今を乗り越え、未来に備えるリーダーシップ
やる気のない社員こそが、会社のキーマンだ
そのときに衝撃だったのが、「やる気のない社員さんこそが、その会社のキーマンだ」っていうことを先生が言われて。それについても、どういう事なのか教えていただきたいです。
そのあとは島根県に行き、それから全国に行くんですけども、最初は岩手県だったんです。なんでかっていうと、当時の通産省のデータで、東北地方は立ち上がる新規事業の数が、相対的に少ないっていうデータがあって、また山陰地方にもすごい少ないっていうデータがあって。
でもそんなわけない!きっと凄い人がいるはずだ!と思って、行ったんですね。
そこで何をしたかったかというと、厳しい環境の中で、僕自身が学びたかったんです。成長したかったんです。マーケットがどうとか、資金がどうとか、人材がどうとか、ネットワークがどうとか、いろんな問題があったわけですけど、でもね、そこで一人でも多くの人が成功する、人から感謝される会社ができたら、僕自身がすごく成長できるわけです。
ということはですね、一緒に成長するという感覚。お互いが学び合えるんですね。僕はそこで学ばせていただいたことがきっかけで、後に通産省やいろんな省庁の委員をたくさんやらせていただいたんですね。
何でかって言ったら、たまたま岩手県の起業家育成で新しい会社を何百社かつくるお手伝いができて、どんな人間でも、不可能はないよって。それを学ぶことができて、どうしたら人が成長していくことができるのかを、体験できたんです。
だから僕が言っているのは、やる気のない部下が、立派な上司を育てる。どうしたらこの人がやる気になるんだろうって考えるんです。
やる気のない社員に興奮する
「これから君を、ありとあらゆる手を使ってやる気にさせるけど、絶対やる気になるなよ!」
って言うんです。
すると部下が、
「うわ、上司、ちょっとやる気になってきてしまったんですけどどうしたらいいでしょう?」
「まだダメだ」って答えるんです。
「困った部下はいない。成長しようとしない上司やリーダーがいる」
って考えることもできちゃうわけですね。つまり、人はお互い学び合おうって思ったときに、お互いが素晴らしい人になっていく。
うわあ!
たまんないですね。こうやって考え方をちょっと変えるだけで、やる気のない部下が立派な上司を育ててくれる、立派な上司が会社をより良い方向に変えてくれる。つまりやる気のない部下が、会社を成長させてくれる、と考えることもできるようになるわけですね。
そしたら、大嶋くんもどんどん会社を成功させて、凄いリーダーになっちゃったんですねぇ。
やる気のない人が自分を成長させてくれる
頭の中では、可能性のない人なんていないとか、思いたいと思っていても、どうしても心の中で「こいつはダメだな」とか、相手に矢印が向いていて。本当に自分が未熟だったんだなって気付かせていただいたっていうか。
ちょっと衝撃的で、やる気のない人が、僕自身を成長させてくれるためにいるんだなんて、全く考えたことがなかったので。僕の仲間の経営者の人たちも、福島先生と出会って本当に考え方やあり方が変わっていくんですね。
〜つづく〜
人間力大學オンライン 講師:福島正伸氏
登壇日:2020年05月06日(月)
時間:22:00~23:00
講演テーマ 【今を乗り越え、未来に備えるリーダーシップ】
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…