新着情報NEWS

人間力サミット2022 〜ひすいこたろう氏①〜

『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方①』

 

人間力サミット2022~子どもたちの未来を考える~『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方』
動画はこちら↑

 

 

大躍進のきっかけ!『希望の光』になったひすいこたろう氏の言葉!

人間力サミット~子どもたちの未来を考える~

 

ムネ
ムネ
始まりましたーーー!
大嶋啓介
大嶋啓介
いよいよですね
ムネ
ムネ
人間力サミットも残すところ残り2テーマになってまいりました!
大嶋啓介
大嶋啓介
いや、もうちょっとやりたいです!
ムネ
ムネ
あははは!
じゃあ明日もやりますか!!
大嶋啓介
大嶋啓介
やっちゃいましょう!!
ムネ
ムネ
あははは!
ありがとうございます!
はい!でですね。
今現在ですね、更に支援が増えまして
今現在1742件
そして143万8129円のご支援をいただいております!!!
本当にありがとうございます!
これあの全国の

『児童養護施設の夢事業』

の提供もそうですし、あとは鬼丸さんのやられてる
『ウクライナ進行での

避難民の方々の支援』
そして『夢食堂プロジェクト』に
こちらの一部を寄付として使わせていただきますので、本当にありがとうございます!

 
支援ありがとうございます! 

ムネ
ムネ
はい、そして大嶋さんいよいよこの時間ですね。
ひすいこたろうさんに来ていただいて
『子どもの悩みが幸福に代わるものの見方』
というテーマでお話をしていただきます
大嶋啓介
大嶋啓介
いやぁ、もうーーうれしいです!
ムネ
ムネ
ははは!
大嶋さんが最強に強烈に影響を受けているひすいさんですもんね!
大嶋啓介
大嶋啓介
いや、もう僕ひすいさんのおかげで、もちろんそのひすいさんの本の影響も、ものすごく!大きいんですけど、僕自身が本当に落ち込んで、ほんとにちょっと鬱のような状態の時にすごいひすいさん自身に救ってもらったっていうか・・・
ムネ
ムネ
へぇーー!
大嶋啓介
大嶋啓介
一緒に『前祝の法則』
予祝の本を書かせてもらった2年間の時間っていうのが僕の中では、もう本当に最高の希望の光になって、そのおかげで本当に復活できたっていうかですね
ムネ
ムネ
ふーーーん
大嶋啓介
大嶋啓介
復活っていうか、心が立ち直ることができまして
ムネ
ムネ
そこからの勢いすごいですもんね!
大嶋啓介
大嶋啓介
もう本当にひすいさんのおかげです!
ムネ
ムネ
早速、ひすいさんにご登場いただきましょうか!
大嶋啓介
大嶋啓介
はい!
お願いします!
ムネ
ムネ
それでは、ひすいさんよろしくお願いします!
大嶋啓介
大嶋啓介
よろしくお願いしまーーす!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
よろしくお願いします!
大嶋啓介
大嶋啓介
ありがとうございます!

ひすいこたろう
ひすいこたろう
ありがとうございます!

 

 

子どもの日のプレゼント『できないもん勝ちの法則』生朗読!

子どもの悩みが幸福に変わるものの見方スタート!

 

ムネ
ムネ
いやぁ、大嶋さん!
今日のテーマは
『子どもの悩みが幸福になるものの見方』
ということで、色々とひすいさんに質問をさせていただけたらと思います。
ひすいさんよろしくお願いします!
ひすこたろう
ひすこたろう
よろしくお願いします!
ムネ
ムネ
今回ですね。
先程ちょっと打ち合わせをしておりまして、ひすいさんから是非紹介したいことがあるっていう事で・・・
ひすいこたろう
ひすいこたろう
はい!今日ね。
5月5日こどもの日なんで
あのま僕のですねあの息子のエピソードをまとめた
『できないもん勝ちの法則』
っていう本があるんですね
ムネ
ムネ
はいはいはい!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
今日の日にふさわしい話ばっかり書いてるんで、早速ですけど、朗読まず一つさせてもらおうかなと思います

ムネ
ムネ
はい!

 

 

 

【0点isキュー】『出来が悪い子程可愛いの法則』

 

息子が英語で0点を取ってきたことがありました。

高校受験が迫っている中での0点です。

僕は息子にこう言いました。

「0点か、父ちゃんは0点の答案用紙初めて見たぞ」

すると、息子はこう言ってニヤッと笑ったんです。

「自信あったんだけどね」

いやいや、普通0点って絶対自信ないはずなんです。

でも、この時僕は息子から大切なことを教わった気がしました。

 

100点を取るより

0点の自分を楽しめていたら

それこそ100点満点だなって

 

明石家さんまさんだって

「満点は星空だけでいいって言ってたもん」

 

この本は

作家ひすいこたろうの息子ユウタロウ君が

幼稚園の頃から高校2年になるまでに

実際にあったやり取りをまとめたものです。

 

ユウタロウ君は成績的には

出来の悪い息子なんですが

 

学校からは毎日のように

「今日が一番楽しかった」

といって過去最高を更新して帰ってきます。

 

息子が中学生の頃一緒に

ファミレスへ行った時は

こんなこともありました。

 

息子はケーキを床に落として

でもそれを拾って

そのまま食べようとしたので

「汚いやめなさい」

と言ったらこう言ったんです。

 

「父ちゃん俺にとって床も皿だぜ」

と言ったんです。

 

皿だけに超ドヤ顔でした。

そのセリフなんだかかっこよかったぞ。

 

息子には床も皿も何かを分けるという区別はありません。

みんな一つなんです。

 

子どもは正しいか、正しくないかでは生きていません。

他人がどう思うかもあんまり気にしていません。

 

やりたいか、やりたくないか

楽しいか、楽しくないか

 

に素直に生きています。

 

人は携帯電話を忘れたら、必死で探します。

人は財布を忘れたら、必死で探します。

でも一番大切な本心を忘れて生きてても

何も気にしないのはなぜでしょう?

 

でも、子どもの頃はちゃんと僕らは本心といつも一緒に生きていたんです。

 

泣きたい時に泣いて

笑いたい時に笑って

 

しなければいけないことを深刻にやるのが大人

しなくていいことを無邪気にやるのが子ども

 

人生最大の不幸は死ぬ前に

後悔することです。

 

後悔しないで生きるには

子どもの遊び心を取り戻して本心を生きるしかないんです。

一番大事な本心を一番大事に生きたら

人生最後の日にそれこそガッツポーズして死ねるんです。

 

この本は、あなたの心をゆるゆるに

再び柔らかくしてくれる本です。

 

そして、父である僕が

息子に宛てたラブレターでもあります。

 

そのまんまの君が大好きだよ。

I love you because you are you

 

思い出せ子どもの時の自分

僕らはみんな子ども出身

 

ひすいこたろう
ひすいこたろう
っていうんで始まる本なんですね。
以上です!
ムネ
ムネ
いやぁーーーーー!
ちょっと、これオープニングですか!?
もうエンディングの決めゼリフぐらいのエネルギーが!
大嶋さんミュートになってます(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
いやぁー、そっか!
俺はめちゃめちゃしゃべってた(笑)
ムネ
ムネ
大嶋さんすごいっすね!
大嶋啓介
大嶋啓介
いや、もうねめっちゃ感動しました。
もう本当にこどもの日って子どもの頃を思い出す日なのかもしれないですね
ムネ
ムネ
そうですよね

 

 

次回!!

『子どもの心』と『大人の心』の

使い分け!

『子どもの心』が教えてくれる!

~ハッピーになる法則~

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

 

人間力サミット2022~子どもたちの未来を考える~『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方』
動画はこちら↑

 

 

人間力サミット 講師:ひすいこたろう氏

登壇日:2022年05月05日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加