新着情報NEWS

人間力サミット2020 〜大棟耕介氏③〜

『家族が笑顔になるコミュニケーション術③』

 

『楽しい人間になりたい!』クラウンになるきっかけ 

大嶋啓介
大嶋啓介
僕も聞いていいですか?
大棟耕介
大棟耕介
もちろん
大嶋啓介
大嶋啓介
大棟さんが講演でよく話されているクラウンになろうと思ったきっかけの話もちょっと聞きたいなと思うんですけども、なぜなろうと思ったんですか?
大棟耕介
大棟耕介
ああ、元々僕は、教育一家で生まれ育ってですね。
基本的には、そこそこ運動もできて、そこそこの勉強もできるってまあ普通の人間だったんですよね。ただまあ大学の時に関東の大学だったんですけど、友達がみんな関西人だったんです
大嶋啓介
大嶋啓介
はい
大棟耕介
大棟耕介
関西人ってめちゃめちゃ楽しくて、おもしろくて、そこにいるのが心地いいんだけどただ自分がつまらない人間だと思えてきて
『楽しい人間になりたい』
『人を楽しませることができる人間になりたい』っていうことでそんなことをずっと思っていて漠然と将来の進路を考えていなかった中で『先生だけにはなりたくない』っていうことで鉄道会社に入社して、鉄道会社で6年勤めたんですけど。
クラウンになりたくて、クラウンの勉強したわけじゃなくて『自分の性格を変えよう』と思って、クラウンていうのは今でも苦手意識が強くて、一番苦手なクラウンに対して取り組むことによって、性格が変わるんじゃないかな?と思って、クラウンの勉強を始めて
大嶋啓介
大嶋啓介
はい
大棟耕介
大棟耕介
その時にクラウンになりたいと思って、会社辞めたわけじゃなくて、会社がとても苦手で、言ってしまうと大きな会社がこう自分に合わなくて、どうしてもいられなくなってしまって、ただ自分に手に職は、何もないので、日銭を稼ぐために食うためにクラウンなりました
大嶋啓介
大嶋啓介
へぇーーーー!
大嶋啓介
大嶋啓介
その何かに影響を受けたとか、そういうこともあったんですか?
大棟耕介
大棟耕介
全くないです。
あの~、例えばマジックとかジャグリングとかアクロバットって、僕ちょっと言い方失礼なんですけど『やればできるような気がしたんですね』
元々スポーツやってたので、頑張ることが好きなので、頑張ったら出来る気がしてたんだけど『クラウンだけは絶対できない』と思っていたんで、とにかくま社会人デビューとしてちょっと『性格を変えたい』なと思って、クラウンに対して、一回取り組んでみたということです
大嶋啓介
大嶋啓介
はい
大棟耕介
大棟耕介
一個できるようになるとまた一個向こうに壁があるってこと『いつまで経っても課題があるっていうことがちょっと嬉しかった』ということと何ていうのかな?最初、鉄道会社にいたので、トップクライアントの気持ちも分かったので、じゃあどういう素材、どういうアーティストが市場に流れるとクライアントが喜ぶかってことも見えていたので、そんなことで最初クラウンのスタートを切ったので、なんかチャップリンに憧れてたとかそういうのは一切何もないですね

大嶋啓介
大嶋啓介
ああぁぁ

 
 

人生に刺激を産み出すために●●に挑戦!

 

矢部裕貴
矢部裕貴
なんか今、お話の中でさらっと言われたんですけど『苦手なことに挑戦しようと思った』というふうにおっしゃられたと思うんですけど、一般的な考えだと『苦手なことに挑戦する』ってすごいためらいがあったりとかすると思うんですけど、どうしてその苦手な部分で挑戦しようと思ったんですか?
大棟耕介
大棟耕介
これ詳しく話すとあんまり良くないですけど、僕が入った鉄道会社は最初の2年間鉄道研修っていうのは、必ずしなきゃいけなくて、大学出の総合職は、駅員やって、車掌やって、駅の助役さん、赤い帽子かぶって管理職研修やって、現場の仕事をするんですね
矢部裕貴
矢部裕貴
はい
大棟耕介
大棟耕介
鉄道の現場の仕事って、特に安全を守る仕事なんで、時間がすごくあって、休みがしっかりしてるんですよ。安全が大事なので。そうするとちゃんと給料しっかりもらえて、休みもいっぱいあって、なんかこう言い方変なんですけど『何も刺激が無くなってしまったんです』もちろん仕事はめちゃめちゃ一生懸命やって、鉄道会社の仕事の中でもいろんな伝説を正直僕が作ったつもりでいるんですけど。
矢部裕貴
矢部裕貴
はい
大棟耕介
大棟耕介
ただこの休みの時間を使って何かこう『自分を自己啓発したい』というかもともとスポーツやってるとなんかこう『成長欲』っていうのもあるので、そんな中でたまたまクラウン講座っていうのが、市民講座的にあって、やたら金額が高かったんですよ!
講座の金額が高いってことは、何かあるかな?と思って、受けた感じです
矢部裕貴
矢部裕貴
なるほど、そういう背景だったんですね

大棟耕介
大棟耕介
そうそうそう

 

 

仕事が無いからこそ、何でもやってみよう!

矢部裕貴
矢部裕貴
ちょっと関連してくるか分からないですけど、今まさにコロナの時期っていうので、時間があるたくさんあると思うんですけど、そんな中で大棟さん自身も今このコロナに対してどう思われてるか?とかそんな中でどんな取組みをしてるのか?って聞いてもいいでしょうか?
大棟耕介
大棟耕介
あの実はですね。
確かに現場の仕事は無いんですよね。
飲食店が7割減とかホテルが何とかって、うちの業界なんて95%以上仕事無いですから、すっからかんなんですよね。
なんていうかな芸人になって、初めてこんなゴールデンウィークを迎えているというか、あの真っ白で。
僕としてもどうしたらいいかさっぱりわからないですけど、3月初めからずっと・・・
ここまで何もできなくなるとちょっと楽しいなと思って
『今まで重要だけどやらなかったこと』
『緊急じゃなくてやらなかったこと』は何でもやってみようと思って、僕はインターネットが大嫌いなんですよね。
オンラインとかも大嫌いで、このくそくらえ!と思ってたんですけどね
矢部裕貴
矢部裕貴
ははは!
大棟耕介
大棟耕介
やっぱりライブだろって。
それは大嶋啓ちゃんと一緒だと思うんだけど
大嶋啓介
大嶋啓介
ははは!
大棟耕介
大棟耕介
熱量を感じながらやらなきゃいけないし、ハグして、握手してっていうような人間だったんだけど、もうこんな世の中っていうのは手足もがれたようなもんだし、特にクラウンってマジックとかジャグラーとかと全く違って、特にコミュニケションを大事にするパフォーマーなので、もうどうしようも無くなったんで、ただ逆にその八方ふさがりがゆえになんかものすごくいろんなことを考えて、ものすごく新しいことに挑戦できて!
そういう時間がいっぱいあるんで、正直むちゃむちゃ忙しいですね

矢部裕貴
矢部裕貴
ああ、なるほど・・・

 

〜続く〜(次回の記事を読む)

 

YouTube動画はこちら↑

 

 

人間力サミット 講師:大棟耕介氏

登壇日:2020年05月06日

講演テーマ 【家族が笑顔になるコミュニケーション術】

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加