『親になる前からできること。
お腹の中から保育園②』
コロナから3年
香取貴信
さぁ、で、コロナに陥ってですよね。もう3年前になりますかね。
てんつくマン
もうなるか~3年か~
ムネ
いや、本当ですね。
香取貴信
緩いロックダウンが始まり…
てんつくマン
うん。
ムネ
今回、コロナ後の緊急事態とかがない状態での初のゴールデンウイーク。
てんつくマン
あ、そうか~そやね~
愛しかない!支援の輪!
ムネ
そんな中にも関わらず、みんな多分旅行に行ったりとか、遊んだりもしていると思うんですね。そんな中で今回、人間力サミットテーマがですね、『子どもの未来を考える』っていうテーマなんですけど、1267件を越すご参加の申し込みと、今現在100万円を突破してですね、1,036,707円の支援が集まっております。
てんつくマン
みんなやさしいね、本当にね。
ムネ
本当に愛しかないですね。
てんつくマン
ね。本当ですよ~
ムネ
そして今回、てんつくさんのお時間がですね『親になる前からできること。お腹の中から保育園』というテーマでこの時間、香取さん!ベストセラー作家でディズニー講演家の香取さんと一緒にですね、このお時間過ごせたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
てんつくマン
お願いします!
お腹の中から保育園のきっかけ
香取貴信
兄さん、そもそも。そもそも『お腹の中から保育園』を思いついたきっかけを教えて欲しいですよね。
てんつくマン
思いついてないのよ、俺は!
ムネ
どういうことですか⁉(笑)
香取貴信
ハハハハハハッ
てんつくマン
俺が思いついたんではなくて!元々俺は、コロナで沖縄に引っ越して来て!
ムネ
はいはいはい。
てんつくマン
暇やから、草刈りしてたら、マンゴーハウスがボロボロで。おじいちゃんが来て「1人では手に負えへん!」って言うたから、「手伝いましょか?」って手伝ってて。そしたら、もう丸投げになって。気がついたら、フェードインでマンゴー農家になっていて。
ムネ
(笑)
香取貴信
(笑)
てんつくマン
で、自分らだけでは何もわからへんから、とにかくまずはYouTubeで『マンゴーの作り方』って検索して。
ムネ
YouTube!
てんつくマン
YouTube見ながら、マンゴー作ってて、自分らでは何ともならへんから「誰か手伝って~!」って言ったら、色んな人が手伝いに来てくれて。そん中の1人が、あ、2人が赤ちゃんを抱っこしてて。「保育園行かしたいんねんけど、保育園がないんや」って話してて。ま、待機児童の2人がいたから「じゃ、保育園作ろうか!」ってなったんですよ。元々子ども好きだったから。
香取貴信
うん。
てんつくマン
もう1人、助産師さんが「てんつくマン!保育園作るんやったら、いいアイデアあるんやけど」って。そしたら「お腹の中から保育園ってどう?」って言われて。「何それ⁉」って言うたら「産前産後をケア出来る保育園ってどう?」って言われた瞬間、雷がブワーン落ちて。「みわちゃん、それやで~!この世の中に必要な保育園それやわ~!それしよ~!!」ゆうてなったから、俺は巻き込まれてるのよ、今、正直。
香取貴信
ハハハハハハッ
てんつくマン
この、巻き込まれてるのが楽しくてしょうがなくて。
ムネ
へぇぇ~てんつくさんのアイデアじゃないんですね?
てんつくマン
自分から言い出したものではないって言うこと。
ムネ
いや~すごい!
香取貴信
面白いですよね~
志は残る
ムネ
それが今、形になっていってるのがすごいですよね。
てんつくマン
そうやねん!ほんで、あの~明るく受け止めて欲しいんやけど、「お腹の中から保育園ってどう⁉」って言った助産師さんなんやけど、その人が開園の3日前に亡くなるのよ。
ムネ
え⁉
てんつくマン
うーん。だから、大仕事して、コンセプトだけ残して「あとはよろしく!」言うて去って行ったんよ。まさにまた丸投げやがな。丸投げばっかりやで、みんな。
香取貴信
ハハハハハハッ
ムネ
すっごいっすね。マジっすか⁉
てんつくマン
うーん、そうやねん!なんか、ほんま…元々末期がんやってんけど。
ムネ
はいはい
てんつくマン
彼女がほんまやったら、もっとじっくり準備して、もっと先に延ばしたほうがよかってんけど、末期だったので、彼女の生きがいになって、保育園が開園するのが、すごいワクワクになったら、生命力とか自己治癒力がグワーって高まって、もう、余命はずいぶん超えていたので。「もっともっとそういうことが起こるんちゃうかな~」と思ったら、2ヶ月ぐらい前から、あまり来なくなって。「大丈夫かな、大丈夫かな~」って言っていたら、そしたら妹さんに「私に万が一のことがあっても、開園が終わって、数日経って、落ち着いてからじゃないと言わんといてね」っていう言葉を残して。「あとはよろしく!」言うて去って行ったんよ!かっこよすぎるやろ~!
ムネ
すごいですね。志ですね。
てんつくマン
そのあとね、みわちゃんがいっぱい種まいてくれてて。開園した2日後に助産師さんが来てくれて。「みわちゃんから聞いてます。みわちゃんが本当はやりたかったことを、これから私たちが仲間で、みんなで力になりたいと思います」って言ってくれて。「打ち合わせしましょう」っていうようなところで、完成したんですよ。
ムネ
そんなことってあるんですね…
てんつくマン
そうなんですよ。ほんまはこのテーマは、みわちゃんがここにいたら!だから今日はみわちゃんと繋がりながらしゃべりますから!
ムネ
あ~すごい!
香取貴信
お願いします!じゃ~俺もみわちゃんと繋がりながら。
てんつくマン
なんであんたが繋がんねん!あんた違う人と繋がってよ!Wみわちゃんになんの⁉ややこしいのよ。
ムネ
2人いることになっちゃうんで。画面上に(笑)
てんつくマン
そうなのよ。あなたはあなたの役割を担当してくれたらいいねん。
ムネ
そうなったら、僕も頑張ってみわさんと繋がらないといけないんじゃ…
てんつくマン
えねん!3人いらんねん!トリプル、ややこしいねん。
人間力サミット 講師:てんつくマン氏×香取貴信氏
登壇日:2022年05月04日
講演テーマ 【親になる前からできること。お腹の中から保育園】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/