ディズニーの凄さが分かる!人事担当の言葉
細部まで浸透するディズニースピリット
加賀屋さんが輝いている大人の姿に憧れてディズニーで働きたいと思われてから、そのあとはどうなったのですか?
まずね、働きたいと思っても働けないときがあったんですよ。学生時代わたしは実家に住んでいて、ディズニーランドからすごく離れていたんですけど、学生バイトがディズニーにもあるっていうので、募集を見て面接に向けて電話をするわけですよね。
そしたらね、条件が合わないんですよ。家と学校がディズニーランドから離れているので、学生バイトの出勤の時間に間に合わないことが分かったんです。ぼくの同期の香取貴信は、家も学校もディズニーランドに近かったので、学生バイトをすることができたんですけど、ぼくの場合は離れていたので、働くことができないっていうことがその場で分かってしまったんですよね。
でもね、ここがすごいんですよ。だって条件が合わないんだったら、人事の方はもう採用できない、面接ができないっていうことじゃないですか。でもそこでですね、人事の方が言った言葉がすごく背中を押してもらって。
なんて言ったかというと、「加賀屋さん、いまは条件が合わないので働けません。でももし、加賀屋さんが学校を卒業されたりして条件が整ったとき、私たち東京ディズニーランドのキャストは、加賀屋さんが来るのを心より待っていますよ。だから、夢を諦めないでくださいね」って言ってくれたんですよ。
無理なんですよ?条件も合わないんですよ?にも関わらず、条件さえ整えば、いつでも待ってるからって言ってくれたんですよ。
国は違えど変わらないディズニーのあり方
今度の人間力大學たのしみやね。加賀屋さんはディズニーから学ばれたことって山のようにあると思うんですけど、いくつくらいか数えたことありますか?
そうですね。ぼくが教えてもらったことっていうのは、人と関わったことじゃないですか。
香取くんの場合だと、かれは長年働いたので指導する側にも回ったんですよね。
でもぼくの場合は教える経験ってそんなになくて、教わることが多い役職が多かったんですよね。だから、働く前の人事の方の話もそうですけど、自分がどうやってスイッチを入れてもらったとか、そういうエピソードはたくさんあるんですよね。
ぼくはアメリカでも働かせてもらったんですけど、国が違ってもディズニーという会社は一緒。世界にはパリにも上海にも香港にもディズニーランドがあるけど、共通したことを教えてもらうことがある。なんのために働くのかとか。
日本で働いていたときは、日本人の方が現場ではメインでしたけど、アメリカに行ったときには、いろんな国の人たちが働いているんですよ。
みんなで協力しあって働くっていう、いろんな学びを頂く機会がありましたね。
いつも人々の夢を応援する
絶対1時間では終わらない(笑)
人間力大學ではどこをチョイスして話してもらおうか。でもやっぱり、加賀屋さんの視点じゃなきゃ気づかないこともたくさんあるんだなって、話聞いてて思いました。ぼくは多分、その面接を受けてたとしても、多分スルーだったと思うんですよね。そこに「すごい!」と感じる加賀屋さんのフィルターがすごいなって思いましたね。
普通だったら、「〜お祈り申し上げます」とか「今回はダメでした」で終わるはずなのに、そこで志望してくれた人が夢や希望を絶やさないようなお断りの仕方ってすごいですよね。
逆にやる気になっちゃうよね、そんな面接の断られ方をしたら。そんなのあり得なくないですか(笑)
スタッフの誰もがディズニーの理念を体現する
これは本当にびっくりしたんだけど、「夢は必ず叶うよ」って言うじゃないですか。これって実は、ディズニー映画のキャッチフレーズなんですよ。
夢が真実になるよっていうこと、英語で言うと”Dreams come true(ドリームズ・カム・トゥルー)”っていう言葉があるんですけど、ウォルト・ディズニーがつくった作品、たとえばピーターパン、ピノキオ、シンデレラ、そういう名作には必ずどっかしらこのセリフが出てくるんですよ。
主人公が挫折しそうになったり、大ピンチのときには必ずこの「夢は真実になるよ」っていう言葉が出てくるんですよ。だからその人事の方も、背中を押してあげる言葉を使ったんだと思うんです。
会社で学んだことを、右も左もわからない新人さんに伝えるということ、そういうことの教え方っていうのを、ぼくはこの面接の場でも学ばせてもらいましたね。
人間力大學お楽しみに!!
なんかもう、そろそろストップしておいた方がいいんじゃないの?
そうですね(笑) 当初予定していたテーマよりも圧倒的に濃い内容が入ってきてしまいましたね。
もう、パート2をつくりましょう、年内に(笑)
やっぱり、加賀屋さんフィルターを通して学んだことがぼくらにとっても学び。加賀屋さんを通すから、すごい分かりやすく伝えて頂いている。すごいですよね。
今度の人間力大學では、『ディズニーから学ぶ夢への挑戦と情熱を絶やさない心の作り方』というテーマで加賀屋さんにお話しして頂きます!あとは、ぜひ加賀屋さんのYouTubeチャンネルも見て頂いて、いろんな加賀屋さんの知識に触れていただけたらと思います。
え、ディズニーのエピソードって100とか200とか、とんでもなくあられていると思うんですけど、それを一つずつ話しているんですか?
これね、好きが仕事になっているので、ぼくが今まで37年間研究したことを、研究発表みたいな感じでお伝えしています。
それすごくないですか(笑) 有料にした方がいい気がする……。
グッズの話もするし、ディズニーの今の施策など、本当に多角的に話されています。
それってやっぱり、経営でも生かせるようなことが散りばめられているわけですよね〜
他にも、ディズニーが単純に好きな人に向けての知識なども話されていますね。
なるほど、どっちもあるわけですね〜。それは有料級ですね!
〜おわり〜
人間力大學オンライン 講師:加賀屋克美氏
登壇日:2021年3月29日(月)
時間:20:00~21:30
講演テーマ 「ディズニーから学ぶ、夢への挑戦と情熱を絶やさない心の作り方」
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
鬼丸さん登壇の人間力大學オンライン 今すぐお申込を!