新着情報NEWS

人間力サミット2022 〜武田双雲氏⑤〜

『豊かな子どもを育てる上機嫌な子育て⑤』

 

 

 

『関係性』を波動関数で数値化する時代の到来!?

人間力サミット2022 ゲスト武田双雲氏 『関係性』を波動関数で数値化する時代の到来!?

 

武田双雲
武田双雲
まあ、結局ほら大嶋さんコーチやってるから、コーチが変わると選手が変わるじゃないですか?
大嶋啓介
大嶋啓介
はいはい
武田双雲
武田双雲
ま、同じことなんですけど、だからいかに
『関係性』を・・・意外に『関係性』って見ないですよね。
なんかもっと点で見てるっていうか、相手ばっかり見てたり、自分ばっかり見てたり
ムネ
ムネ
そうですよね。
Aっていうコーチなのか、Bっていうコーチなのかっていうそのコーチの選択でしか見てなかったりするけど、Aのコーチの表と裏もあったりとか、別面もあるってことですよね
武田双雲
武田双雲
色んな面が複雑に絡み合って、カオスのように絡み合って、関係性ができているので、でも例えば、ムネさんと僕と啓介さん。
何回かこういうオンラインでやるけど、明らかに関係性はいいですよね
ムネ
ムネ
はい
武田双雲
武田双雲
誰が見ても(笑)
ムネ
ムネ
もうリスペクトの関係性!
武田双雲
武田双雲
リスペクトでリスナーの皆さんも分かるんですよ!
啓介さんのコミュニティーに入った時に関係性がいいのが分るんですよ。
でも、これって見えないからね。
多分、いつか波動関数みたいな数値で出せると思う!
ムネ
ムネ
あぁ!そういう学問にまで落とし込むと、もしかしたらそういうものとかも数値化できたりとか・・・
武田双雲
武田双雲
そうなんですよ!
ムネ
ムネ
見える化できる時が来るかもしれないですよね

武田双雲
武田双雲
はい

 
 

変わらないモノを変えるコツ  

変わらないモノを変えるコツ

 

武田双雲
武田双雲
もう一個じゃ、前もちょっと話したことあるかもしれないですけど、わかりやすい例を一つ言うと、誰がいいかなぁ・・・
じゃあ、僕は書道教室で子ども達に指導する時に
『お手本を見ない問題』っていうのが、全国の先生から悩み相談になるんですよ
ムネ
ムネ
へぇーーー!
武田双雲
武田双雲
子どもって自分の書きたいように書きたいから、自分の先生が書いてくれたら、例えば武田大地だとしたら、せっかくお手本があるのに、みんなよく見ないんですよ
ムネ
ムネ
はいはい
武田双雲
武田双雲
『お手本を見ない問題』がもう全国の先生が悩んでるんです。
子どもが観ないっていう事実があるじゃないですか
ムネ
ムネ
はい
武田双雲
武田双雲
「子どもはお手本をなかなか見てくれない」
っていうのはもうずっと古今東西一緒なんですよ。
日本も100年、200年変わらないです
ムネ
ムネ
ははは!
武田双雲
武田双雲
なのに、親側が改善して「見ろ見ろ」って言ったって、どうせ見ないんだから、それって親が変わんなきゃいけないじゃないですか
ムネ
ムネ
うんうん
武田双雲
武田双雲
先生がね「勉強しなさい」って言って
『勉強しないっていう問題』が全国にあるじゃないですか
ムネ
ムネ
はいはい
武田双雲
武田双雲
「ゲームやめなさい」って言って
『ゲームやめない問題』が全国があるのに
ムネ
ムネ
はははは!
武田双雲
武田双雲
未だにまだ
「勉強しなさい」とか
「ゲームやめなさい」って言ってる親がいるって本当はおかしいじゃないですか。
だって、解決できたら、その『関係性』は間違ってるってずっと証明され続けてる訳だからね
大嶋啓介
大嶋啓介
はははは!
ムネ
ムネ
時代が変わっても、残ってるということはあの原理原則っていうことですか(笑)
武田双雲
武田双雲
そう!
原理原則なんだから!なんで勉強させない方向にしてるんだろって思うじゃないですか
ムネ
ムネ
なるほど
武田双雲
武田双雲
たとえば「朝起きなさい」って起こせば、起こすほど、起きなくなるっていうもうデータが出てるわけじゃないですか
ムネ
ムネ
ははは!
エビデンスが確保されてますね(笑)
武田双雲
武田双雲
『ダイエットするほど太る』って、最終的にはリバウンドするって、データ出てるじゃないですか。
なのに、みんな同じダイエットするわけですよ
ムネ
ムネ
うわぁーーー(笑)
武田双雲
武田双雲
同じことを繰り返してるのに、うまくいくわけないじゃないですか
ムネ
ムネ
いやぁーー(笑)
武田双雲
武田双雲
例えば『お手本を見ない問題』があった時に、どうせだって、今まで先生はみんないろんな言い方したんでしょうね。
「お手本を見てくださいね」とかね。
「お手本見なさい!!!」とか
ムネ
ムネ
うん
武田双雲
武田双雲
「お手本、ほら!あるぞ!!」とかね
大嶋啓介
大嶋啓介
はははは!
武田双雲
武田双雲
「見てみろ!」って多分めちゃくちゃ言ったけど
『見ない問題』じゃないですか。
ていうことは、もうそもそも根本的に言い方じゃなくて、何かが違うじゃないですか
ムネ
ムネ
はははは!
そうですね何かが(笑)

武田双雲
武田双雲
ここに気づけるかどうかです!

 

 

『して欲しい人』VS『どうせしないだろ』の関係性

 『して欲しい人』VS『どうせしないだろ』の関係性

 

武田双雲
武田双雲
どういうことかって言うと
ムネ
ムネ
はい!
武田双雲
武田双雲
俺、先生で子どもがいます。
お手本見ないで書こうとしています。
そんな時にまず子どもの認識って
『お手本見て欲しいやつ』と
『こいつどうせ見てねえだろ』
っていう関係性じゃないですか
ムネ
ムネ
はいはい
武田双雲
武田双雲
最初の設定がもうキャラが決まってるじゃないですか

 

ムネ
ムネ
はははは!
武田双雲
武田双雲
『お手本見てほしい先生』
VS
『どうせ見ねえだろこいつら』
っていう
ムネ
ムネ
はははは!
武田双雲
武田双雲
これが実は『関係性』の設定なんですよ
ムネ
ムネ
もう本当にその風景見えてきた(笑)
武田双雲
武田双雲
それがだからいくら
「見てくださいね」
「見ていただければ幸せでございます」
って言っても、この関係性がデフォルトなんで、一瞬見たとしても戻るんですよ
ムネ
ムネ
うんうん
武田双雲
武田双雲
『見て欲しいやつ』と『見ない』っていう現実がずっと叶い続けるですよ。
いやだから、最初から予祝してるんですよ!
ムネ
ムネ
すごい!
武田双雲
武田双雲
これをどうやって変えるかって言うと
『お手本を見ないやつ』って
そもそも「おかしくね」っていう
ムネ
ムネ
どういうことですか?
武田双雲
武田双雲
「俺はまずなぜお手本をそんなにみ見てほしいのか?」
から始まり
ムネ
ムネ
うんうんうん

 

次回!!

全米5位の英語の成績を

取った娘さんの

子育ての秘密大公開!?

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

〜もどる〜(前回の記事を読む)

 

 

 

人間力サミット 講師:武田双雲氏

登壇日:2022年05月05日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加