新着情報NEWS

人間力サミット2022 〜武田双雲氏⑦〜

『豊かな子どもを育てる上機嫌な子育て⑦』

 

 

 

1秒間に100万個生まれ変わる細胞!

人間力サミット2022 武田双雲氏⑦

 

武田双雲
武田双雲
もう、とんでもないネットワークが、こん中に本当にあるんですよ。
物理的にニューロンが1000億以上ある。
でニューロンとニューロンの繋ぎ目ってこう枝もいっぱい入ってるから、繋ぎ目をシナプスっていうんだけど
ムネ
ムネ
はいはい
武田双雲
武田双雲
シナプスって100兆以上あるんですよ!
ムネ
ムネ
あ!ニューロンの数だけ!
武田双雲
武田双雲
このニューロンが枝で繋がってるから、特徴変わるんですけど、これが常に探りながら変化してるんです。
今でも僕らでもめちゃめちゃ伸びてる。
映像であるんですけど、いつもこうルートを探ってるですよ!
大嶋啓介
大嶋啓介
へーーーー!
武田双雲
武田双雲
だから、褒められ続けたというか心地良いとこばっかり、イメージすると、心地良い電気信号を促すためのシナプスとニューロンがぶわっーー!て、今俺たちぶわっーー!て出るんですよ!
ムネ
ムネ
こう寄って繋がって、強くなってるんですね
武田双雲
武田双雲
1秒に多分、細胞が数10万個単位で作られてる
大嶋啓介
大嶋啓介
へーーーー!
ムネ
ムネ
へーーーー!
武田双雲
武田双雲
1秒間に僕ら全身で、大体数100万個生まれ変わって、死んでいってるんですけど
ムネ
ムネ
なるほど
武田双雲
武田双雲
だけでも、数10万は行ってると思う。
余裕で100万個行ってんじゃないかな?
1秒間に100万個で生まれ変わってますから!
すごいことが起きてますから!
ムネ
ムネ
じゃあできないところに、フォーカスし続けてしまうとできないフォーカスニューロンがたくさん繋がってしまってしまう?
武田双雲
武田双雲
できる、できないっていうよりもね。
感情なんですよね
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁ
武田双雲
武田双雲
例えば、ボールが気持ち良く当たって、スイートスポットにいきました。まぁ心地良いと・・・
なんか振り方もおかしくて、ガチャってなってボールが変なとこ行ったっていうのは、できないはできないですよね
ムネ
ムネ
はいはい
武田双雲
武田双雲
明らかに認識してますよね。
でもそこで、できないとストレスが溜まる
できないと自分を責めるとか
できないと駄目だとか
ネガティブな感情にすると、ミスするたんびにネガティブになるんで・・・
ムネ
ムネ
じゃあ『快』と『不快』があるんですか?
武田双雲
武田双雲
『快』と『不快』がある!
究極は、世の中ってね『快』と『不快』しかないんですよ
ムネ
ムネ
はぁーーー!
武田双雲
武田双雲
エイブラハムのね、本田健さんが出した本にも書いてある。
世の中には、心地良いか、心地よくないかしかないっていう
ムネ
ムネ
うーーーん
武田双雲
武田双雲
この不協和音を心地良くないと感じて、調和しているのを心地良いって感じるんだけど
ムネ
ムネ
ええええ!
いやこれでも大嶋さんも脳科学とかで学んでる内容ですもんね。この『快』と『不快』

大嶋啓介
大嶋啓介
そうですね。
でも、もうそんなレベルじゃなくて、何かすごく面白いなっていうかニューロンとか・・・
それぐらいなんかやっぱり常に心地良い気持ちを感じてるとそこが強くなっていくんだなって・・・

 

 

勝たなきゃいけない!は効率が悪い!

勝たなきゃいけない!は効率が悪い!

 

武田双雲
武田双雲
そうなっていきますよね。
常に変化してますよね。
映像が分かりやすいんで、探してるんですよ・・・
大嶋啓介
大嶋啓介
へぇーーー!
武田双雲
武田双雲
次の繋ぐところを!
ムネ
ムネ
へーーー!
武田双雲
武田双雲
友だちと同じ『関係性』だから
どのネットワークに繋がろうか?って常に考えてるんで
ムネ
ムネ
ふーーん
武田双雲
武田双雲
やっぱり、心地良いネットワークが楽しいとか、心地良いが繋がっていくと、そこがどんどんどんどん手を繋ぎ合って、これが本当のモチベーションですよね。
そのネガティブになりたくないから、勝つんだっていう。
負けたら、もう死だから勝たなきゃいけないっていうのは、実はめちゃくちゃ良くないですよ
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁ~~~
武田双雲
武田双雲
効率が悪いんですよ
ムネ
ムネ
『不快』から逃げるためのアクションとかをやっていると、そういう『不快』の方のが強化されてくるんですか?
武田双雲
武田双雲
そうなんですよ。
だから、親も怒ったら怒られないために、勉強するでしょう
ムネ
ムネ
なるほど!
武田双雲
武田双雲
変に褒めたら、褒められた時だけ勉強する。
褒められるために勉強しなきゃいけないんで
ムネ
ムネ
うん
武田双雲
武田双雲
褒められるために勉強されても困るんですよ
ムネ
ムネ
確かに!
武田双雲
武田双雲
もう、野球がしたくてしょうがない時とか、一番最強じゃないですか?
大嶋啓介
大嶋啓介
あははは!
武田双雲
武田双雲
もう、球を遠くに飛ばしたいとか、ベースが踏みたくてしょうがないとか、打ちたくてしょうがないのが、王貞治なわけじゃないですか?
ムネ
ムネ
ベースを踏むを感覚をもう一度っていうのの繰り返し!
武田双雲
武田双雲
そう、王貞治とか、長嶋茂雄は、モチベーションが褒められるためにやってるわけじゃないですからね
ムネ
ムネ
いや確かに、それだと続かないですもんね
武田双雲
武田双雲
そうですね
ムネ
ムネ
褒められないと辞めちゃいますもんね
武田双雲
武田双雲
そう、内的なもうとにかく感覚を!
お客さんを盛り上げたくてしょうがない衝動が止まらないのが、長嶋茂雄で、とにかく遠くに飛ばしたくてしょうがないのが王貞治。
それしか考えてないですもんね

 

 

子どもにリスペクト感動ボールを投げられているのか?

子どもにリスペクト感動ボールを投げられているのか?

 

ムネ
ムネ
いや、大嶋さん面白いですね、この考え方
大嶋啓介
大嶋啓介
いや、もうそうですね・・・
双雲さんの子育てのっていうか、最初の
『リスペクト感動ボール』っていうのが、ちょっと衝撃だったので『リスペクト感動ボール』を、あんまり僕は息子に投げてないなと思って・・・
ちょっとそこを反省して・・・
ムネ
ムネ
えー!そんなことないじゃないですか!
大嶋啓介
大嶋啓介
ムネ、投げてる?
自分の子どもに?
ムネ
ムネ
僕、結構あの皆さんを見てるからだと思うんですけど、下手なりにやってます。
「え!なに今の?」とか
「何かの才能あるんじゃないの」とか
は結構やってますが、それ大嶋さん、双雲さんとかの影響ですからね

大嶋啓介
大嶋啓介
あぁ・・・

  

 

次回!!

感動ボールで

ドラゴンボールの様な

パワーがゴゴゴゴッ!と

出て来る!

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

〜もどる〜(前回の記事を読む)

 

 

 

人間力サミット 講師:武田双雲氏

登壇日:2022年05月05日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加