『日本でこれから必要とされるビジネス③』
『進化が加速する』ウィズコロナ時代
鴨頭嘉人
それをちょっと薄めてあげて『テイクアウトで買える』ってちょっと薄まってるのわかります?
大嶋啓介
はい
鴨頭嘉人
だって、接客ほとんど受けないから、あとは『お届けデリバリー』もそうですよね。薄まってますよね。
それから『レシピを販売する』とかもっと薄まってますよね。
後は『原材料野菜を届けます』これも薄まってますよね。
もっと言うと『料理の仕方をYouTubeでアップロードしますよ』ってもっと薄くなってるんで、ファンづくりには、なってますよね!っていう風に元々の『原液』をどれぐらい薄めていくかっていうのが、デジタルトランスフォーメーションの思考パターンだと思うので、だからみんな自分の『ビジネスの原液』をどう薄めるかっていうのを考えれば、商品開発いくらでもできるし!
それから『レシピを販売する』とかもっと薄まってますよね。
後は『原材料野菜を届けます』これも薄まってますよね。
もっと言うと『料理の仕方をYouTubeでアップロードしますよ』ってもっと薄くなってるんで、ファンづくりには、なってますよね!っていう風に元々の『原液』をどれぐらい薄めていくかっていうのが、デジタルトランスフォーメーションの思考パターンだと思うので、だからみんな自分の『ビジネスの原液』をどう薄めるかっていうのを考えれば、商品開発いくらでもできるし!
大嶋啓介
あぁ
鴨頭嘉人
『アフターコロナ』まで、必ず世の中ってある一定の状態に戻るわけですよ。例えば、飲食店が今後、一店舗も営業しないなんていう未来は無いですね!
必ず、営業できますから、その時にどうなるかっていうと商品が増えてるから、前のようなビジネスよりも絶対にいいビジネスになってるに決まってるんですね!
必ず、営業できますから、その時にどうなるかっていうと商品が増えてるから、前のようなビジネスよりも絶対にいいビジネスになってるに決まってるんですね!
大嶋啓介
なるほどなるほど
鴨頭嘉人
だから!『ウィズコロナ』中に、どれぐらい商品ラインナップを増やすかが『アフターコロナ』の時にどれぐらい「ビフォーコロナより良くなってるじゃんうち!」ってなるかどうかの分かれ目になるので、おいしい時期ですよね!
ビジネスから見てたらですよ。
ウイルスとか健康面から見たら、いろいろ考えなきゃいけないけど、ビジネスで言うと今すごくおいしい時期でです
ビジネスから見てたらですよ。
ウイルスとか健康面から見たら、いろいろ考えなきゃいけないけど、ビジネスで言うと今すごくおいしい時期でです
大嶋啓介
うーーーん
鴨頭嘉人
ちょっと変な言い方になるかもしれないけど、ほとんどの会社とか、ほとんどの人は『考える』とか『新しくものを作る』とか『変える』っていうようは、変化っていうことはすごく嫌なんです。
人間にとって一番楽なのは、今までやってきたことを繰り返すことなんですね
人間にとって一番楽なのは、今までやってきたことを繰り返すことなんですね
大嶋啓介
うん
鴨頭嘉人
それってまったく疲れないので、だから『変える』って嫌なので、普段は『変わりたくない病』になってるんですよ!
無意識だけど、ほとんどの会社とか
ほとんどの組織
ほとんどもま個人も
みんな変わりたくないっていう風に思っている。
これもう普段は病気なんですよ!
でも『ウィズコロナ』中って、みんなが変わらなきゃっていう脳になってますよね!
無意識だけど、ほとんどの会社とか
ほとんどの組織
ほとんどもま個人も
みんな変わりたくないっていう風に思っている。
これもう普段は病気なんですよ!
でも『ウィズコロナ』中って、みんなが変わらなきゃっていう脳になってますよね!
大嶋啓介
はい
鴨頭嘉人
しかも!
自分の会社だけじゃなくて、全世界の人が変わらなきゃってなってるから、もともと『変わった方がよかったもの』が、絶対に『変わる』に進むので!
自分の会社だけじゃなくて、全世界の人が変わらなきゃってなってるから、もともと『変わった方がよかったもの』が、絶対に『変わる』に進むので!
大嶋啓介
うんうん
鴨頭嘉人
もう極端な言い方するともう『進化が加速する』それが『ウィズコロナ』だと思ってます
大嶋啓介
なるほどですね
『やった方が良かった』ことが進んでいく流れ
鴨頭嘉人
例えば、最近僕は、営業してるお店ってどこにあるか?っていうのを歩き回るのが好きなんで、歩き回ってるんですよ。
歩き回ってると、東京都の人に怒られるんですけどね(笑)
あの「外食自粛、ステイホーム、ステイホーム」ってまあ僕、言語聞こえないで、歩き回ってるんですけど
歩き回ってると、東京都の人に怒られるんですけどね(笑)
あの「外食自粛、ステイホーム、ステイホーム」ってまあ僕、言語聞こえないで、歩き回ってるんですけど
大嶋啓介
あははは!
鴨頭嘉人
なんでかって言うと
だって普段から体調管理半端ないんで
だって普段から体調管理半端ないんで
大嶋啓介
あぁぁぁぁ
鴨頭嘉人
歩き回ってると、営業をしているお店を見るとチェックする訳ですよ。
営業してる店をチェックすると、必ずと『新しい進化』が起きていて、例えば今まで現金でしかお会計できなかった飲食店がどんどんカード決済とか電子マネーに変えようとしています
営業してる店をチェックすると、必ずと『新しい進化』が起きていて、例えば今まで現金でしかお会計できなかった飲食店がどんどんカード決済とか電子マネーに変えようとしています
大嶋啓介
はいはいはい
鴨頭嘉人
お金触らなくていいから
大嶋啓介
あ!なるほど
鴨頭嘉人
今、ウイルスを怖い、お金を触りたくないってやってるんですけど、結果的にそれが決済システムの進化に繋がっていってるんですよ
大嶋啓介
なるほど、はいはい
鴨頭嘉人
もちろん今ほら海外に行けないから、想像でしかないけど、中国とか韓国は全く困ってないわけじゃないですか。
だって、もう現金なんかほとんど使ってない訳だから。
もうみんな決済システムを持っていて、スマホだけで決済してるから、でも日本は今まで平気でね『進化、変化』というものを先送りにしていて、現金商売してたから、現金にウイルスがいっぱい付いてることに対してやっと今になって真剣に考えなきゃいけなくなった。
ウイルスっていうのはたまたま来たことかもしれないけど、結果的にデジタルへの進化につながってますよね
だって、もう現金なんかほとんど使ってない訳だから。
もうみんな決済システムを持っていて、スマホだけで決済してるから、でも日本は今まで平気でね『進化、変化』というものを先送りにしていて、現金商売してたから、現金にウイルスがいっぱい付いてることに対してやっと今になって真剣に考えなきゃいけなくなった。
ウイルスっていうのはたまたま来たことかもしれないけど、結果的にデジタルへの進化につながってますよね
大嶋啓介
あー、はいはいはい
鴨頭嘉人
それと一緒で、例えばうちの会社もそうで今までリアルセミナーだけでうち、成り立ってたから、要はデジタルコンテンツを作らなくて儲かっちゃってたから、サボってたとも言えるわけですよ
大嶋啓介
なるほど!
鴨頭嘉人
でも、今リアルセミナーができないから、このままだとうちって、この状況が長く続いたら、キャッシュアウトする訳ですよ。
そうするとなんとかして
デジタルコンテンツの販売をしなきゃいけなくなると、デジタルコンテンツをつくるじゃないですか!
めんどくさいけど、でもそれって本当はコロナ来なくても『やった方がよかった』んですよ
そうするとなんとかして
デジタルコンテンツの販売をしなきゃいけなくなると、デジタルコンテンツをつくるじゃないですか!
めんどくさいけど、でもそれって本当はコロナ来なくても『やった方がよかった』んですよ
大嶋啓介
はいはいはい
鴨頭嘉人
それが起きたことによって、本来だったら『ビフォー』でもできたことをやっておいたことによって『アフターコロナ』の時にうちの会社は『ビフォーコロナ』の時より影響力も大きくなってます。
利益も、社員の能力も、組織力もです!
全部が絶対上がるに決まっているので、だから奇しくも、別にコロナは、私たちが求めたものじゃないし、良かったとは言い切れないけれども、ちょうど本来は変わらなきゃいけなかったことを変わるになるきっかけになっちゃったと思うんですよね
利益も、社員の能力も、組織力もです!
全部が絶対上がるに決まっているので、だから奇しくも、別にコロナは、私たちが求めたものじゃないし、良かったとは言い切れないけれども、ちょうど本来は変わらなきゃいけなかったことを変わるになるきっかけになっちゃったと思うんですよね
大嶋啓介
なるほどなるほど
鴨頭嘉人
だから、僕にとっては、いいことしかないと思いますけどね
大嶋啓介
あ、あのすごくビジネス的には、なんかそういう角度から見ると本当にいいなって本当思いましたし、全ての業界問わず、これが『どんなチャンスになっていくのか?』っていうことを色んな角度から見ていくことが大事だってことですよね
鴨頭嘉人
そうっすね。
ま、そんなこと言いながらコメント欄が「鴨あき」で盛り上がってるのが、気になるんですけどね(笑)
ま、そんなこと言いながらコメント欄が「鴨あき」で盛り上がってるのが、気になるんですけどね(笑)
大嶋啓介
鴨あきさんすごいですね!
鴨頭嘉人
鴨あきとのコメントのやりとりやってる人が結構いるのが、気になってますけどね。
まあ、いいんですけどね(笑)
まあ、いいんですけどね(笑)
人間力サミット 講師:鴨頭嘉人氏
登壇日:2020年05月06日
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/