人を想う心
ムネ
本日は、元教師で講演家の、香葉村真由美さんに来て頂いております!どうぞよろしくお願いいたします!
香葉村真由美
よろしくお願いしまーす!
大嶋啓介
お願いしまーす!
純度100%!香葉村真由美
ムネ
まずは大嶋さんの方から真由美先生のご紹介をお願いします!
大嶋啓介
はい!
もうご存知の方も多いと思うんですけど、真由美先生は「キラキラ朝礼」というのを小学校の先生時代に取り入れられていた方で、一言でいうと、心の純度がものすごく高い先生です。こんなピュアな先生いるんだなっていうことを知れたっていうか、子ども達と真正面から向き合う愛の塊というか、先生が子どもと向き合う姿、生き様、あり方をいつも講演でも学ばさせてもらっています。ぼくとしてはほんとに、反省が多くなるっていうか(笑)
もうご存知の方も多いと思うんですけど、真由美先生は「キラキラ朝礼」というのを小学校の先生時代に取り入れられていた方で、一言でいうと、心の純度がものすごく高い先生です。こんなピュアな先生いるんだなっていうことを知れたっていうか、子ども達と真正面から向き合う愛の塊というか、先生が子どもと向き合う姿、生き様、あり方をいつも講演でも学ばさせてもらっています。ぼくとしてはほんとに、反省が多くなるっていうか(笑)
(笑)
香葉村真由美
大嶋啓介
ほんとに真っ直ぐなんですよね。やっぱり全国でも本当に人気で、たくさんの人たちが先生の講演を聞きたい、ここにも来て欲しいって。真由美先生は営業なんて一切されてないんですけど、聞いた方がうちにも来て欲しい、うちにも来て欲しい、っていうことで、特にお母さんや子ども達を中心に、講演で日本中駆け回られていますけども、本当に愛の塊で心の純度が高い真由美先生に今回はゲスト講師で人間力大學に来ていただくことになりました!よろしくお願いしまーす!
香葉村真由美
よろしくお願いしまーす!
子ども達ひとりひとりに想いがある
ムネ
真由美先生には人間力大學にも何度も来て頂いているんですけど、ぼくの中ですごく印象に残っているのが、生徒さん達と向き合う姿勢や「信じ切る」姿が印象的です。今回は、先生が子ども達と向き合って気づいたことやそのエピソードとかを少し聞かせてもらえたらと思います!
香葉村真由美
そうですね。私は子ども達からたくさんのことを学んできたんですけど、子ども達から一番受け取ったのは、すべての子ども達には想いがあるんだってことです。想いがあって行動に出ていったりとか、言葉に出るんだなってことをすごく感じていて。
私は23年間教師をやったんですけど、そのなかでほんっっとにヤンチャな男の子がいたんです。ノリくんっていう子なんだけど、私はその子のことを5-6年生のときに担任して、中学校に行っても先生を辞めさせ、高校に行っても先生を辞めさせるくらい、もうほんとにヤンチャでヤンチャで。ヤンチャな男の子だったんですけど私にとってはすごくかわいい児童で。
あるとき、ノリの高校の先生からお電話があって、「ノリくんの6年生の時の担任の先生ですよね」って言われて「はいそうです」って。そしたら、ノリがタバコを吸って辞めないって。それで、「お前は誰が言ったら辞めるんだ」って聞いたら、「6年生の時の担任の先生の香葉村先生が言ったら、ぼくはタバコを辞める」って言ったみたいで。
大嶋啓介
えええ
子どもの声に耳を傾ける
香葉村真由美
それで私は、「そうなんですね、分かりました。学校に伺います」ってことで高校に行きました。それで高校に行ったら相談室っていうところに通されたんですけど、狭い狭い相談室をガラッと開けたら、真ん中にノリがいて、ふてくされた顔して腕組みしてたんです。でその周りにはガタイのいい男の先生がいて、すごい顔して睨んでたんですけど、私ガラッと開けたときにノリの顔見て「ノリ、なにがあったん?」って言ったら、ほんとに腕組みしながらすっごい顔してたノリの目にみるみる涙がぶわあって浮かんできて。
大嶋啓介
やば……
香葉村真由美
それで前にあった自分の机を足で蹴飛ばしたんですよ、バーーン!!って。蹴飛ばして、バッと立ち上がって、横にいるガタイのいい男の先生に「お前ら聞いたか!」って。
「香葉村先生はおれに『なにがあった?』って理由を聞いてくれたんだぞ」って。「お前らは『タバコを辞めろ』しか言わなかったよな」って。「おれは母親がガンで、ムシャクシャしていけないタバコを吸ってしまった。でもお前ら一回でもおれに理由を聞いたか!」ってぶわあって泣き出したんですよ。
大嶋啓介
やばい……
香葉村真由美
そのときに、いわゆる問題児と言われる子ども達の心にはちゃんと想いがあって、それを伝えたいし受け取ってもらいたいっていう想いがあるってことに気づきました。次の日にまた高校の先生から再びお電話があって、「先生、ノリがタバコ辞めました」って、言われました。
大嶋啓介
………
ヤンチャな少年が作ってくれた花道
香葉村真由美
後日談なんですけど、彼は私が先生を辞めていくとき、ちゃんとその日を分かっていて、本当にヤンチャな子ども達をたくさん引き連れて花道をつくってくれたんですよ。
大嶋啓介
その小学校に来たんですか!?
香葉村真由美
そう、小学校に来てくれたの(笑)たくさんの子ども達、卒業生を集めてくれて、私が門を出ようとしたときに、出所みたいにバーっと花道をつくってくれて(笑)
(笑)
ムネ
香葉村真由美
それで私が頭を下げて通っていくのを、最後にノリがいて「先生ありがとう」って、握手をしてくれました。
大嶋啓介
へぇぇ……。やばいな〜。
ムネ
すごいですね。
〜つづく〜
人間力大學オンライン 講師:加賀屋克美氏
登壇日:2021年3月29日(月)
時間:20:00~21:30
講演テーマ 「ディズニーから学ぶ、夢への挑戦と情熱を絶やさない心の作り方」
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…