『豊かな子どもを育てる上機嫌な子育て④』
書道家武田双雲が語る!最新の物理学研究
武田双雲
いや、これね。
難しい話はしないですけど、科学の話をすると
難しい話はしないですけど、科学の話をすると
ムネ
はい
武田双雲
最先端の物理学って何が起きてるかって言うと、アインシュタインが時間と空間を相対的にしたんですよ。
つまり今までニュートンの世界だと、時間と空間は一定だったんですよ
つまり今までニュートンの世界だと、時間と空間は一定だったんですよ
ムネ
うんうんうん
武田双雲
で、その中でボールとかが、物理的に星とか、銀河系の動きとか僕らの野球のボールの動きは、全部ニュートン力学で計算できるんですよ
ムネ
はいはいはい
武田双雲
でそのあすいません。
ちょっと今作品製作所なんで、手がこんなんなんですよ。
後ろの作品は、もう乾いてます!
ちょっと今作品製作所なんで、手がこんなんなんですよ。
後ろの作品は、もう乾いてます!
大嶋啓介
ああ、めっちゃ可愛い!魂ですね!
ムネ
楽しいですね!
武田双雲
今何の話してたっけ?
大嶋啓介
あはははは!
ムネ
はははは!
ニュートンの時間的な考え方かな?
ニュートンの時間的な考え方かな?
武田双雲
ニュートンっていうのは、時間と空間はもちろん一定で、この箱と時間は一定に流れてる中で、速さとか物理的な位置エネルギーと、だから何分後に電車がつくとか分かるじゃないですか
ムネ
はいはいはい
武田双雲
ロケット飛ばしたら、冥王星に何ヶ月後に届きますよって、全部、宇宙工学で計算できるわけですよね。
飛行機とかも、野球もそうですよね
飛行機とかも、野球もそうですよね
ムネ
うんうん
驚愕の研究!『時間は存在しない』
武田双雲
で今度は量子力学の世界になってきたら、この時間っていうものがよく分かんなくなってきたんですよ
ムネ
どういうことですか?
武田双雲
ま簡単に言うと、その一番最先端の物理学の本あの
『時間は存在しない』っていう本がベストセラーになったんですよね
『時間は存在しない』っていう本がベストセラーになったんですよね
ムネ
時間は存在しない!
武田双雲
時間というのは、そもそも「幻想である」っていう本が出てるんですけど
ムネ
うんうん
武田双雲
その人が、ロヴェッリさんが出した次の最新刊が、今この前出したばっかりの本が
『世界は「関係」でできている』
って本なんですよ
『世界は「関係」でできている』
って本なんですよ
ムネ
へぇーーー!
武田双雲
さっき、ムネさんがチラッと言いましたよね。
僕の話をまとめてくれた時に『関係性』って言いましたよね
僕の話をまとめてくれた時に『関係性』って言いましたよね
ムネ
はい!
色んな人によって関係が変わるって言いました
色んな人によって関係が変わるって言いました
武田双雲
この全ての宇宙は!
全てですよ!
全てですよ!
もうあらゆる全ての現象から、物理的なものも全ては
『関係性』でできているっていうこれかなり深い話で!
全てですよ!
全てですよ!
もうあらゆる全ての現象から、物理的なものも全ては
『関係性』でできているっていうこれかなり深い話で!
大嶋啓介
へぇーーーー!
ムネ
へぇーーーー!
すごい!
すごい!
武田双雲
ま、結局僕たち関係親子とかもそうだけど、全てビジネスも全て関係性でやってますもんね。
当たり前だけど
当たり前だけど
ムネ
うんうん。
それがなんかもう世界を全てってことは、物質とかそういうものも全部がってことですか?
それがなんかもう世界を全てってことは、物質とかそういうものも全部がってことですか?
武田双雲
そう、もう
「どういう関係で僕らは今生きてるの?」って話で
「どういう関係で僕らは今生きてるの?」って話で
ムネ
ふーーーん。
なるほど
なるほど
武田双雲
そこが分かってくると、例えば、さっきも波長って言ったけど、自分の波長を変えれば、そりゃ共鳴する波長を変わりますよね。
『関係性』って
『関係性』って
ムネ
いやそうですね
武田双雲
例えば、親父と自分の関係性がAっていう関係性ができてますよね。
今、皆さんの親父生きてたとしたら、親父をイメージしたイメージ
今、皆さんの親父生きてたとしたら、親父をイメージしたイメージ
ムネ
はい
武田双雲
親父と自分の関係って何となく分かりますよね。
いつものあの感覚。
親父と俺、母ちゃんと私、みたいになんでもいいけど、この関係性が固定されてるんですけど、自分が変わったらこっちも変わるんですよね
いつものあの感覚。
親父と俺、母ちゃんと私、みたいになんでもいいけど、この関係性が固定されてるんですけど、自分が変わったらこっちも変わるんですよね
大嶋啓介
ああ!
武田双雲
当たり前ですけど!
ムネ
うんうんうん
武田双雲
僕らも人によって態度変わるじゃないですか。
そりゃ、舐めてかかってきたやつには、やっぱ態度変わるし、本気でこられたら、態度変わるじゃないですか?
そりゃ、舐めてかかってきたやつには、やっぱ態度変わるし、本気でこられたら、態度変わるじゃないですか?
ムネ
うんうん
同じ人でも!
同じ人でも!
武田双雲
同じ人でもね。
やっぱり俺たちだって、別に常に変わってるわけだから
やっぱり俺たちだって、別に常に変わってるわけだから
ムネ
はいはいはい
野村萬斎氏との共演『アフォーダンス』の世界
武田双雲
例えば、もうちょっと違う話ですけど、ごめんなさい。
アフォーダンスっていう、アホの坂田じゃなくて
アフォーダンスっていう、アホの坂田じゃなくて
ムネ
アフォーダンス?
武田双雲
そう、アフォーダンスっていう世界があるんですよ。
アフォーダンスっていうのが何か?って言うと、これも関係性の話で、東大の教授アフォーダンスの研究所の第一人者の名前忘れちゃった方と、野村萬斎さんと僕で、3舞台を即興舞台作ったんですよ
アフォーダンスっていうのが何か?って言うと、これも関係性の話で、東大の教授アフォーダンスの研究所の第一人者の名前忘れちゃった方と、野村萬斎さんと僕で、3舞台を即興舞台作ったんですよ
ムネ
凄い話だな!
武田双雲
萬斎さんが即興で「あぁー!」舞って
俺がこれを受けて書く!
で俺が書いたのを見て、舞うっていう、そのお互いの即興の舞台劇やったわけ
俺がこれを受けて書く!
で俺が書いたのを見て、舞うっていう、そのお互いの即興の舞台劇やったわけ
ムネ
はいはい
武田双雲
これも関係性の話なんですよね。
で、アフォーダンスって何かっていったら例えば分かりやすく椅子に座る。
これ椅子にここに行ったんですけど、椅子に座りましたっていうふうに僕は椅子に座ったけど、僕っていう存在が椅子に座ったと思ってるけど、椅子がここにあったから、座らされたとも言えるじゃないですか
で、アフォーダンスって何かっていったら例えば分かりやすく椅子に座る。
これ椅子にここに行ったんですけど、椅子に座りましたっていうふうに僕は椅子に座ったけど、僕っていう存在が椅子に座ったと思ってるけど、椅子がここにあったから、座らされたとも言えるじゃないですか
ムネ
うんうんうん
椅子に引き寄せられたというか・・・
椅子に引き寄せられたというか・・・
武田双雲
例えば椅子の形が違ったら、座り方も変わるじゃないですか?
ムネ
うんうん
武田双雲
椅子がなかったら座らないじゃないですか?
ムネ
うんうん
武田双雲
だから、僕が座ったんだけど、椅子が座らされたとも言えるじゃないですか
ムネ
あぁー、なるほど!
武田双雲
僕が生きてるけど、この神様に生かされているとも言えるじゃないですか
ムネ
うんうんうんうん
武田双雲
親をしてると思ってるけど、親をさせられてるもそうじゃないですか
ムネ
確かに!
武田双雲
この関係性の変化を柔軟に捉えられたら、子育てがめっちゃ変わるんですよ
大嶋啓介
ああああ!
ムネ
はぁぁぁぁ!
次回!!
解決!
書道教室の
『お手本見ない問題』と
子どもたちが
『ゲームやめない問題』は
同じ!
人間力サミット 講師:武田双雲氏
登壇日:2022年05月05日
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/