新着情報NEWS

人間力サミット2022 〜ひすいこたろう氏⑤〜

『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方⑤』

 

人間力サミット2022~子どもたちの未来を考える~『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方』
動画はこちら↑

 

 

大嶋啓介さんが屋久島で「子ども心」を取り戻した雨に濡れる体験

人間力サミット2022~子どもたちの未来を考える~『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方』⑤

 

大嶋啓介
大嶋啓介
そうなんですよ。
でもね、本当にこの時間っていうか
『地球と遊ぶ』とか
『今を自然を感じる』とか
『雨を楽しむ』とか
ムネ
ムネ
うん
大嶋啓介
大嶋啓介
『雨を楽しむ』っていうのを、まず屋久島で初日が雨だったんですよ!
ムネ
ムネ
うん!
大嶋啓介
大嶋啓介
そしたら、なんかもうひすいさんも、あと屋久島のみっちゃんも「雨を楽しもう!」ってなって
ムネ
ムネ
はい!
大嶋啓介
大嶋啓介
僕は

「屋久島なのに、雨だな」
と思ったけど、出さないようにしてたんですよ

ムネ
ムネ
うふふふ!
大嶋啓介
大嶋啓介
なんか雨にネガティブになっちゃいけないと思って、せっかく皆楽しく来てるし・・・
心の中では、素直に「雨なんだ」と思ってたら
「じゃあ、今から雨を楽しむよ!」
とかって始まって
ムネ
ムネ
えぇーーー!
大嶋啓介
大嶋啓介
「え!雨を!」
で、あれ傘持ってきてないと思ったら、なんかもう
「雨に濡れるよ」
って言って、雨に濡れるのって小学生以来ぐらいかなと思って
ムネ
ムネ
うーーーん!
大嶋啓介
大嶋啓介
なんかでもそれがすごく僕の中では『子ども心』を取り戻す体験だったんですよね
ひすいこたろう
ひすいこたろう
いや、本当そこ大事ですよね。
そこに関してちょっとちょうどね。
うちの息子が言ってくれた話があって、短くてすぐ終わるんで、もう一つ朗読していいですか?

ムネ
ムネ
ぜひ、聞かせてください!

 

 
『できないもん勝ちの法則』朗読③ 

息子よ君とモスバーガーに行った時。

君はこう感動してたね。

「モスバーガーしばらく食べないうちに腕上げたな。

きっとすごいアルバイトが入ったんだろうな」

 

大嶋啓介
大嶋啓介
はははは!

 

「腕上げたなって」

しかもすごいアルバイトって!

君は小さな変化に敏感で

小さな幸せを見つける天才だな。

 

父ちゃんはモスバーガーは

いつも同じ味だと思ってたから

気づけなかったよ。

 

すごいアルバイトが入ったのかもしれないね。

 

小さな幸せを探そう!

成長とは大きくなることではなく

小さな幸せに気づけるようになることだから。

 

 

断食と幸せの関係

断食と幸せの関係

 

ひすいこたろう
ひすいこたろう
YouTubeでまさくんと一緒にね。
毎週1回トークをやってるんですが、そのグリーンズで
サトケンさんという、断食のというか、マインドフルネスの先生とね、コラボ断食合宿をした明けなんですね
ムネ
ムネ
はいはい
ムネ
ムネ
へぇーーーー!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
これ、さすがに2日間食べないって、みんなできないから2食でいいんですよ!
ムネ
ムネ
うんうん
ひすいこたろう
ひすいこたろう
2食でいいので、抜くと本当に美味しいんですよ、ご飯って!
ムネ
ムネ
ふーーーーん!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
で、あのご飯を味わうだけで、本来人って満たされるんですね。幸せになるのって、実はすごい簡単で、何かになる必要なくて
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁ!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
その、日常を丁寧に感じて、味わうだけでだんだん心が満たされていくんですね
ムネ
ムネ
はいはい
ひすいこたろう
ひすいこたろう
で、そのマインドフルネスの先生のさとけんさんに
「ひすいさん、昨日のレタスと今日のレタス味違うんですよ。なぜなら、違うレタスだから。レタスはレタスでも根っこの方の味と、先っぽのレタスは、レタスでも同じレタスでも、場所によって全部味が違うって気づいてましたか?」
って言われたんですよ
ムネ
ムネ

いやぁ~~~!

ひすいこたろう
ひすいこたろう
頭で食べてるんですよ!
僕らは!
頭で食べてるから、気づかないですよね!
ムネ
ムネ
はいはい
ひすいこたろう
ひすいこたろう
さらにさとけんさんに
「昨日食べるレタスと今日食べるレタスは違うし、同じレタスでも場所が違うと味が違うので、それをね丁寧に味わってみてください」
って言われて・・・
ムネ
ムネ
はいはい
ひすいこたろう
ひすいこたろう
だからね、1食か2食抜いて、1日1回1食でいいので、お腹が空いた状態でご飯を、ゆっくり味に集中して、味わって食べると満たされてくるんですよね

 

ムネ
ムネ
はぁ~~~!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
で、息子のようにですね。
モスバーガーの違いさえ分かってくるっていう
ムネ
ムネ
ははは!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
モスバーガーも、違う人が作ったら、違う味になってるはずなんですよね
ムネ
ムネ
そうですよね!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
敏感な感性はね。
『今を感じる』っていうのは、あの今にものすごく幸せが隠れてて、それがマインドフルネスなんですよね

ムネ
ムネ
いや~~~

 

 

武田双雲さんの奥様の「見方」

武田双雲さんの奥様の「見方」

 

ひすいこたろう
ひすいこたろう
例えば、初めて付き合った女性と2番目に付き合った女性って、全く性格違うじゃないですか
ムネ
ムネ
うんうんうん
ひすいこたろう
ひすいこたろう
レタスも一緒なんですよね。
同じレタスでも、同じ人間でも一人一人が全く違うように実はレタスでも全く違うので、レタスだと頭で思って食べちゃうと、味を感じれてなかったんですよね
ムネ
ムネ
いやぁ、凄いですね!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
今日、味わう。
今日、散歩したらね。
今日の風景って、今日一期一会で、今日だけだしね。
今日の風は今日だけだし
ムネ
ムネ
うんうん
ひすいこたろう
ひすいこたろう
そういうことを本当に全てを一期一会のように味わうっていうのが、子どもの感性だと思うし。
僕は東京でひすいラボっていうのをさせてもらってるんですけど、今回あの武田双雲さんがゲスト講師でですね来て下さったんですね
ムネ
ムネ
おお!
ひすこたろう
ひすこたろう
で武田双雲さんの話もお腹痛くなるほど、面白くて!
ムネ
ムネ
ははは!
ひすいこたろう
ひすいこたろう
例えば、新妻からだんだん付き合って10年、20年経つと古妻っていうかね。
古女房になっていっちゃうじゃないですか?
ムネ
ムネ
古女房(笑)
ひすいこたろう
ひすいこたろう
でも、それは自分のものの見方が劣化しただけだって言うんですよね
ムネ
ムネ
あぁぁぁ・・・
ひすいこたろう
ひすいこたろう
本当に丁寧に見たら、毎日、毎日奥さんは違う訳だし。
そのちょっとずつね、今日は挨拶を変えてみようとか、ちょっとずつ接し方を変えてみると、本当に新鮮に見えて出会った頃より今の方が奥さんが美しく見えるらしいんですよ!双雲さんは!
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁぁ!

ひすいこたろう
ひすいこたろう
それって『子どもの見方』ですよね

 

 

 

次回!!

「ものの見方」で

幸福を感じられるかどうかが

変化している!

~簡単に幸せを得る見方~

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

〜もどる〜(前回の記事を読む)

 

人間力サミット2022~子どもたちの未来を考える~『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方』
動画はこちら↑

 

 

人間力サミット 講師:ひすいこたろう氏

登壇日:2022年05月05日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加