『これからの時代を生き抜くために必要な力⑩』
これを機会に学校教育改革!いろんな天才を育てる
中村文昭
学校9月スタートの議論されてるけど。
変えるなら変えるで、学校の仕組みもさ、学力だけの評価じゃなくて・・・。
だってさ、子供達が花開くのってさ。
例えば、絵を描くことで花開く子にとっては美術の時間ってめっちゃ少な過ぎると思うし、音楽っていうのなんかも、週に一回ぐらいしかないやんか?
変えるなら変えるで、学校の仕組みもさ、学力だけの評価じゃなくて・・・。
だってさ、子供達が花開くのってさ。
例えば、絵を描くことで花開く子にとっては美術の時間ってめっちゃ少な過ぎると思うし、音楽っていうのなんかも、週に一回ぐらいしかないやんか?
てんつくマン
うん
中村文昭
だからもう子供達が
「僕は絵を描くのが好きやから美術の時間を増やしたい」とかさ。
体育の時間だって体育会系に花開いてるアスリートなんか腐る程おるわけやし、国語、数学、理科、社会、英語という五教科の学力の点数というもののウエイトをもっと分散して、例えば
数学をもっと伸ばしたい!
国語をもっと伸ばしたい!
英語を伸ばして外国に行きたい!
音楽を伸ばしてアーティストになりたい!
体育会系のアスリートになりたい!
とかっていうそういうものをもっともっと幅広くしてあげて、それぞれのたくさんの天才を作っていくような
教育の質っていうのがいい!!
これを機会に変えたらええのに!!
っていつも思うねん
「僕は絵を描くのが好きやから美術の時間を増やしたい」とかさ。
体育の時間だって体育会系に花開いてるアスリートなんか腐る程おるわけやし、国語、数学、理科、社会、英語という五教科の学力の点数というもののウエイトをもっと分散して、例えば
数学をもっと伸ばしたい!
国語をもっと伸ばしたい!
英語を伸ばして外国に行きたい!
音楽を伸ばしてアーティストになりたい!
体育会系のアスリートになりたい!
とかっていうそういうものをもっともっと幅広くしてあげて、それぞれのたくさんの天才を作っていくような
教育の質っていうのがいい!!
これを機会に変えたらええのに!!
っていつも思うねん
てんつくマン
でも今回ほんま、時間が余ったから
それこそずっと絵を描きたい子が絵を描き始めたりとかピアノがばっかりする子が出てきたりっていって天才が産まれるかもね
それこそずっと絵を描きたい子が絵を描き始めたりとかピアノがばっかりする子が出てきたりっていって天才が産まれるかもね
自分からやる!きっかけ作り
中村文昭
俺の息子の友達が今、中学生で絵を描くのが上手で
「ちょっとこれお前うまいな!!」って話してたら
「えーそう?」って言うから
「また描いたら持って来いよ。おっちゃんどうせ暇やしずっと家おるから」
って言ったらもうしょっちゅう来てな。
「俺、絵で勝負できるかな?」とかって
「そら、お前の伸びしろまだまだ山ほどある!」
「ちょっとこれお前うまいな!!」って話してたら
「えーそう?」って言うから
「また描いたら持って来いよ。おっちゃんどうせ暇やしずっと家おるから」
って言ったらもうしょっちゅう来てな。
「俺、絵で勝負できるかな?」とかって
「そら、お前の伸びしろまだまだ山ほどある!」
てんつくマン
うん
中村文昭
「そやけど海外行って勝負するんやったら、下手な話、高校なんか行かんくたって。英語さえ、ある程度喋れたら本場のフランスやイタリアとか行って、本当のヨーロッパの芸術ってこういうもんなんかっていうのを、見に行けるやんか。俺お前が息子やったら、見に行ってこいや!こんなに好きなんやったらな」
ってアドバイスしたら。
ってアドバイスしたら。
そいつ絵を描くのと同じぐらい英語の勉強めっちゃやり始めてたん!
てんつくマン
えーーーー!
中村文昭
「こうしなさい」「ああしなさい」
って言われたことばっかりやってたら
子どもらだって、退化すると思う
って言われたことばっかりやってたら
子どもらだって、退化すると思う
てんつくマン
うーーん
中村文昭
『自分で考えて』
『自分で見つけて』
『自分で努力し始めたら』
限りなく進化するよな人間っていうのは!
『自分で見つけて』
『自分で努力し始めたら』
限りなく進化するよな人間っていうのは!
てんつくマン
うんうんうん
中村文昭
退化する学校教育なんか?
進化する自分教育なんか?
っていうそういうものまで考えさせるような・・・
そういうことを大人たちがね。
見せていけたら、もっと!わくわくする子どもたちが山ほども作れると思うねん
進化する自分教育なんか?
っていうそういうものまで考えさせるような・・・
そういうことを大人たちがね。
見せていけたら、もっと!わくわくする子どもたちが山ほども作れると思うねん
大嶋啓介
あ!たまに喋っていいですか?
中村文昭
あ!忘れとった(笑)
大嶋啓介
ひどいですよ!
てんつくマン
この時間で君、さらに日焼けした感じやな(笑)
中村文昭
それだけね、自粛せずに南の島でゴルフしてたら!
ウソウソウソ(笑)
ウソウソウソ(笑)
大嶋啓介
あの、皆さん本気にしますのでやめてください(笑)
驚愕!中村文昭氏のぶっ飛んだ!子育て感
大嶋啓介
あの、えっとそういう意味では文昭兄さんって子育ても凄い!ぶっ飛んでる!と思ってまして。ぶっ飛んでるっていうか、文昭兄さんは、すごく自然でやられてると思うんですけど、周りから見たらとんでもない!!
凄い子育てされてるなっていう風に僕は感じたんですね
凄い子育てされてるなっていう風に僕は感じたんですね
てんつくマン
うん
大嶋啓介
そのえっと、やっぱり子ども達の可能性を凄い伸ばされてますし、今日はやっぱ、あのお母さんとかお父さん達も非常にたくさん参加されているので、文昭兄さんの子育てに対する価値観のことを少し話されてましたけども、実際に自分のお子さん達にどんな事をされてきたのか?
そして、今回コロナのことがあって、それが更にどんな風に変わっていくのかな?っていうか。
全然変わらないのか?変わるのか?っていうところもちょっとこれからのポイントも含めて・・・
そして、今回コロナのことがあって、それが更にどんな風に変わっていくのかな?っていうか。
全然変わらないのか?変わるのか?っていうところもちょっとこれからのポイントも含めて・・・
中村文昭
またあの観察してほしいなと思うんだけど、俺の仮説やけど、このあとね・・。
コロナは、まだまだ収束もなかなかつかんまんま不安がどんどん煽られるやんか?
で、その時間がこの後まだここしばらく続くと思うんだけど、続いてる中で、まあ見とってみい。
大学生めちゃくちゃ大学辞めると思うよ
コロナは、まだまだ収束もなかなかつかんまんま不安がどんどん煽られるやんか?
で、その時間がこの後まだここしばらく続くと思うんだけど、続いてる中で、まあ見とってみい。
大学生めちゃくちゃ大学辞めると思うよ
てんつくマン
あ~~
中村文昭
「俺、親にこんなにお金使わせてね。
大学生という名の居場所を手に入れたけど、一体俺、本当にこの学校に来て本当にこの勉強がしたかったんやろうか?」
っていう当たり前のことを問いかけた時
「いや!俺違うわ。こんなんしてる場合ちゃうわ!」
みたいなそういう子たちがばたばたばたって辞めると思うわ
大学生という名の居場所を手に入れたけど、一体俺、本当にこの学校に来て本当にこの勉強がしたかったんやろうか?」
っていう当たり前のことを問いかけた時
「いや!俺違うわ。こんなんしてる場合ちゃうわ!」
みたいなそういう子たちがばたばたばたって辞めると思うわ
てんつくマン
なるほど
中村文昭
ってことは、そもそも入る前から、違ってたのに
「みんなが行くから、俺も行っといた方がええんちゃうか?」
「よその子たちもこうやってやってんだから、俺もそうやってしておいた方がええんちゃうか?」って
結局、人に習え、人に習えみたいな風潮って日本人ってそういうのが強いと思うけど、僕はやっぱり、さっき言ったように『一人一人の中から何かこう天才が生まれて来る』んちゃうかなと思う
「みんなが行くから、俺も行っといた方がええんちゃうか?」
「よその子たちもこうやってやってんだから、俺もそうやってしておいた方がええんちゃうか?」って
結局、人に習え、人に習えみたいな風潮って日本人ってそういうのが強いと思うけど、僕はやっぱり、さっき言ったように『一人一人の中から何かこう天才が生まれて来る』んちゃうかなと思う
てんつくマン
うんうん
中村文昭
長男はもう中学の途中から海外に行ったんよ。
だって日本中の子供達は、学校で授業を通して、中学3年間、高校3年間の6年間、英語を習ってるけど、俺らも勉強したけどさ。
高校卒業する時、英語喋ってるやつ一人もおらへんかったもんな
てんつくマン
うん
中村文昭
6年間、単語山ほど覚えて、文法山ほど覚えてなんで?
点数取るかっていうことが目的になってて、本当は世界でたくさんの友達も作れて、自分の可能性は世界まで広げられる。
それが英語を身につける面白さなんだよ!っていうスタートから入ってたら、子どもがもっとわくわくしたと思うけど
点数取るかっていうことが目的になってて、本当は世界でたくさんの友達も作れて、自分の可能性は世界まで広げられる。
それが英語を身につける面白さなんだよ!っていうスタートから入ってたら、子どもがもっとわくわくしたと思うけど
人間力サミット 講師:中村文昭氏×てんつくマン氏×大嶋啓介
登壇日:2020年05月04日
講演テーマ 【これからの時代を生き抜くために必要な力】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/