『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方④』
「やっていないやつに言われたくない!」ロマンある大人へ
ムネ
流れ星捕まえにいきたい・・・
大嶋さんどうします?
大嶋さんどうします?
大嶋啓介
いやぁ~、なんか流れ星作って・・・
なんかどうするかなぁ~?
なんかどうするかなぁ~?
ムネ
僕は、もうなんかクッキーとかで作ってあげるかな?とか思って
ひすいこたろう
ああ!かわいいですね!
ムネさんは、いいお父さんになるね
ムネさんは、いいお父さんになるね
ムネ
ありがとうございます!
えぇ~、それ以外はちょっとどうですかね・・・
えぇ~、それ以外はちょっとどうですかね・・・
ひすいこたろう
あのね、40歳ぐらいのお父さんらしいんだけど、3歳の子どもがね
「流れ星捕まえにいきたい」
って言ったら
「よし!捕まえにいこう!」
って出かけていったらしいですよね
ムネ
へぇーーーー!
ひすいこたろう
でも、当然捕まることもなしに、帰ってきて、そしたらお父さんが友達を呼んで、子どもが寝た時にどうしてもやっぱり子どもに、流れ星を捕まえさせてあげたいから、流れ星を今度大人2人で探しに行こうとしたらしいんですね
ムネ
はいはい
ひすいこたろう
でそこに日本人のアーティストのSYOGEN君がですね。
当時20代かな~
「みっかんないですよ!そんなの!流れ星」
って言って、教えてあげたそうなんですよ。そしたら
当時20代かな~
「みっかんないですよ!そんなの!流れ星」
って言って、教えてあげたそうなんですよ。そしたら
ムネ
はい
ひすいこたろう
「SYOGENお前は見つけに行って見つからないって言ってるのか?」
って聞かれたそうなんです。
「お前は探しに行ったんか?」
って
「探しに行ってないやつに言われたくない。お前は流れ星探しに行ったら、見つかるかもしれないっていうロマンティックな心はないのか?」
って言われたそうなんですね
って聞かれたそうなんです。
「お前は探しに行ったんか?」
って
「探しに行ってないやつに言われたくない。お前は流れ星探しに行ったら、見つかるかもしれないっていうロマンティックな心はないのか?」
って言われたそうなんですね
ムネ
はいはいはい
ひすいこたろう
僕はその言葉にね。
すごく何て言うのかな?
結構、色々感じるものがありましたね
すごく何て言うのかな?
結構、色々感じるものがありましたね
大嶋啓介
あぁ~~~
ムネ
最後、それすごいですね。
その後は実際にどうなったんですかね?
その後は実際にどうなったんですかね?
ひすいこたろう
行ったらねひょっとしたら
流れ星は実際、地球に落ちるわけなんでね。
それを見つかったのかどうかっていうのは、わからなくて多分見つかってはいないと思うんだけど
流れ星は実際、地球に落ちるわけなんでね。
それを見つかったのかどうかっていうのは、わからなくて多分見つかってはいないと思うんだけど
ムネ
はいはい
ひすいこたろう
ちゃんとそれをね、何て言うかな?
子どものロマンチックな心をちゃんと行動に移す大人たちがいるっていうのはね素敵だなと思いました
子どものロマンチックな心をちゃんと行動に移す大人たちがいるっていうのはね素敵だなと思いました
ムネ
あぁ~~
ひすいこたろう
ちなみにね、その村は200人ぐらいの部族の村らしいんですけど、村長さんが凄く素敵で、大体3歳ぐらいになったら、家族とは別に何か悩んで困った時に、家族以外で何でも相談できる大人を一人付けてあげるんだそうです
ムネ
へぇーーー!
ひすいこたろう
素晴らしい村だなって思います
ムネ
いやぁ、凄いですね!
今日も、昨日もですけど出てきている考え方で、子育てっていうものを一人でやるんじゃなくて
『みんなでする子育て』
今日も、昨日もですけど出てきている考え方で、子育てっていうものを一人でやるんじゃなくて
『みんなでする子育て』
ひすいこたろう
うんうん
ムネ
親だけが一人が全てのことを担うんじゃなくて、周りのママ友がいたりとか、親がいたりとか、何か相談できる詳しい、子育てを卒業された方がいたりとか、そういった人達でみんなで相互支援でお母さん一人で、負担を抱えないようなコミュニティーを作っていったりとか、チームで子育てをするっていうのを言ってたんですけど
ひすいこたろう
はいはい
ムネ
それともすごく繋がる話ですよね。
大嶋さん!
大嶋さん!
大嶋啓介
いやぁ~、そうだね。
僕はもうすぐに流れ星探しに行く大人になろうと思いました
僕はもうすぐに流れ星探しに行く大人になろうと思いました
ムネ
僕もあの流れ星取れないからってクッキーでごまかしちゃうところでした(笑)
大嶋啓介
でも、確かに流れ星って、あの隕石のことだよね。
でも、落ちてる可能性なんていくらでもあるもんね
でも、落ちてる可能性なんていくらでもあるもんね
ムネ
うん!
いや確かに!
しかも、それを行動してるかしてないかってすごい大事ですよね。
「探しに行って、見つからなかったよ」
なのか!
いや確かに!
しかも、それを行動してるかしてないかってすごい大事ですよね。
「探しに行って、見つからなかったよ」
なのか!
ひすいこたろう
そう、見つかることが大事じゃなくて、お父さんと探しに行く行為、思い出が大事なんですよね
ムネ
うんうん。
いや、確かにそれをやりもしないで、大体世の中で言われている言葉で、そうなはずっていう風に決めつけてたら、そういう思い出ができないですもんね
いや、確かにそれをやりもしないで、大体世の中で言われている言葉で、そうなはずっていう風に決めつけてたら、そういう思い出ができないですもんね
大嶋啓介
いや~
ムネ
そして、今ですね。
あのチャット欄にですね。
SHOGENさんのインスタグラムが貼られているので、ぜひぜひそこも覗いていたらです
あのチャット欄にですね。
SHOGENさんのインスタグラムが貼られているので、ぜひぜひそこも覗いていたらです
ひすいこたろう
SYOGENさん今度、大嶋さんに紹介したいなぁ
ムネ
おお!
大嶋啓介
はい!ぜひ!
今までのしくみに待った!をかけたコロナ
ムネ
いや、なんか今回のテーマとも繋がるなって、今お話を聞いていて思いましたね
ひすいこたろう
うんうん
ムネ
子どもの悩みがあって、それの
『ものの見方が変わる』っていう時に大事なのって、もしかしたら『子ども心』を我々がまず思い出すことだったりとか、同じ目線を復活させることなのかなとひすいさんのお話を聞いて思ったりしました
『ものの見方が変わる』っていう時に大事なのって、もしかしたら『子ども心』を我々がまず思い出すことだったりとか、同じ目線を復活させることなのかなとひすいさんのお話を聞いて思ったりしました
ひすいこたろう
うん、本当に
「今を感じ」
「今を遊ぶ」
『子ども心を先手にする』っていうのが、大事ですね。
今、僕ら大人は特に効率を求めてた結果。
もう、環境破壊が進んでね
「今を感じ」
「今を遊ぶ」
『子ども心を先手にする』っていうのが、大事ですね。
今、僕ら大人は特に効率を求めてた結果。
もう、環境破壊が進んでね
ムネ
はい
ひすいこたろう
無駄を省き効率を求めていった結果。
幸せがなくなり、環境破壊が進んでね
幸せがなくなり、環境破壊が進んでね
ムネ
うんうん
ひすいこたろう
それに「待った!」をかけてくれたのが、コロナだったと思うんですよね。
「そうじゃないだろ!」
って、ここで人類を大きくシフトするっていうね
「そうじゃないだろ!」
って、ここで人類を大きくシフトするっていうね
ムネ
いや、そうですよね
大嶋啓介
本当にひすいさんのおかげで、その屋久島ですごく
『遊ぶ』っていうか、すごく僕もそういう
『子ども心』を取り戻す時間って大事だなっていうことを気づかせてもらったのが、ひすいさんなんですよね。
何年前でしたっけ?
『遊ぶ』っていうか、すごく僕もそういう
『子ども心』を取り戻す時間って大事だなっていうことを気づかせてもらったのが、ひすいさんなんですよね。
何年前でしたっけ?
ひすいこたろう
はいはい
大嶋啓介
もう、5年、6年前になるんですかね?
本を一緒に作らせて頂いていた時
「大嶋さん、ぜひ屋久島でちょっと遊びましょう!」
って誘って頂いて、最初はちょっと遊ぶよりも講演したいなと正直思っていて(笑)
本を一緒に作らせて頂いていた時
「大嶋さん、ぜひ屋久島でちょっと遊びましょう!」
って誘って頂いて、最初はちょっと遊ぶよりも講演したいなと正直思っていて(笑)
ムネ
ははは!
大嶋啓介
でもなんか本当に
「1回3日間空けてください」
とかっていう風に言って頂いて、ちょっと半場、あんまり乗り気じゃなく行ったんですけど、めちゃめちゃ楽しかったですね!
「1回3日間空けてください」
とかっていう風に言って頂いて、ちょっと半場、あんまり乗り気じゃなく行ったんですけど、めちゃめちゃ楽しかったですね!
ムネ
ははは!
素直すぎますね。
大嶋さん(笑)
素直すぎますね。
大嶋さん(笑)
次回!!
5,6年前
大嶋さんが屋久島で体感した
今までに無い!新感覚!
~そこから伝説は始まった~
人間力サミット 講師:ひすいこたろう氏
登壇日:2022年05月05日
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/