいよいいよ」
「なんでもいいよ」
全部マルってやってたんですよ。神でしょ!
矢部裕貴
はははっ!
大棟耕介
でも、最近ずっとこうして子どもたちといると、僕ね子どもに切れてるんですよね。
だから、自分も人の子だなと思って、何が言いたいかと言うとですね。
まず日本全国の僕と同じような方達に「大変ですね」と言いたいですね
だから、自分も人の子だなと思って、何が言いたいかと言うとですね。
まず日本全国の僕と同じような方達に「大変ですね」と言いたいですね
矢部裕貴
う~~~ん
大棟耕介
あのテレワークなんかできるわけないですよ!
そんなの!
家で仕事なんて落ち着いて絶対できないですよ。
そんなスペースないですし、お父さんストレス溜まりますし、お母さんだって本当に大変だと思いますし、子どももむちゃくちゃ大変だと思います。
むちゃくちゃ大変な事は事実なので、それは変えられないので、受け入れるしかないかなと思ってですね。
しょうがないじゃないですか。
そこは諦めて努力っていうよりもなんていうのかな?それはしょうがないんだから、僕が皆さんに言ってもしょうがないですけど「大変ですよね。一緒に頑張りましょう」としか正直分からないんです
そんなの!
家で仕事なんて落ち着いて絶対できないですよ。
そんなスペースないですし、お父さんストレス溜まりますし、お母さんだって本当に大変だと思いますし、子どももむちゃくちゃ大変だと思います。
むちゃくちゃ大変な事は事実なので、それは変えられないので、受け入れるしかないかなと思ってですね。
しょうがないじゃないですか。
そこは諦めて努力っていうよりもなんていうのかな?それはしょうがないんだから、僕が皆さんに言ってもしょうがないですけど「大変ですよね。一緒に頑張りましょう」としか正直分からないんです
人間力サミット 講師:大棟耕介氏
登壇日:2020年05月06日
講演テーマ 【家族が笑顔になるコミュニケーション術】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/