鬼滅の刃と約束のネバーランドから見る鬼と日本人の関係性
講演家 中村文昭
大嶋啓介との出会い
質問考えてませんでした!!
そんなに大人数でもない会場で、俺がいつもの講演をしてたらな、もう明らかに目立ってるやつがおんのよ。真ん中らへんに座ってやたらニコニコしてる奴がおってな。「こいつなんやねんな〜!?」と思うくらい、ニコニコしてんのね。それで一通り喋り終わって司会の人が質問を受け付けて、そしたらこのニコニコ大嶋啓介が「はあああいい!!」ってすごい勢いで手を挙げんのよ。もうみんな引くくらい。
それで、「なんや君元気ええな〜!聞いてる時の笑顔といい、質問あんのか?」って聞いたら、「すみません!ぼく質問ある人って聞かれたら一番に手を挙げるって決めてるんです!!」って言うんよ。そしたら、「一番に手を挙げたんですけど質問の内容考えてませんでした!」って言うんよ。
それで一旦終わって改めて質問を募ったら、はあああいい!!ってまた大嶋が手を挙げてんのよ。もうなんやねんと思ったら、「質問考えました!明日はどこで講演するんですか?」って聞いてきたんよ。
それで場所と時間を教えたら、「僕行けますかねぇ〜?」って言うから、「勝手に来ればええんちゃうん?」言うて。「じゃあ行きます〜!!」ってなったんが初めての出会いなんよ。
人間力の塊
それで次の日また来とんねん、同じような笑顔で。そしたら俺んとこ来て、中村さん名刺交換してくださいって言うから、ええよーって。
それで「僕は中村さんと同じステージに立つ講演家になります。その事を伝えに来ました」って言うんよ。これが大嶋啓介との出会い。
行動して人に伝えるだけのこと
頭のよさや才能は人間力には関係ないさ
お金や労働条件を超越した魅力
でも、独立前はかぶらやグループで店長までやってても、当時はまだ人間力も無かったから、お金と労働条件だけでついてきてた人間達がみんな大嶋から離れたときに孤独を味わって鬱になった。だけどそっからもう一回自分の人間力を取り戻さなあかんなって。金や労働条件なんかを超越したもんが必要なんやって。
それで自分が勉強するために手弁当で、アサヒ飲料や麒麟ビールやって、全国の飲食店の情報を山盛り持ってるようなメーカーの営業マンたちに頭下げてさ、繁盛店を100何十店舗、全国に全部手弁当で行ったんやな。
そしたら全国の繁盛店に共通点が一つだけあったって。それが、繁盛店は必ず朝礼を大事にしてると。朝礼という時間で、スタッフのモチベーションを日々上げてるっていう、これがどこの店にもできる簡単な繁盛の道やないかって、自分で見つけてきたんやもん。
それで日本一の朝礼をするてっぺんっていう店ができた。別に頭がいいとかさ、知識があるとかさ、そんなん人間力には関係ないさ。それよりも行動する事、やってみる事、それを丸っきりやってきてんのが大嶋啓介やと僕は思うけどな。
〜続く〜
人間力大學オンライン 講師:中村文昭氏
登壇日:2021年2月8日(月)
時間:20:00~21:30
講演テーマ 「お金じゃ無い ご縁ででっかく生きろ」
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…