『豊かな子どもを育てる上機嫌な子育て⑥』
ご機嫌子育ての極意!?『いいところ』に気付ける力
武田双雲
そういえばちらっとは「見てるよね」とか
「俺が見てほしい見るはものすごい見る」なんだけど
子どもも3秒とか5秒は見てるじゃん!
「俺が見てほしい見るはものすごい見る」なんだけど
子どもも3秒とか5秒は見てるじゃん!
ムネ
あはは!はいはい!
武田双雲
このチラリはしてるんで
『見る』っていう設定をして、だからそこの設定を
『見てたやつ』に変えるんですよ!
『見る』っていう設定をして、だからそこの設定を
『見てたやつ』に変えるんですよ!
大嶋啓介
あああ!
ムネ
ほぼ『見ないやつ』から・・・
武田双雲
見て欲しくてしょうがないけど
『どうせ見ねえだろ』
っていうこの関係性から、俺は
『見たやつ、見たところをいっぱい発見できる先生』
っていう設定に変えちゃうんです!
『どうせ見ねえだろ』
っていうこの関係性から、俺は
『見たやつ、見たところをいっぱい発見できる先生』
っていう設定に変えちゃうんです!
ムネ
はぁ~!
前提条件を変えちゃうんですね!
前提条件を変えちゃうんですね!
武田双雲
もう全然違うじゃないですか!?
「見たこと知ってる」っていう!
「俺は知ってるよ」っていうやつですよ
「見たこと知ってる」っていう!
「俺は知ってるよ」っていうやつですよ
ムネ
うーーん!
武田双雲
もう全然見てるところ違うじゃないですか!?
ムネ
違います!
武田双雲
これ面白いでしょ?
だから「勉強しなさい」って言ってると・・・
本当に勉強したことないわけないじゃないですか!?
だから「勉強しなさい」って言ってると・・・
本当に勉強したことないわけないじゃないですか!?
ムネ
うんうんうん
武田双雲
勉強したことありますよね、絶対!
2秒ぐらい見たことあるし
2秒ぐらい見たことあるし
ムネ
あはは!
武田双雲
教科書開いたことがあるでしょう
ムネ
『定期的には勉強する子ども』っていう風に前提条件を書き換えちゃうんですね(笑)
武田双雲
そう
『してた瞬間』をすげえ精度で数える親になればいいですよ!
『してた瞬間』をすげえ精度で数える親になればいいですよ!
大嶋啓介
おーーー!
娘さんが全米上位5%の英語力が育った理由!?
武田双雲
とその現実がどんどん広がって、本当にすることになるんです。うちの子もめちゃめちゃ勉強するんで!
三人とも「もうやめて」っていうぐらいするんですよ
三人とも「もうやめて」っていうぐらいするんですよ
ムネ
ははは!
武田双雲
うちの娘もあの女子校のいいとこなんですけど、私立なんですけど、学年で一番取っちゃって、アメリカ行っても今一番取っちゃって、英語でなぜかアメリカの全国テストの上位5%に入っちゃったんですよ
大嶋啓介
ええ!!すげぇ!!
ムネ
すごーーい!
武田双雲
いいとこしか見ないからなんです(笑)
ムネ
ああ!なるほど!!
いや、でもそれも双雲さんが最初に
「全然うちの子、勉強しねえな」
って思ってたら、だいぶ結果は変わりますよね
いや、でもそれも双雲さんが最初に
「全然うちの子、勉強しねえな」
って思ってたら、だいぶ結果は変わりますよね
武田双雲
変わります!
俺、全然自分が全く勉強してなかったんで、もう1秒でもしただけで、すげえ!と思うもん!
もう、鉛筆にぎっただけで!
俺、全然自分が全く勉強してなかったんで、もう1秒でもしただけで、すげえ!と思うもん!
もう、鉛筆にぎっただけで!
大嶋啓介
はははは!
ムネ
もうリスペクトみたいな!?
武田双雲
勉強してほしいと思ってないし俺は
ムネ
「うわ!すごいな!」
「勉強めっちゃしてんじゃん!」
みたいな
「勉強めっちゃしてんじゃん!」
みたいな
武田双雲
びっくりするもんね!
ムネ
はぁーーー!
武田双雲
やっぱさ、例えばじゃあ俺たちがテニスやった時に、最初はみんな下手じゃないですか。
でも、なんか「パン!」って何かわかんないけど、こっち返ってくる時
「わー!いいボールだわ!」
って言われたら、めっちゃ伸びる気しません?
でも、なんか「パン!」って何かわかんないけど、こっち返ってくる時
「わー!いいボールだわ!」
って言われたら、めっちゃ伸びる気しません?
ムネ
いやその感触、絶対に覚えますね!
武田双雲
伸びますよね!脳は思いますよね
ムネ
ははは!
中島千尋さんがプロゴルファーになったきっかけはお父さんの言葉!?
ムネ
いや、大嶋さんめちゃくちゃ面白いですね!
この考え方は!
この考え方は!
大嶋啓介
あの、プロゴルファーの中島千尋さん、昔の女子プロのあの方の話聞いたことがあって、まさに中学生までゴルフなんてやったことなかったのに、たまたまお父さんの打ちっ放しに付いて行っていて「打ってみるか」って言われて何球か打って、たまたま1球いい当たりがあって、それをお父さんが見て
「お前すげえセンスだから、プロゴルファーになれるぞ」
って言ってプロゴルファーになったらしいです
「お前すげえセンスだから、プロゴルファーになれるぞ」
って言ってプロゴルファーになったらしいです
ムネ
はははは!
大嶋啓介
やっぱりそのなんですかね。
千尋さんも千尋さんなんですけど、親も見て感動して「すげぇ!」って、「お前絶対プロゴルファーになれるよ」っていうお父さんもすごいです!
千尋さんも千尋さんなんですけど、親も見て感動して「すげぇ!」って、「お前絶対プロゴルファーになれるよ」っていうお父さんもすごいです!
ムネ
うんうん
大嶋啓介
『出来る所を見つける天才になる』って凄いなって思いました!その視点を持つ!っていうところがなかなかできないなと思ったんですけど・・・
武田双雲
ポジティブだと、ドーパミンが出るじゃないですか。
例えば、気持ちよくボールが当たった時に
「おお!いいボールだ!」って言ったら
この感触をもう一回人間って知りたくなるんですよ
例えば、気持ちよくボールが当たった時に
「おお!いいボールだ!」って言ったら
この感触をもう一回人間って知りたくなるんですよ
ムネ
うんうん
武田双雲
やっぱ勉強した時の楽しさの時に
「すごい楽しそうだね!」って言ったり
人間てやっぱり楽しいことが、一番モチベーション高いわけじゃないですか?
「すごい楽しそうだね!」って言ったり
人間てやっぱり楽しいことが、一番モチベーション高いわけじゃないですか?
ムネ
うんうん
武田双雲
当たり前だけど、積極的なマインドだから。
で、要するに俺たち、親とか、リーダーとかが、別に否定しなくても、アドバイスしなくても、もちろん聞かれたらアドバイスすればいいだけど、勝手に人間て気持ち良いから、もう一回打ちたいじゃないですか?
で、要するに俺たち、親とか、リーダーとかが、別に否定しなくても、アドバイスしなくても、もちろん聞かれたらアドバイスすればいいだけど、勝手に人間て気持ち良いから、もう一回打ちたいじゃないですか?
ムネ
うんうんうん
武田双雲
当たらなかった時に、勝手に自分で探るじゃないですか。
あの時の気持ち良さを。
ずっと気持ちいいとこだけ探っときゃいいんですよ!
あの時の気持ち良さを。
ずっと気持ちいいとこだけ探っときゃいいんですよ!
ムネ
うんうん
武田双雲
「あっ、違った!」って時は別に落ち込む人じゃなくて、違うんだって思えばいいだけだから。
ずっと心地良いところにアンテナがあればいいんですよ!
ずっと心地良いところにアンテナがあればいいんですよ!
ムネ
うんうん
2000億個のニューロンの力
武田双雲
もう一個ちょっと科学的な話すると、脳の仕組みを知るとすごいこういうのってわかりやすくなるんですけど、脳ってね常に、ニューロンって聞いたことあります?
大嶋啓介
あぁ
ムネ
はいはい
武田双雲
細胞みたいな、あれがね。
脳の中だけで1000億から2000億個あるんですよ
脳の中だけで1000億から2000億個あるんですよ
大嶋啓介
おおーーー!
武田双雲
2000億個の神経!
2000億ってもう意味わかんないですよ!
2000億ってもう意味わかんないですよ!
ムネ
はははは!
次回!!
日々生まれ変わる!?
誰もが持っている
人間の細胞の力!
人間力サミット 講師:武田双雲氏
登壇日:2022年05月05日
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/