『子どもの悩みが幸福に変わるものの見方⑨』
木村拓哉さんも間食はしない!味を感じることが『今を感じる』コツ
ムネ
一見すると、非効率なこととか、無駄なこととか、やる必要のないことを遊ぶこととかが大事なんですね
ひすいこたろう
そう、空を見上げることって、まあ何かを得るわけじゃないけど、それも遊びだしね
ムネ
うーーーーん!
なるほどぉ。
そうですよね。
毎日、別に空を見る必要はないのかもしれないですもんね。
その効率っていうところだけ、生産性っていうところだけみると
なるほどぉ。
そうですよね。
毎日、別に空を見る必要はないのかもしれないですもんね。
その効率っていうところだけ、生産性っていうところだけみると
ひすいこたろう
だから、一食一食、本当にゆっくり味わうっていうのもね、時間的には無駄だけど、そこが『生きる醍醐味』ですよね。
本当にね一番早く簡単に早く幸せになれるのは、1食か2食抜いて、その間1日ものすごい空腹になったら、食べるっていうのをやって、ゆっくり味わうっていうのだけで、もう毎日満たされていきますよね
本当にね一番早く簡単に早く幸せになれるのは、1食か2食抜いて、その間1日ものすごい空腹になったら、食べるっていうのをやって、ゆっくり味わうっていうのだけで、もう毎日満たされていきますよね
ムネ
いやぁ、すごい!
めちゃくちゃシンプルですね
めちゃくちゃシンプルですね
ひすいこたろう
それが『子ども心の入り口』のような気がしますね。
『今を感じる』っていうのは、食から入ると美味しいから楽しいんだよね
『今を感じる』っていうのは、食から入ると美味しいから楽しいんだよね
ムネ
うんうん
ひすいこたろう
だから、木村拓哉さんなんかは、絶対間食しないって言ってましたよね。
一回一回のご飯を丁寧にゆっくり味わいたいから
一回一回のご飯を丁寧にゆっくり味わいたいから
大嶋啓介
キムタクさんそうだったんですね!
いや、僕感触ウィンナー、間食したばっかりだったんで
いや、僕感触ウィンナー、間食したばっかりだったんで
ムネ
ははは!
ひすいこたろう
その感触を楽しめばいいと思いますよ(笑)
ムネ
ダブルの意味で「カンショク」したんですね(笑)
大嶋啓介
感触は楽しんでましたけど、いやでもこれすごい大事なメッセージですね!
『親が自分を満たすこと』
というか
『今を感じて遊ぶこと』
っていうか、そういうことで
『ご機嫌力』が高まっていく
『親が自分を満たすこと』
というか
『今を感じて遊ぶこと』
っていうか、そういうことで
『ご機嫌力』が高まっていく
ムネ
そこなんですね!
ひすいこたろう
自分がご機嫌でいると、子ども達も結構ご機嫌になっていきますよね
ムネ
なるほど
ひすいこたろう
免許の試験の日でさえ、勉強せずにご機嫌でいいですからね(笑)
「ちょっと勉強した方がいいぞ」っていうぐらいで
「ちょっと勉強した方がいいぞ」っていうぐらいで
ムネ
はははは!
大嶋啓介
ひすいさん、その本のタイトルもう一回教えてもらっていいですか?
それ持ってなかったので!
それ持ってなかったので!
ひすいこたろう
『できないもん勝ちの法則』
っていう本なんですけどね
っていう本なんですけどね
大嶋啓介
『できないもんがちの法則』
ちょっと、発注してもらっていいですか?
ちょっと、発注してもらっていいですか?
ムネ
はい!かしこまりました!
事務局で発注しておきます(笑)
事務局で発注しておきます(笑)
子どもから学ぶチャンス
大嶋啓介
いやぁ~、これはほんとにすごいですね!!
ムネ
あっという間ですね。
大嶋さん!
大嶋さん!
ひすいこたろう
ありがとうございました!
大嶋啓介
すごい時間でしたね!
ひすいさんも最高に嬉しかったです!!
また、ちょっとなんか大きなヒントをいただきました!
ひすいさんも最高に嬉しかったです!!
また、ちょっとなんか大きなヒントをいただきました!
ひすいこたろう
はい
大嶋啓介
何かその一喜一憂っていうか、僕メンタルコーチとして『今を感じる』
『今を遊ぶ』
っていうことをどうやって伝えていこうか?って凄く思いましたし
『今を遊ぶ』
っていうことをどうやって伝えていこうか?って凄く思いましたし
ムネ
はいはい
大嶋啓介
子どもの可能性や才能を伸ばしていく、お父さん、お母さんたちっていうのは、やっぱり自分を満たすことをされているのかもしれないですね
ムネ
本当ですね!
いや~『満点は星空だけでいい』って
『未来を見据えた大人の考え方』と
『今を楽しむっていう子どもの考え方』
を交互に、一歩目は『子ども心』からスタートするっていうことが大切だったんですね!
『無邪気』であったりとか
『小さな幸せに気づく、味わう』
『今を楽しむ』
っていうところが最初のルーツってことですね
いや~『満点は星空だけでいい』って
『未来を見据えた大人の考え方』と
『今を楽しむっていう子どもの考え方』
を交互に、一歩目は『子ども心』からスタートするっていうことが大切だったんですね!
『無邪気』であったりとか
『小さな幸せに気づく、味わう』
『今を楽しむ』
っていうところが最初のルーツってことですね
ひすいこたろう
はい
大嶋啓介
僕たち親が、大人がまず『子ども心』を取り戻すっていうか、感じて小さな幸せを見つけたり、小さな感謝を見つけていく
ひすいこたろう
うん
ムネ
それすごい、なんかトレーニングっていうか、なんか本当に大事なことだなって思いましたね
ひすいこたろう
逆にね、お子さんがいる家庭は、そこの先手の遊び心を子どもから学べるいい機会ですもんね
ムネ
うん、確かに・・・
いやそうですね。
この話を5月5日に聞けるっていうのはすごい貴重な機会ですね
いやそうですね。
この話を5月5日に聞けるっていうのはすごい貴重な機会ですね
大嶋啓介
僕たちは、子どもたちから学ぶっていうね
ひすいこたろう
『未来からの客人』なんだよね
ムネ
なんか子どもに与えるとか
教えるとか
何かを伝えるなんて、おこがましいのかもしれないですね
教えるとか
何かを伝えるなんて、おこがましいのかもしれないですね
大嶋啓介
う~ん
ムネ
なんか、もらえたりとか
一緒に感動共有できたりとか
いやそういうところなんだなって、すごく思いました!
一緒に感動共有できたりとか
いやそういうところなんだなって、すごく思いました!
ひすいこたろう
ありがとうございます!
ムネ
あっという間の時間です!
本当ひすいさんありがとうございます!
本当ひすいさんありがとうございます!
ひすいこたろう
ありがとうございます!
あの公式LINEをやってるんでね。
週に3回ラジオとかもやってるんで、色々聞いていただく機会あるんで、詳しくは登録頂けるとと嬉しいですね
あの公式LINEをやってるんでね。
週に3回ラジオとかもやってるんで、色々聞いていただく機会あるんで、詳しくは登録頂けるとと嬉しいですね
ムネ
はい!
あの、概要欄からですね。
ひすいさんの公式LINEに登録ができまして!
ひすいさんの『名言解説の音声』が今、4本登録をしたらプレゼントされているという企画もありますので、ぜひ今回ひすいさんの話もっと聞きたいな!と思った方はぜひ!
登録していただけたらと思います!
あの、概要欄からですね。
ひすいさんの公式LINEに登録ができまして!
ひすいさんの『名言解説の音声』が今、4本登録をしたらプレゼントされているという企画もありますので、ぜひ今回ひすいさんの話もっと聞きたいな!と思った方はぜひ!
登録していただけたらと思います!
ひすいこたろう
ありがとうございます!
ムネ
ありがとうございます!
あっという間のお時間でした!
大嶋さん!
あっという間のお時間でした!
大嶋さん!
大嶋啓介
いや、最高の時間でした!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ひすいこたろう
ありがとうございます!
また遊んでくださいね!
また遊んでくださいね!
大嶋啓介
はい!
今日も一日ありがとうございます!
今日も一日ありがとうございます!
人間力サミット 講師:ひすいこたろう氏
登壇日:2022年05月05日
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/