新着情報NEWS

人間力サミット2022 〜福島正伸氏⑥〜

『夢と感動で輝く自主的な子どもの育て方⑥』

 

人間力サミット2022『夢と感動で輝く自主的な子どもの育て方①』

 

 

正しいことで人は変わらない!

人間力サミット2022 福島正伸氏『夢と感動で輝く自主的な子どもの育て方⑥』

 

ムネ
ムネ
うん、確かにどこかで、言って分かるって思ってますもんね
香取貴信
香取貴信
うん、そしてやっぱり正しいことを言ったら人は変わると思ってますもんね
森野熊三
森野熊三
うん
香取貴信
香取貴信
正しいことで人は変わらないですよね。楽しいことなんですよね!
森野熊三
森野熊三
うん、サケ取ったときは喜ばないと駄目!
ムネ
ムネ
こうしたら、うまくいくって世の中では、ハウツーとかノウハウって言われるものは五万とありますもんね
森野熊三
森野熊三
うん
ムネ
ムネ
いろんなことができる人、できない人がいたりとか。
それを楽しめる人、楽しめない人がいたりするのかもしれないですね
森野熊三
森野熊三
ねぇ。
だから、よく山登る時にね。
こういう質問僕時々するんだけど、山登る時に平坦で間違いなく登れる道でいくかね
ムネ
ムネ
はい
森野熊三
森野熊三
険しいけどね、苦労するけど、苦労して登れる道があったらね。
「どっち行きますか?」っていうとね
ムネ
ムネ
はいはい
森野熊三
森野熊三
みんな
「いや、僕は平坦な道で行くよ」って
「いや、俺は厳しい道でも近道でいくよ」
とか言うんだけど、僕ね両方行かないのよ
ムネ
ムネ
え!どういうことですか?
森野熊三
森野熊三
僕はね、そそり立って、90度以上もう傾いて、絶対登れない断崖絶壁から行きたいのよ
ムネ
ムネ
あはははは!
楽でもう、成功が約束された道じゃなくてですか?
森野熊三
森野熊三
絶対!行かない!
ムネ
ムネ
あはははは!
森野熊三
森野熊三
なんでかって言ったらね。
いくつも理由があるの!
いくつも!
ムネ
ムネ
はい!

 

 

福島正伸氏が楽で平坦な道を選ばない理由!!

森野熊三
森野熊三
まず一つはね。
できた時の『感動』が大きい
ムネ
ムネ
はぁーーーー!
森野熊三
森野熊三
ゴールした時、何でゴールするか?っていったら、そこに行くことが目的じゃなくて、そこで『感動』したい!
そこを達成した時の『感動』を味わいたい!っていうのがあるわけ!
ムネ
ムネ
はいはいはい!
森野熊三
森野熊三
だから、楽に行く道があればあるほど
「それ行ったら、ノウハウがあるんじゃない?」
「やんない方がいいじゃない?」
「出来ちゃうんだよ?いいの?感動しないよ!」
ムネ
ムネ
あははは!
香取貴信
香取貴信
はははは!
森野熊三
森野熊三
「いいの!できちゃったら感動しないけど、いいの!?」
それちょっと聞きたくなっちゃう。
クマは『感動』するかどうかのが、大事だから
ムネ
ムネ
ははははは!
森野熊三
森野熊三
それが生きてる意味になってくるし
一番成長できるし
ムネ
ムネ
うん
森野熊三
森野熊三
二つ目の意味はね。
それはね、他の人に希望を与えることができる!
ムネ
ムネ
険しい道を登った方が!
森野熊三
森野熊三
そうそうそう!
不可能はないよ!って見せられるじゃん!
僕の姿を見たらさ、他のクマたちもみんなが
「俺もできる!」
「あれもできる!」
「クマにはできないことないんだ!」
って、みんなに勇気与えられるじゃん!
ムネ
ムネ
うーーーーん!
森野熊三
森野熊三
平坦な道行っちゃった人はさ。
「楽だけどさあ、あれは俺もできるよ」
「いや、あの道は無理でしょ!」
みたいなところを登ってっちゃうとさ
ムネ
ムネ
あぁ・・・
森野熊三
森野熊三
そう言ってみたら、栗木くんはすごかったね
香取貴信
香取貴信
そうですね
森野熊三
森野熊三
勇気もらったね
香取貴信
香取貴信
最後まで!
森野熊三
森野熊三
それからね、もう一個あるのよ
ムネ
ムネ
なんですか?
聞かせてください!
森野熊三
森野熊三
その崖を登った先にね。
もっと高い山が見えるのよ!
ムネ
ムネ
おぉ!
森野熊三
森野熊三
その山に挑める、どんな!山でも登れる人間になってるわけよ
ムネ
ムネ
あぁ・・・
森野熊三
森野熊三
平坦な道から行った人はさ。
平坦な道しか行けないわけよ
ムネ
ムネ
うんうんうん
森野熊三
森野熊三
だけど、90度以上反り返ったところ登っていっちゃったからさ。
どんな高い山でも登れる自分になってんのよ!
ムネ
ムネ
はぁ~~
森野熊三
森野熊三
なんかね、どう考えても良い事しかないのよ!
ムネ
ムネ
いやぁ、なるほど!
香取貴信
香取貴信
ははは・・・
森野熊三
森野熊三
どう考えたら、うまくいく方法でやった方がいいっていうそういう論理になるか分かんないのよ!
ムネ
ムネ
はははは!
森野熊三
森野熊三
どう考えても
うまくいかないやり方で
うまくいかない方法で
うまくいかない道を行った方がいいんだけど
香取貴信
香取貴信
これは!
ややこしくなってきましたよ(笑)
森野熊三
森野熊三
これ、クマの世界の話だから(笑)
ムネ
ムネ
ははは!
だって、世の中には明日から簡単にできるとか
すぐに誰でもできるとか
誰でもわかるっていう
そういう物事が溢れ返ってるじゃないですか?
香取貴信
香取貴信
うん、それ人間が大好きなもんですね(笑)
ムネ
ムネ
あははは!
森野熊三
森野熊三
あ!そうなんだ!
クマちょっと違うかな?
『絶対取れない』
紅ジャケとかっていうと
取ってみたくなるのよ!
ムネ
ムネ
あははは!
香取貴信
香取貴信
ははは!
ムネ
ムネ
確かに!
でも、絶対取れない紅ジャケを取れたら
翌日普通のシャケは絶対すぐ取れますもんね!
森野熊三
森野熊三
うん!そう!
ムネ
ムネ
はははははは!
森野熊三
森野熊三
もう簡単よ!

 

 

立派なリーダーになりたい人はどうしようもない部下との仕事が宝

ムネ
ムネ
これが経営とかで当てはめると面白いですね
森野熊三
森野熊三
一番難しいことをやるとさ。
他のこと全部できるようになっちゃう!
ムネ
ムネ
いやぁーー!
しかも、自力が付く!
森野熊三
森野熊三
そう、自力がつく!
ムネ
ムネ
そうすると、どの業態にやることを移してもしっかりと結果が出せるようなビジネスマンになっていたり・・・
森野熊三
森野熊三
そういうの大好き!
ムネ
ムネ
最も大変な生徒さんと心を通わせられた先生は
どんな生徒でも、心を通わせられるようになる!
森野熊三
森野熊三
ピンポン!なのよ!
だからね、いい先生になる時に一番大事なのはね。
どうしようもないお子さんを引き受けることなんです
ムネ
ムネ
いやぁ、すごい話だなぁ!
森野熊三
森野熊三
だから、立派なリーダーになりたい人はね。
どうしようもない部下と一緒に仕事することなの!
ムネ
ムネ
ははは!
香取貴信
香取貴信
どっかの居酒屋の採用基準にありましたね(笑)
森野熊三
森野熊三
そうそうそう!
てっぺんっていうね居酒屋は、この話をやっぱり間に受けちゃってね
ムネ
ムネ
ははははは!
森野熊三
森野熊三
少年院とか出ると、内定みたいなね
香取貴信
香取貴信
そう!(笑)
ムネ
ムネ
あの、僕がてっぺんっていう居酒屋さんで、店長やってる時に二人ですね少年院から戻ってきた方が一緒に働いてましたよ(笑)
森野熊三
森野熊三
いるのよ!
めちゃくちゃかっこいい男よ、みんな!
なんか素敵だったね。
何か魅力があるんだよね
ムネ
ムネ
いや、そうですね。
修羅場をくぐっている分はタフで!
森野熊三
森野熊三
そうだなぁーー!
クマの世界にほしいな!!
香取貴信
香取貴信
クマの世界にほしい(笑)
ムネ
ムネ
はははは!
香取貴信
香取貴信
いいですねぇ
ムネ
ムネ
確かに!
いや、これは何か今日のテーマにもめちゃくちゃ直撃で、つながりますね
香取貴信
香取貴信
そうですね

 

次回!!

森野熊三の大切にしている

生きるテーマ

『志中半で倒れる』

困難を楽しむ!力!

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

〜もどる〜(前回の記事を読む)

人間力サミット2022『夢と感動で輝く自主的な子どもの育て方』

 

 

人間力サミット 講師:崔燎平氏

登壇日:2022年05月04日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加