新着情報NEWS

人間力対談 〜講演家 中村文昭さん③〜

鬼滅の刃と約束のネバーランドから見る鬼と日本人の関係性

 

人間力を育むために

中村文昭
中村文昭
人間力を育んでいくために若いうちは、大嶋もそうだったけどめっちゃ素直であるべきだと思うんよ。どんどん出会った人たちから魅力を吸収していきながら人間力を育む。

俺が師匠って思ってる人何人もおるけど、その中で貧乏からめっちゃ大金持ちになられた方がおってな、その人に「フミちゃん、お前の素直さは天才的や。それがお前の1番の才能なんや」ってよう俺のこと褒めてくれたけどな。

でもあるとき、「フミちゃんお前な、素直を卒業するときも必要やぞ」って言われたんよ。

ムネ
ムネ
へぇ……

 

素直を卒業するとき

中村文昭
中村文昭
素直を卒業するってどういう意味なのか最初分からんかってん。これどういうことかと言うとな、人のことばっかり聞いてたら、自分自身を見失ってしまう。やっぱり一人一人にそれぞれの魅力が絶対あるから、素直さをちゃんと持ちつつも、自分をちゃんと見つけれるようにもなったらいいよって。

そのタイミングは俺が40代後半のときに「来た!」って思てな。そのときに、俺が講演でもよく喋ってる師匠のところに会いにいったんよ。

大嶋啓介
大嶋啓介
ああぁ
中村文昭
中村文昭
「僕は、あなたの言葉のなかで生きてる人生を卒業したいんです」って。あまりにも僕は、その人の言葉や考え方の中で生きすぎてたなっていうことに、気付かされてくれたんよ。それで俺も生まれ変わったというかね、それが45〜6歳のときにやってきたんよ。

 

 

『鬼滅』、『約ネバ』、鬼の出る物語がなぜ受け入れられるのか

中村文昭
中村文昭
なんで今『鬼滅の刃』がこんなに流行ったかっていうと、『約束のネバーランド』っていう漫画もアニメになって実写映画化されて売れてたりしたけど、あれも全部鬼が出てくるやんか。
ムネ
ムネ
はいはい

 

日本人が信じた鬼伝説

中村文昭
中村文昭
鬼ってさ、日本の昔話でも毎回出てくるやん。例えばだけど、新潟の佐渡島なんかでは金が取れた時期があったんよ。
ムネ
ムネ
はい
中村文昭
中村文昭
金が取れたりすると、夜中に変な輩が奪いに来るわけよ。それを防ぐために、昔は防犯カメラもないから、知恵を絞って鬼伝説を作ったんよ。ほなら日本人はみんな素直だったから、神様を信じるのと同じくらい、鬼伝説を信じた。せやから金を取りにいかへんかった。

他の地域でも同じように、鈴が取れる場所で鬼伝説をつくる、石見銀山でも鬼伝説をつくる。日本中で鬼伝説があるんは、日本中で宝が出たからなんよ。

ムネ
ムネ
へぇ!

 

心の叫びとは鬼の言葉

中村文昭
中村文昭
日本人は素直やから、プラスの情報もマイナスの情報もみんな信てしまうわけ。ほな、なぜ今の時代になっても人間の中に鬼がいるのか、知ってるか?「鬼」という字を使ってる漢字があんねん。
大嶋啓介
大嶋啓介
………?
ムネ
ムネ
「魂」ですか?
中村文昭
中村文昭
正解!
大嶋啓介
大嶋啓介
魂かぁ!
中村文昭
中村文昭
「魂」ってさ、鬼がものを云うって書くやん。それが自分の心の声なんやて。大嶋も漢那さんも、魂あるか?って言われたら「ある」って答えるよな。
大嶋啓介
大嶋啓介
はい

 

魂もあっての五体満足

中村文昭
中村文昭
でも死んだ後、腹を切って見てみ?魂なんて出てけぇへんで?せやろ?
大嶋啓介
大嶋啓介
はいはい
中村文昭
中村文昭
うまいこと出来てんのは、人間五体満足で幸せ〜とかって言うやん。五体っていうのは、首から上で一体目なんよ。胴体が二体目、両腕が三体目、両足が四体目。五体目は何か、魂なんよ。
大嶋啓介
大嶋啓介
えええ!!
中村文昭
中村文昭
うん。死んだ後の姿は「死体(したい)」になるやん。それは五体だったのが死んだら魂が抜けて「四体(したい)」になるからやねん。
大嶋啓介
大嶋啓介
へえぇぇ!

 

 

腹の中にいる鬼に問いかける

中村文昭
中村文昭
今の子ども達は魂がもう気づき始めてんねん。テレビの情報なんかもういらん。自分の欲しい情報を自分からYouTubeで取りに行く。これからテレビの価値どんどん下がるし、魂があるんやから、自分の大切なものを守ってるわけよ。それが自分の心の声さ。魂の叫びさ。

せやから、もうテレビの情報に惑わされんのやめようよ。自分の心の声に従って生きようよっていうことを伝えさせてもらってる。

ムネ
ムネ
強烈すぎますね……
中村文昭
中村文昭
でも一人一人が絶対に持ってる「俺の魅力、俺の幸せ、俺の人生って何?」っていうことを、他人との比較なんか一切関係なしに、自分の腹の中にいる鬼、魂が言葉を発する、本当の自分と出会うってことになったら、こんなに素晴らしいことはないんちゃうかって思うよね。

 

 

人間力大學お楽しみに!!

大嶋啓介
大嶋啓介
いやあすごいですね!今日はムネが質問を二つ用意してたんですけど、まさかの一つも質問をせずに対談が終わるという……。前代未聞ですよ(笑)
中村文昭
中村文昭
人と違う事をするのが趣味なもんで(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
でも今日の対談に兄さんのあり方が詰まってたなって思いますし。全国行脚の講演でお客さんが立ち上がってくれたっていうのも、兄さんの生き様がそうさせたんだなって思いましたし。自分もお話を聞いて生き方を改めなきゃなって思いました(笑)
中村文昭
中村文昭
おれも2021年は、今までいろんな事業やってきたけど、全く違う事をやろうかなと企んでる最中なんよ。その企んでる最中のことでもよければ、今度の人間力大學の講演でお話ししてみようかな。これまたぶったまげる話だよ。
大嶋啓介
大嶋啓介
兄さんが考えてることを共有していただくだけで凄い学びになるので(笑)
中村文昭
中村文昭
もうね、この話を聞いて想像する誰の予想も絶対に当たらないよ。そのくらいぶっ飛んだ企画を考えてるから。この話は講演でしか聞けない話なんで(笑)
ムネ
ムネ
今度の人間力大學が楽しみですね!本当にありがとうございました!
中村文昭
中村文昭
ありがとうございました!
大嶋啓介
大嶋啓介
兄さんありがとうございました〜!

 

 

対談映像はこちら!

 

〜続く〜

 

人間力大學オンライン 講師:中村文昭氏

登壇日:2021年2月8日(月)

時間:20:00​~21:30

講演テーマ 「お金じゃ無い ご縁ででっかく生きろ」

参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加

ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)

配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン 

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

てんつくマンさん登壇の人間力大學オンライン 今すぐお申込を!