新着情報NEWS

人間力サミット2022 〜崔燎平⑨〜

『子どもの運氣が上がる親の在り方⑨』

 

人間力サミット2022『子どもの運氣が上がる親の在り方』崔燎平

 

 

「教え」はきっかけ!必要になった時に子どもが決める

人間力サミット2022 崔燎平⑨ 「教え」はきっかけ!必要になった時に子どもが決める

 

崔燎平
崔燎平
それ自体が、そういうことに繋がっていくことの重要性っていうことを最初のきっかけで教えてもらってたんだよっていうことなんですよね
ムネ
ムネ
いやぁ・・・
崔燎平
崔燎平
すごくこれは「あ、そっか!」きっかけだったんだなっていうことがあったし
香取貴信
香取貴信
いただきます!
ムネ
ムネ
なるほど、すごいですね!
その上で伝えても強制はしない。
その子に委ねる
崔燎平
崔燎平
はい
ムネ
ムネ
その子が親の背中を見ていたら、どっかのタイミングで自立して自分の自我で生きるから、この先に本当に必要になった時、それを大切にするかどうかは、その子が決めるということですね
崔燎平
崔燎平
そうです!
ムネ
ムネ
いやぁ、すごいですね!
崔燎平
崔燎平
親はきっかけしか与えられないんですよ。
最初に言った通り
『親にとって子供が必要なのか?』
『子どもにとって親が必要なのか?』
なんですよ
ムネ
ムネ
はい
崔燎平
崔燎平
僕たちから子ども達に与えられるものって
『きっかけ』しかないですよね。
「完璧な子供を作ってやろうか」
っていうのが一番ダメになっちゃう
ムネ
ムネ
うん
崔燎平
崔燎平
完全にエゴになっていくので、そうではないよってことで、きっかけ教えましたけど、あとは自分でどうするか?それ次第だよっていうことは子たちが、この先生きていく人生の中で、自分で決めていくことなんですね
香取貴信
香取貴信
うーーーん
ムネ
ムネ
いや、深いですね。
なるほど!
崔燎平
崔燎平
深いです
ムネ
ムネ
親がどれだけ一生懸命子どもを育てたかも勿論大事ですけど、それよりも親が背中を見せていること。
親が仕事を楽しんでる。
人生楽しんでる。
自分が夢中になることを持っている。
っていう背中を子どもは知らず知らずのうちに見てるってことですね
崔燎平
崔燎平
そうです。
だから
「なんであんたご飯食べる時に手合わせないの!」とか
「大きな声であいさつしなさい」
って言ってること自体は、私さえやってれば、いつか子どもは気付きます!
ムネ
ムネ
うん
崔燎平
崔燎平
だから、それだけなんですよ。
特別子どもに強制させて言うことを聞かせようと思うから
つらい!
きつい!
なんで言うこと聞かないの!
っていう負のループに入っていきますけども・・・
ムネ
ムネ
はいはい
崔燎平
崔燎平
いや、だから大丈夫です!
自分のことを
「俺、言ってるから大丈夫」
今はできないのは、その重要性に全く気付かないからです。
いつか気付く時が来るよっていう
ムネ
ムネ
はいはい
崔燎平
崔燎平
でも、それに気付いた子どもっていうのは
結局、運を強くするためには『感謝』っていうものに必ず行きついていくもんなんだなって気づいちゃうので、だから結局運が強くなるんです

ムネ
ムネ
なるほど!
いや、面白い!

 
 

香取氏の19年間にもおよぶ壮大な実験「いつ、靴をそろえるのか?」 

人間力サミット2022 崔燎平⑨ 香取氏の19年間にもおよぶ壮大な実験「いつ、靴をそろえるのか?」

 

香取貴信
香取貴信
うち、ずっとやってるんですよ。
「靴を揃えろ」って言わずに、親が靴を揃えていたら、それを見て子どもはいつになったら靴を揃え始めるか?っていう壮大な実験をしてるんですよ
ムネ
ムネ
はははは!
香取貴信
香取貴信
今、19年目ですね
崔燎平
崔燎平
いいと思いますね
香取貴信
香取貴信
靴をそろえるのは父ちゃんの役目になってます
ムネ
ムネ
今のところね(笑)
香取貴信
香取貴信
ははは!
ところがですね。
やっぱりその重要性がわかる時が来るんですよね
ムネ
ムネ
うーーーん
香取貴信
香取貴信
やつらが友達の家に行った時に、友達の家で靴を揃えるのは、やつららしいです
ムネ
ムネ
すごーーーい!
香取貴信
香取貴信
俺は友達の家から連絡があってびっくりしました!
でも、うちではやってないですね。
うちは俺がやる(笑)
でも、やっぱりその後ろ姿を見てるんでしょうね
ムネ
ムネ
うーーーん
崔燎平
崔燎平
見てますね
香取貴信
香取貴信
それがね面白いんですね
ムネ
ムネ
すごいですね!
香取さんとしてもびっくりですよね
香取貴信
香取貴信
その親御さんから、どんな風にしたら、そんな風にできるんですか?
って聞かれました。
いやいや、揃えろって言わないで、やっていたら、いつになったら揃えるかっていう実験中なんですって言ったんです(笑)
ムネ
ムネ
いやぁ、すごい!
香取貴信
香取貴信
でも、僕はあのあれですよ。
「いただきます」は明治生まれのじいちゃんに教わりましたね。
「手を合わせるんだ!」って
ムネ
ムネ
ははは!
香取貴信
香取貴信
ちっちゃい時に、明治生まれだからおっかなかったです(笑)
ムネ
ムネ
うんうん
香取貴信
香取貴信
「なんで?」って
「いただきますって言え!」
「言ったよ」って言ったら
「何がいただきますか?わかるか!!!」
「いやご飯をいただきますだろ!!」って言ったら
「違うわ!前にある命にいただきますって言え!」
ムネ
ムネ
うんうん
香取貴信
香取貴信
「ここにあるもの、お前の口に入るものは塩と水以外は全部生き物だぞ!」
ムネ
ムネ
うん
香取貴信
香取貴信
「その命を食らって、お前の命があるんだ!」って
ムネ
ムネ
うん
香取貴信
香取貴信
「それを忘れるな!」言って、まあ明治生まれのじいちゃん厳しかったんですけど、それはねでもすっごい強烈に覚えてますね

ムネ
ムネ
いやぁ、いやすごいですね。

 

 

崔燎平氏への感動のコメント!

人間力サミット2022 崔燎平⑨ 崔燎平氏への感動のコメント!

 

ムネ
ムネ
いや香取さんあっという間です時間が!
香取貴信
香取貴信
あと10分ですよ!
崔燎平
崔燎平
じゃあ、終わりましょうか!
ムネ
ムネ
崔さん、座って座ってください!
いや、すごいコメントの量ですよ!
もう凄いたくさんあるんで、全部は読み上げられないですけど
「まず、納得です。親の行動です。確かに忘れてました」
「涙が出ます」
「鳥肌が立ちます」
香取貴信
香取貴信
うんうん
ムネ
ムネ
いやすごいコメントの量ですねぇ!
でも、親として教えてるけど
「全然子どもがやってくれないな」って思ってた親御さんたちもたぶん人間力サミットを見ていただいている方が、たくさんいると思うんですけど
香取貴信
香取貴信
うんうん
ムネ
ムネ
今の話を聞くと
「いつかはその子にとって大切なものであればその子がいつかのタイミングで自分で勝手に大切にしだすんだな」っていうメッセージだけでも多分、親の人たちも安心とか、救われた気にもなると思うんですよね
崔燎平
崔燎平
はい

 

次回!!

ラスト10分のトーク!

強運の子を育てる

『魔法の一言』が炸裂する!

 

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

〜もどる〜(前回の記事を読む)

 

人間力サミット2022『子どもの運氣が上がる親の在り方』崔燎平

 

 

人間力サミット 講師:崔燎平氏

登壇日:2022年05月04日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加