仕事や家庭、友人関係ですぐに役立つ「やさしい心理学」
コロナ禍で大切な考え方とは?
例えば、離婚して娘さんと会えなくなったお父さんがカウンセリングに来たときに、日記を書いたらどうですかって提案したんですね。毎日1行でも2行でも、その子への思いを書き溜めておけば、いざ5年後に会ってそれを渡したときに、どれだけの思いで会いたいと思っていたのか伝わると思うんですよね。そういうものってストーリーとして響くじゃないですか。
今こそ人生と向き合う
自分の人生って何なんだろうなって考える方も多いと思うんですけど、この状態って絶対続かないので、これが終わったときによかったなって思えるように行動していくことが大事だと思いますね。
本を買ったり、自分との対話の中で向き合ったり、ピンチはチャンスじゃないですけど、より自分の人生について考えていけたら良いのかなと思います。
大切な人には無条件のコミュニケーションを
僕はよく「3分間の親孝行」って呼んでるんですけど、どこかで時間が空いたときに親に電話をしたりして、特に話がなくても気にかけて見るんですね。
僕らは大抵、何か用事があって条件付きで連絡を取ると思うんですけど、「ただ声が聞きたくて」って、無条件のコミュニケーションって相手はきっと嬉しいと思うので、こんな時こそやってみたら良いのかなと思います。
インディアンから学ぶ生き方
人間の終わりって死ぬ時だと思うんですけど、僕らは生まれるときにギャンギャン泣いて生まれますよね。だけど死ぬ時っていうのは、逆に大笑いしてみんなが泣いて終わるのが正しい生き方ってインディアンの中では言われていて、そうする為にはやっぱり自己洞察して自分が本当に大切にしたいものは何なのか、そして無条件のコミュニケーションをやっていくこと。
末期癌の方とコミュニケーションするとみんな後悔してることってあるんですけど、そこで3分間のコミュニケーションやってみると、誰よりもやった本人が一番救われるんですよ。情けは人の為ならずって言いますけど、まさに人のためにやった事が自分に返ってくるんですよ。
人間力大學お楽しみに!
今度はもっともっと人間関係とか、自分を振り返ることについて話していきたいと思います。
今度の人間力大學では、『仕事や家庭、友人関係ですぐに役立つ「やさしい心理学」』というテーマで、衛藤先生にお話しして頂きます!
9月21日の人間力大學で皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!
〜つづく〜
人間力大學オンライン 講師:衛藤信之氏
登壇日:2021年9月21日(火)
時間:20:00~21:30
講演テーマ 【仕事や家庭、友人関係ですぐに役立つ「やさしい心理学」】
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…