新着情報NEWS

人間力サミット2020 〜鴨頭嘉人氏⑥〜

『日本でこれから必要とされるビジネス⑥』

 

最高の子育ては親が『輝いている』こと

鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
子どもにとって、親以外には、学校の先生、学校の友達しか出現してこないので、学校の先生と学校の友達が自己肯定感を下げるっていう戦いを挑んできた時には「そろそろ出番だ!」って

守ればいいだけですよね

大嶋啓介
大嶋啓介
うんうん
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
学校の先生が、なんかもう「あなたの息子さんはこんなに悪い子です」って言ったら「うるせぇっ!」つって転校すればいい訳でしょ
大嶋啓介
大嶋啓介
うん
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
だから、そういうふうになんか子どもの『自己肯定感』を下げるような敵が現れた時だけ出現して、何も起きてない時はいないみたいな、それが一番いいと思ってますけどね。
それは、僕が男だからも含めて言ってますよ
大嶋啓介
大嶋啓介
なるほどなるほど
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
世のお母さんは、そんなこと言ってませんよとか、気持ち的にはあるかもしれないし、僕は子育てについて偉そうに語れないです。
なんでかって言うと、基本的に僕ね子育てに関心がないんですよね
大嶋啓介
大嶋啓介
ああ
鴨あきさんの方が、もう子育て中心にやられてる感じですか?
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
鴨あきさんが子育てしてるなっていう風に見えることは、ほとんど無いんですけどね(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
そうなんですね
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
ただうちの子が、最高に幸せで自信満々で生きてられる理由は、間違いなく鴨あきさんですね。
それは僕でもわかる。
いくら興味が無くったって
『めちゃくちゃ楽しそうにお母さんが生きてる』
大嶋啓介
大嶋啓介
ああああ!
いやそれが一番の子育ての大事なことだっていう風に、僕思いました
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
それじゃないかな
大嶋啓介
大嶋啓介
僕たち親がどれだけ「自分なんかじゃなくて」
やっぱ鴨さんも、鴨あきさんも、もう人生を楽しんでますよね
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
うん、DNAじゃない。
子ども達って、まあ僕だってそうなんですけど、結局『自分が見たものしか真似できないんですよ』
『聞いた言葉しか喋れないんですよ』
大嶋啓介
大嶋啓介
うんうん
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
だってね、5歳のアメリカ人の女の子が英語喋った時に、「えーー!5歳なのに何で、英語喋れるの!!」とか誰も思わない訳じゃないですか。
青森県弘前市に育った子どもは、みんな津軽弁べらべらしゃべるわけじゃないですか
大嶋啓介
大嶋啓介
うんうん
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
それは、別に頭がいいとかDNAが入ってるとか、そういうことじゃなくて、単純に自分が見て聞いたものしか再現できないので、だから『お父さんとお母さんがすごく楽しそうに生きてる』とか『自分が大好き』だったら『この世は楽しくて、自分大好き』しか情報が無いから、わざわざそれを「いいか、世の中は楽しいことしかないんだぞ」とか口で言うよりももう勝手に好きなように楽しんで生きてればいいと思いますけどね
大嶋啓介
大嶋啓介
はい
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
だから子育ての問題は一ミリも子どもには無くて
遺伝子には無くて
お父さんとお母さんの生い立ちにも無くて
『今、お母さんが笑ってるかどうか?』
『今、お父さんが輝いてるかどうか?』
それ以外は、何も関係無いと思います
大嶋啓介
大嶋啓介
はいはい
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
もうあとは、全部大人がつくった言い訳とか、子育てのなんだかでセミナーをやって販売するための商品でしかないと思ってるので(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
確かにそうですねぇ
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
そういうのは、うちにはいらないみたいな、子育てっていう考え方が(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
いや、でもあの生き様で!見せてますよね!

 

 

お母さんはもっと我儘に生きていい!

鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
今、僕がこんなに一生懸命は喋ってて、うちのかみさん「今から夕ご飯」とか言って去っていったからね(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
あはははは!

鴨さんすごいですね!

鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
そういうの子ども達は今見てるんですよ。
「ご飯食べようか」とか言って「それでいいや」みたいになってるから、それが一番!
だから、お母さんがもっとわざと表現すると
『もっとわがままに生きればいいんじゃないの』
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁ~
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
お母さんが我慢するのが、一番なんか子どもへの
『害悪』なような気がしますけどね
大嶋啓介
大嶋啓介
なるほどですね
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
合わせるとかはいいんですよ。
女性ってもともと本来の特性としては、共感が強いので、誰かに合わせるって好きなんですよ。
友達が「かわいい」って言ったら「かわいい」って言うのが好きなので、だから共感とか合わせるは女性の特徴なので全然いいですよ。
ただ我慢は別です
大嶋啓介
大嶋啓介
はい
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
全然、共感できてないのに、合わせてるってことになるんで、それをやってると、それを子ども達が見てるし、イライラするからそのイライラが子ども達に移ったり、直接的な言葉とか暴力になったりすることもあるだろうし、それを我慢してても
「ああ、そうか」って例えば「お母さんって大変なんだ」とか、夫婦関係で言うと「妻ってこんなにつらいだ」がもう自分の未来としてバチバチに入ってくる訳なので、そうすると恋愛が下手な娘さんになったりとか結婚をできるだけ避けたい男の人になったりとか
大嶋啓介
大嶋啓介
あっ、はいはい
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
子どもがいざ生まれる時になったら、私に子育てなんて無理なんじゃないだろっていうトラウマになったりとかっていうふうに、全部親から引き継いでるだけだから
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁ、はいはいはい
鴨頭嘉人
鴨頭嘉人
だからなんかちょっと言葉を言い換えると「子どものこと考えてる暇あったら、もっと今自分のことを考えた方がいいんじゃない!」って、自分に言い聞かせてます

大嶋啓介
大嶋啓介
鴨さんありがとうございます。
ちょっと僕も刺さりました。
凄く本当改めてそうだなって、本当に思います

 
 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

 

 

 

人間力サミット 講師:鴨頭嘉人氏

登壇日:2020年05月06日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加