『日本でこれから必要とされるビジネス⑪』
「未来を切り開けるのは人間だけ!」鴨頭嘉人魂の叫び!
鴨頭嘉人
もちろんSDセミナーって、わざわざ名前まで作って、ランディングページに写真まで撮ってアピールして、問診票はこんな感じで、アクリル板こうやってあるから、大丈夫だからっつって、全力でやってるからリスクゼロにはならなくても、少しでもリスクを減らして、前に進もうぜ!っていうのも、もう教育の一個じゃないかなって!思ってる
大嶋啓介
はいはい
鴨頭嘉人
セミナーやるよ。
エンタメもやろう!
スポーツもやろう!
やり方を変えるだよ。
工夫するんだよ。
考えるんだよ
エンタメもやろう!
スポーツもやろう!
やり方を変えるだよ。
工夫するんだよ。
考えるんだよ
大嶋啓介
うん
鴨頭嘉人
もうなんか究極に重要なこと言っていいですか?
大嶋啓介
はいはい
鴨頭嘉人
今、僕が言ってることをできるのは『人間しかいない』と思ってるんですよ。
世の中にはものすごい数の種類の動物がいるんですけど、人間だけなんですよ。
死ぬっていうリスクをちゃんと受け入れて、未来をつくってる動物。
人間以外の動物は、死ぬかもしれないっていうリスクがあったら、絶対にそれを受け入れないんですよ
世の中にはものすごい数の種類の動物がいるんですけど、人間だけなんですよ。
死ぬっていうリスクをちゃんと受け入れて、未来をつくってる動物。
人間以外の動物は、死ぬかもしれないっていうリスクがあったら、絶対にそれを受け入れないんですよ
大嶋啓介
はい
鴨頭嘉人
敵が来たら、逃げるとか、戦うとか、とにかく自分が死ぬかもしれないと思ったら、他の方法を考えたりしないです。
でも、人間だけは死ぬかもしれないと思っていても、それを受け入れながら進化していく唯一の動物なんですよ。
じゃなかったら、車なんか乗らないでしょ?
交通事故で1年間に世界中で、何人?
15万人ぐらいだったっけ?
毎日のように死んでるんですよ
でも、人間だけは死ぬかもしれないと思っていても、それを受け入れながら進化していく唯一の動物なんですよ。
じゃなかったら、車なんか乗らないでしょ?
交通事故で1年間に世界中で、何人?
15万人ぐらいだったっけ?
毎日のように死んでるんですよ
大嶋啓介
うんうん
鴨頭嘉人
だから、車乗らないとかってならないのが、人間なわけじゃないですか?
他の動物は、わざわざこの乗り物に乗ったら死ぬって言った瞬間に乗らないを選ぶんですよ。
人間だけなんですよ
何人か確かに死ぬかもしれない。
でも人類の発展のためにプラスがこれだけあるなら、ある程度受け入れながら、でも少しでも死ぬような不幸を減らしながら、前に進もうぜ!っていうのが、人間なわけじゃないですか
他の動物は、わざわざこの乗り物に乗ったら死ぬって言った瞬間に乗らないを選ぶんですよ。
人間だけなんですよ
何人か確かに死ぬかもしれない。
でも人類の発展のためにプラスがこれだけあるなら、ある程度受け入れながら、でも少しでも死ぬような不幸を減らしながら、前に進もうぜ!っていうのが、人間なわけじゃないですか
大嶋啓介
うんうん
鴨頭嘉人
ある意味、だからこそ氷河期も乗り越えたのかもしれないし、だからもうゼロリスクとか死なないとか言ってんじゃねえ!って事ですよ!
人間はいつか死ぬんだから
人間はいつか死ぬんだから
大嶋啓介
はいはい
鴨頭嘉人
もう死なないことを考えた時点で、もうね進化を止めると同じなので、できるだけ死なないように工夫をしながらでも、死ぬことも受け入れながら、未来を切り開いていくしかない。
それをそれぞれが自分が大切にしている領域でやりましょうよっていうことを、そろそろ僕は言おうと思います。
あ!もう、言ったけどね(笑)
それをそれぞれが自分が大切にしている領域でやりましょうよっていうことを、そろそろ僕は言おうと思います。
あ!もう、言ったけどね(笑)
大嶋啓介
いやあ、鴨さんありがとうございます
鴨頭嘉人
人間力大學やろう!
大嶋啓介
やりましょう!
生まれ変わる『人間力大學』
大嶋啓介
色々これから人間力大學も今回のこのチャリティイベントをきっかけに、本当に生まれ変わっていこう!っていう風に凄く思いましたし、今回本当に鴨さん含め、たくさんの今まで人間力大學で講演していただいた方たちの協力で、ほんとこの4800人の人たちが参加していただいて、たくさんの人たちが寄附っていうかですね。
コロナ基金もしていただいて
コロナ基金もしていただいて
鴨頭嘉人
うんうん
大嶋啓介
今回、本当にリアルでて集まりたいけど、集まれなくてこういう形でYouTubeライブをやらさせていただきましたけども、僕、ほんと!たくさんの方たちの嬉しい声いただきまして「本当にこれをやってくれてありがとう!」って、正直、10日前にこれをやろうって決めた時は、本当にできるかどうかの不安もありましたし、ぶっちゃけ、この3日間って、いろいろ本当に大変なこともありましたけどでも、本当やって良かったなって思いました
鴨頭嘉人
うんうん
大嶋啓介
僕、皆さんの声がもう嬉しくて!
「本当ゴールデンウィークがこんなに学びがあるゴールデンウイークになったし、ゴールデンウィークが凄く楽しみだった」っていう風に言ってもらったりね
「本当ゴールデンウィークがこんなに学びがあるゴールデンウイークになったし、ゴールデンウィークが凄く楽しみだった」っていう風に言ってもらったりね
鴨頭嘉人
へーー!嬉しいね!
大嶋啓介
「本当にすごい元気になった」ってたくさんの方が言っていただいたので、ほんとやってよかったなって思ったことと同時にこれから『人間力大學』の形もどんどん変えていこうっていう風に凄く思いました。
鴨さんが『人間力大學』の校長って知らない方もいっぱいいるじゃないですか?
鴨さんが『人間力大學』の校長って知らない方もいっぱいいるじゃないですか?
鴨頭嘉人
はいはい、そうでしょうね
大嶋啓介
これから『人間大學』がまず鴨さんと僕のスペシャルな講座もやったりとか、今回登壇して頂いた方たちに、スペシャルゲスト講師として来て頂いたり、という形で『人間大學』もどんどん進化してきたいと思いますので
鴨頭嘉人
はい、是非!
大嶋啓介
今日ライブ見ていただいてる方たちは、これからも『人間大學』に是非!参加っていうかですね。
一緒に共に学んで、共に未来を切り開いていくような学びを一緒にしていけたらなという風に思います
一緒に共に学んで、共に未来を切り開いていくような学びを一緒にしていけたらなという風に思います
鴨頭嘉人
そうか、今回観に来てくれてる人で『人間力大學』のことをまだ知らない人っていっぱいいると思うんですけど『人間力大學』って今年で何年目でしたっけ?4年目?
大嶋啓介
5年目です
鴨頭嘉人
もう、開校して5年になってんだ!
理事長が大嶋啓介さんで、今僕校長をやらせていただいて『大人の学校』なので、ぜひ入学して一緒に学んでほしいですよ。
基本的に月一回の講演会っていうものをやっていくっていうのが、今までのスタンダードで、もちろんね、今後講演会はパラレルでもいいかもしれないですよね
理事長が大嶋啓介さんで、今僕校長をやらせていただいて『大人の学校』なので、ぜひ入学して一緒に学んでほしいですよ。
基本的に月一回の講演会っていうものをやっていくっていうのが、今までのスタンダードで、もちろんね、今後講演会はパラレルでもいいかもしれないですよね
大嶋啓介
もう、どんどん変化もしていこうと思ってますし、これから今回あの本当にこういうことがあったので、もうズームでもどんどんチャレンジしていきたいと思いました
鴨頭嘉人
うんうん
大嶋啓介
やっぱ今、学びの時間が大事だなと本当に思うので
鴨頭嘉人
そうだね
大嶋啓介
繋がりとかですね。
あの色んなことをこれから僕もちょっと『人間力大學』としてチャレンジしたいと思います
あの色んなことをこれから僕もちょっと『人間力大學』としてチャレンジしたいと思います
鴨頭嘉人
そう!僕今日本当はあのアフターコロナ時代にこんなビジネスあるよっていうのをいっぱい喋りたかったんですけど、なんかもう全然喋る時間なくなっちゃったんで
大嶋啓介
それは次回で!はい!
人間力サミット 講師:鴨頭嘉人氏
登壇日:2020年05月06日
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/