『福島正伸流これからの時代を生き抜く
誰からも必要とされる人財になる方法③』
過去の自分を超える
福島正伸
実はね、必ず何か、そう!目的や夢がまずあることなんですよ。何でもいいんです。1番それで人って感動するのは、過去の自分を超えてったときなんですよ。
ムネ
はぁ~!
福島正伸
そう!過去の自分を超えてくから、オリンピック選手やなんかも感動するんですよ。メダル獲ったから感動するっていうこともそうなんだけど。今までと同じことやってて金メダルを普通に取れちゃうんだったら感動しないんですよ。
ムネ
なるほど。
福島正伸
そう、だから過去の自分を超えてるって何かっていうと、成長するわけですよね。気づきと学びと仲間といろんな出来事、出会いが自分の人間としての枠を広げていく時間が趣味でもあるし、仕事でもあるし、僕は人生だなと思ってて。じゃあ最後、どうなったら究極の幸せなのかっていうと、僕は勝手に思ってるんですけど。人から感謝される人間になることだなと思ってるんです。そのために成長する。そのために努力するっていうことかなっていうふうに思ったのが大切なんだと思っていて。実は楽しいっていうのは、言い換えると、成長を楽しむことで。気づきや学びの毎日を送る、そのために問題や困難が必要になってくるんですね。
ムネ
はぁぁぁ!
福島正伸
って考えると、何かちょっと前向きな気分になりませんか?
ラクをしてもつまらない
ムネ
いや、全然なんか。まず捉え方変わりますね。いや確かに~!問題は、その人が成長するために、会社、会社とか何かその人がやる、何かビジネスが成長する、必要なものっていう考え方ってことですよね?
福島正伸
そう。だから楽をしたいっていうのがみんな思ってるけど、楽をしたらどうなるかっていうと、つまらないだけなんですよ。いくら楽しても。
ムネ
うん。
福島正伸
そこには、充実感や感動がないから。充実感や感動は人生を輝かせるっていう、僕は思ってるんですけど。夢や目標を持って一生懸命努力してる時間からしか生まれないんですよね。そのためには、困難や問題が必要になってしまうんですよ。
ムネ
いやあ、なんか今わかった気がします。僕、今まで何度かその投資成功してセミリタイアして、バーンアウトしちゃった人とか。あの会社を次の人に譲った瞬間に、すごいつまんなくなってしまって、新しく自分で事業を立ち上げるすごい社長さんとか、お話聞いたことあったんですけど。なるほどなって思いました。お金があったら、それで満足じゃなくてつまらなくなってしまう。
福島正伸
そうなの!つまらなくなっちゃうの。だからよくね、上場した会社の社長さんが言うセリフで多いのは、「次はやりたいことやってみたい」って言うんですよ。いや、ちょっと今まで何してたんですか(笑)。「最初からやりたいことやればいいじゃないですか!そんな苦しんでたんですか!」って。
ムネ
なるほど、プロ経営者さんは、いろいろあるんですね、そこで(笑)
100円で地球環境を変える⁉
福島正伸
そう!あとね、よく「そうは言っても、本当に何もないです」っていう方がいるんですけど。昔ね、あの学生さんたちと一緒に100円の会っていうのやってたことがあって。
ムネ
はい。
福島正伸
100円玉1個机の上に置いて。「100円玉1個で地球環境を変えるには、どうしたらいいですか?」っていうのをみんなでアイデアを出す会やってたんですよ。
ムネ
へえ~!100円でですか⁉
福島正伸
そうすると、いっぱいアイディアが出てくるんですよね。
ムネ
あ!いっぱい出てくるんですね。
福島正伸
い~っぱいある!もう無限に出てくるの!
ムネ
へぇ~!
福島正伸
簡単にいうと…
ムネ
はい。
福島正伸
風が吹けば桶屋が儲かるって考えていけばいいので。そう、100円で何しようと、例えば100円ショップでほうきを1本買って、そのほうき1本を100軒ある商店街を毎朝や綺麗に掃除してあげて。商店街の人たちとみんな顔見知りになったら、商店街の人たちにね、「来月もあの毎朝綺麗にしますから、来月100円だけもらえませんか?」って話したら、多分100軒あったら、ほぼ100軒「100円ならいいよ」って言って出してくれると思うんですよ。そしたら1万円集まるから、それを、仲間、友達100人で「一緒に地球環境を変えようぜ」「よくしようぜ」って。100ヶ所の町でやったら100万円集まるじゃないですか。そうやって、そう!あのね、今できること、自分にできることから何でもできるよっていうふうに考えることを、戦略って呼ぶんですね。ちょっと難しい言葉で。この戦略をちゃんと考えれば、100円要らないんですよ、実は、地球環境問題変えるのに。言い換えるとね、紙とペンがあれば何でもできちゃうんです。そこに企画書、夢を書いて、人に伝え、そして共感してくれる人を集められたら何でもできちゃうんですよ、紙とペンさえあれば。だから経営資源の問題ではないんですよね。やっぱり人に共感してもらえる生き方とか、夢とかそれに対して自分がちゃんと覚悟したり、思いを持って取り組んでると、「この人は、本気で本気で人を幸せにしようとしてるんだ!」みんなが勝手に後から集まるのが経営資源なんですよ。経営資源って人を介して集まるから、人が動くってことが大事で、そのためには人脈を作っていくっていうことが日常してるといいんですよね。人脈ってどうしたらできるかというと、これまた非常に簡単で!相手の人脈になっていけばいいんです。
ムネ
は~!
相手のために何ができるか
福島正伸
つまり、人に会ったら、【相手のために何ができるか】って考えて人に会って。笑顔で会うだけでも、相手が気持ちよくなったら、人脈できるんですよ。だから、『人に会うのは相手のため』と思って夢を聞いたりとか応援したり励ましたりとか。否定したり、自分の考えを押し付けたりすると1人ぼっちになるんですけど、相手を応援しようと思って相手に会うと、仲間だらけになっちゃうんですよ。
ムネ
いやあ~
福島正伸
そう、だから、人脈作りっていうのは人の人脈になることを言ってて、そういうふうにやっていくと巻き込み力っていうのが身に付いて。巻き込み力は言い換えると、巻き込まれ力なので、『相互支援』って言って、誰もがお互いの夢を叶えられる素晴らしい社会もできていくようになると思ってます!
大嶋啓介
いやあ…
福島正伸
大丈夫?ちょっと何言ってるかわかんなかったですか?いや、本当は、本当は、言いたいのはね、僕、あのね、鮭が食べたいんですよね。ハチミツも好きですから。
ムネ
(笑)
福
付け加えておきますけどね。
ムネ
今度人間力の2月のときには、鮭とハチミツを。
福島正伸
よろしくお願いします!
ムネ
いや、大嶋さん…大嶋さんも、あのもちろん福島先生から学んでたと思うんですけど、普段から言われてることだと思うんですけど。お金の話とか、人の話とかって。改めてどうですか?今、お話聞いていて。
大嶋啓介
福島先生の背景の名言が最高に面白くて。
ムネ
(笑)
大嶋啓介
『世界一諦めないクマが世界一になる』『どん底から子熊がはいあがる』『熊しか出現しない』あの、もう…やばいっすね(笑)やばいっす(笑)
ムネ
『三密より蜂蜜』って書いてありますよ(笑)
大嶋啓介
いや~マジで(笑)はい。先生の考え方、先生の生きざまが、先生の本当にもうそのままなので。その本当にまた当日の人間力大學のときには、先生がもう実際にものすごくやっぱり困難とかピンチとかを経験されて。その…癌になられたときのこともそうですけども。本当、先生がいつも話されてることを、生きざまとして。僕たちに希望と勇気をいただいて。自分がどう生きるのかが大事なんだなっていうことですねすごく背中で見せていただいていたので、それでその話もぜひまた当日お話しいただけたら嬉しいです!
福島正伸
了解しました~!
ムネ
ありがとうございます(笑)当日もですね、今回も話していただいた部分でもあるんですけど、これからの時代を生き抜くっていう人が、誰からも必要とされる人財になる方法っていうようなテーマでですね、2月の13日、福島先生にお話していただきます。今、今日お話した内容をもっと詳しく話したりとか、ちょっと別の角度で話したりとかっていう形でも、またいろいろ聞けたらと思いますので。ぜひですね、今日見ていただいてる皆さんは、概要欄からビジターとして福島先生のお話しですね、聞くことができますので、ぜひぜひご参加いただけたらと思います。福島先生、大嶋さん、本当に今日もありがとうございます!
注意事項を一言
福島正伸
ありがとうございます!あの、一言…注意事項をね、お話しします。あの人生が変わってしまうことがありますのでご注意ください。以上です。
ムネ
参加する方はワクワクと覚悟を持ってご参加いただけたらなと(笑)
福島正伸
ワクワクな人生になってしまうと思うのでご注意ください。
ムネ
ハハハ!ありがとうございます、本当に(笑)
福島正伸
ありがとうございます!楽しみにしています!
ムネ
はい、ありがとうございます!大嶋さんも福島先生も、そして見ていただいてる皆さんも本当に今日もありがとうございました!
大嶋啓介
ありがとうございます!
福島正伸
ありがとうございました~!
ムネ
来ていただけたら嬉しいです!ありがとうございます。
人間力大學オンライン 講師:福島正伸(ふくしま まさのぶ)氏
登壇日:2023/2/13(月)20:00-21:30
講演テーマ :
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/