新着情報NEWS

人間力サミット2022 〜崔燎平⑤〜

『子どもの運氣が上がる親の在り方⑤』

 

人間力サミット2022『子どもの運氣が上がる親の在り方』崔燎平

 

 

「パパはずるい!」早く大人になりたい!と子どもが言う子育て

人間力サミット2022 崔燎平⑤ 「パパはずるい!」早く大人になりたい!と子どもが言う子育て

 

崔燎平
崔燎平
明確に自分の夢を目標っていうもの自体をやるようになってきてから、結構妻にね言われるようになったのが、朝出る時に
「どこに行くの?」
って聞かれるになったんですよ
ムネ
ムネ
へぇーーー!
はいはいはい
崔燎平
崔燎平
平日の朝に旦那さんが鞄持って出かけていってるのに
「どこに行くの?」っておかしくねぇか!って
「絶対仕事に決まってるじゃないか」って言ったら
ムネ
ムネ
ははは!
崔燎平
崔燎平
僕その時なんか妻が機嫌悪いのかなと思って、怒ってるのかなと思ったんですよ。
「なんか怒ってるなら言ってくれ」って言ったら
「ううん、いや違うのよ。あなたは気づいてないかもしれないけど、サーフィンに行く時も、釣りに行く時も、講演会に行く時も、仕事に行く時も、あなたは同じ顔と格好で出ていく」って
ムネ
ムネ
ははは!
なるほど!
崔燎平
崔燎平
「うん、そうね」って言った時に
「うん、だからどこに行ってるのかが分からないから、今日はどこに行くのかな?と思って聞いてみただけ」って・・・
ムネ
ムネ
つまり、遊びに行く時も、仕事に行く時も、催さんの表情がいつも楽しそうだっていうことですか?
崔燎平
崔燎平
そうです(笑)
ムネ
ムネ
すごーーい!
崔燎平
崔燎平
「だからどこに行ってるのか分からない」
って言われたんですよ
ムネ
ムネ
へーーー!
崔燎平
崔燎平
そうか!って思って、その時まだ娘が保育園だったのかな?
小学生1年生だったかな?
ちょうど車で送ってた時に娘から車の中で言われたんですよ。
「パパずるい」って
ムネ
ムネ
ははは!
崔燎平
崔燎平
「いや、ずるい何で?」って聞き返さなきゃいけなくて
「何がずるいのかな?」って俺もちょっと思ったぐらいだったんで
ムネ
ムネ
うんうんうん
崔燎平
崔燎平
「私はね学校に行ったら、本当は6時間、図工やりたい!」
ムネ
ムネ
ははは!
崔燎平
崔燎平
「やっと、図工の時間がもらってきたと思ったら、みんなでひまわり書きなさい」
って言われるらしいんですよ。
「私はチューリップが書きたい」って言っても、みんなひまわり書くんだって
ムネ
ムネ
ははは!
崔燎平
崔燎平
「ひまわり書いた後に、誰が一番うまいって言われるんだよ」って言われて。
それが教育っていうか、学校なんじゃねえの?一応パパも一応通ってきたからって言って
ムネ
ムネ
うんうん
崔燎平
崔燎平
「でも、パパはいつも6時間、図工やりながらチューリップ書いてる人と一緒だ」と言われています
ムネ
ムネ
なるほどなるほど
崔燎平
崔燎平
でも、言ったんです。
「一応パパも通った道だから、でも覚えといてって。
18歳なのか、22歳なのか、20歳なのか分かんないんだけど、自分の好きなことを仕事にしていいってのが、社会人であり、大人になるってことなんだよ」って言ったら。

「早く大人になりたい」って言うんですよ

ムネ
ムネ
うわぁー!しびれる!

 

 

子どもの未来じゃなくて、大人が自分の未来を考える!

人間力サミット2022 崔燎平⑤ 子どもの未来じゃなくて、大人が自分の未来を考える!

 

崔燎平
崔燎平
義務教育っていうやつの中で、もがいてる娘を見てちょっとかわいそうだなって思ったのもあったんですけども、もっとかわいそうだなって思ったのが、僕の同級生で結構いい大学出て、結構いい会社に入ったやつなんですよ
ムネ
ムネ
はいはい
崔燎平
崔燎平
久しぶりに会ってスタバに入って、コーヒー飲んでる時にそいつが外をダッシュで走っていく小学生見ながら
「あいつらいいよね」って言ったんですよ
ムネ
ムネ
うんうん
崔燎平
崔燎平
「なんで?」って言ったら
「あいつらさ、宿題やってさ、試験やってさ。いい成績取ってよ。それだけでさ、毎年春休み、夏休み、冬休みって来るわけでしょ」
ムネ
ムネ
はいはい
崔燎平
崔燎平
その場では、言わなかったけど、かわいそうだなと思いました
ムネ
ムネ
うんうん
崔燎平
崔燎平
本当は好きなことをしていいはずの社会人になったのに、何でこうなっちゃったんだろう?っていうところで
香取貴信
香取貴信
うんうん
崔燎平
崔燎平
「お前も社会人なんじゃねえの?」って言ったら
「そうだよ」って言われて、あっそっかってそこで話はちょっと終わったんですけど
ムネ
ムネ
うんうん
崔燎平
崔燎平
僕は勉強ができなかったし、見た目だけで言うとすごくね賢くて
ムネ
ムネ
ははは!
崔燎平
崔燎平
何だろうスポーツができて・・・
香取貴信
香取貴信
すいません・・・
今のところ電波がよく聞こえてなかったんじゃなかったんですけど!
「見た目だけで言うと」っていうところが・・・
ムネ
ムネ
聞き取れなかったんですけど(笑)
崔燎平
崔燎平
そうですね。やめときます(笑)
はい、すいません
ムネ
ムネ
ははは!
崔燎平
崔燎平
ただ、そういった経緯を見ていきながら、僕が思ったことっていうのは、『運の強い子どもたち』を育てていくお父さん、お母さんっていう人たちの中には、やっぱりいろんな共通点っていうものが存在していく中で、ひとつはですね
ムネ
ムネ
はい!
崔燎平
崔燎平
やっぱり
『明確に自分の目標、夢が存在してたんだな』って
ムネ
ムネ
うんうん
崔燎平
崔燎平
今日の本題をひっくり返すわけじゃないですけど、今回の5月4日~5日にかけてやっていく
『子ども達の未来を考える』
ムネ
ムネ
うんうん
崔燎平
崔燎平
運的なもので言っていくと、子どもたちの未来を考える前に、それを育てている
『親が自分の未来を考えなきゃいけないんだ』なって!
香取貴信
香取貴信
いや、いいですね!

ムネ
ムネ
すごい!!

 

 

強運の子育ては、まず親が夢・目標を明確に持つこと

人間力サミット2022 崔燎平⑤ 強運の子育ては、まず親が夢・目標を明確に持つこと

 

崔燎平
崔燎平
そっかって思った時に、僕はそうですね。
「あなたはどんな自分の夢を叶えてきたんだ?」
っていう質問をしていった時に、その人たちなりの
『運の強い子どもを育てた』
お父さん、お母さんたちの共通点みたいなことは、いっぱい出てきたんですよ!
ムネ
ムネ
うんうん!
崔燎平
崔燎平
これね!いっぱいありますけど!
ムネ
ムネ
はい!
崔燎平
崔燎平
まず、言っておくことは
『明確に自分の目標、夢を持ってた』
ってことですね
ムネ
ムネ
親がってことですよね?
崔燎平
崔燎平
そうです!
ムネ
ムネ
うん、すごい!

 

次回!!

強運の子を育てた親たちの

共通点がついに明らかに!!

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

〜もどる〜(前回の記事を読む)

 

人間力サミット2022『子どもの運氣が上がる親の在り方』崔燎平

 

 

人間力サミット 講師:崔燎平氏

登壇日:2022年05月04日

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加