人を想う心
『命の授業』
大嶋啓介
さきほどノリくんの話をしてくれましたけど、ほんと真由美先生に救われた子ども達ってどんだけいるんだろうなって。いまの話はぼく初めて聞きました。いつも話されない話でもそういうエピソードってほんと真由美先生はいっぱいありますよね。
香葉村真由美
短い話はいっぱいありますね。ほんとに一人ずつの子ども達が想いを聞かせてくれるっていうところはすごくありますね。
大嶋啓介
ぼくね、『命の授業』を先生がされている映像を、いろんな会社の研修とかで勝手に使わせてもらってですね。すみません(笑)
(笑)
香葉村真由美
全国に命の授業を広めていく
大嶋啓介
事後報告でお伝えさせて頂きましたけども、あの『命の授業』も泣けて泣けて、ああいう授業を日本中の学校で、やってないですよね?やってるんですか?
香葉村真由美
そうですねぇ、うん。
大嶋啓介
先生の話を聞いてて思いつきで言っちゃってるんですけど、先生の本を元に『命の授業』をやるトレーナーを育成するみたいなことってあるんでしたっけ?
香葉村真由美
ないです。道徳の中にその本の一部は出てくるんですけども、その指導案っていうのは全部自分で考えましたね。
大嶋啓介
そうですよね。ぼく思ったんですけど、あの真由美先生の授業ができる先生を1000人育てるプロジェクトとかってやらないですか?
香葉村真由美
おっ!! ふふふ、すごいですね(笑)
命の重さを知り、子どもの自殺を減らす
大嶋啓介
っていうのも、本当は真由美先生が全国の小学校を回られるのが一番いいんですけど、なかなかそういうわけにも行かないじゃないですか。
香葉村真由美
うん
大嶋啓介
でもあの『命の授業』はぜったい全ての小学校中学校でやって頂きたい授業だなって改めて思ったんですよね。すみませんこんな所で言うことじゃないですけど、あれは本当に企画して欲しいです。ぜったいヤバいですよ!
ムネ
ほんとに、あれが広がったら子ども達の生き方が変わりますよね。
大嶋啓介
もう、自殺をする子どもがいなくなると思う。
ムネ
そうですよね。未来への希望と過去への理解の二つが揃ったら整うじゃないですか。過去があるから自分が今いるんだなと思えたら、命の重さが変わる気がするというか。
全ての命は繋がっている
香葉村真由美
そうですね。じつはあの命の授業のあと、一人の男の子のお母さんが亡くなるんですね。
大嶋啓介
えっ………
香葉村真由美
コウタっていう男の子のお母さんが亡くなるんですけど、その一週間後にコウタくんが1通の手紙を書いてくれて、お母さんがガンになって死んでいくっていう様子を全部手紙に書いてくれたんです。でも最後に、「すごくぼくは泣いたけど、先生はぼくに命の授業をしてくれたよね」って。「お母さんの命は、ぼくの体の中に入ったんだよね。だからぼくは、このお母さんの命を持って、次に繋げていく」って書いてあったんですよ。
大嶋啓介
………
香葉村真由美
もうほんとにね、号泣しました。命の授業やってよかったなって。命はひとつひとつじゃなくて、ちゃんと繋がって繋がって、たとえ亡くなっても自分の体のなかに入るって言った自分の子ども達の感性っていうのかな。それに自分が教えられたような気がします。
今こそ求められる『心の距離の縮め方』
大嶋啓介
いやぁ、もうすごいですねぇ。
ムネ
ちょっと、今回もすごいですね。
大嶋啓介
『命の授業』は日本中の小学校中学校で絶対やって頂きたいですねぇ。
ムネ
ぼくは同時に思ったのが、子供もそうですけど、真由美先生の授業に大人も触れてほしいなとめちゃくちゃ思ったんですよね。
香葉村真由美
うん
ムネ
真由美先生も仰ってたと思うんですけど、いまは実質的な人との距離が離れているからこそ、一回一回誰かと会うときにそれを大切にすることが求められていると思っていて。
人間力大學でお話を頂くときもそんなテーマでお話して頂けたらなと思っています。
香葉村真由美
はい^^
ムネ
今回は真由美先生に『心の距離の縮め方』というテーマで、コロナ時代だからこそというところのお話をして頂きたいと思います。真由美先生、どうぞよろしくお願いいたします!
香葉村真由美
よろしくお願いします(^^)
ムネ
大嶋さん、さっきの『命の授業』の話、まとめて頂けたらと思います(笑)
大嶋啓介
突拍子もないこと言ってごめんね(笑)
(笑)
香葉村真由美
人間力大學お楽しみに!
大嶋啓介
真由美先生の生き様にひとりでも多くの人に触れてもらいたいですし、今日のお話もそうですけど、あり方や生き様ですよね。真由美先生もおっしゃられてますけど、何を伝えるかよりもどう生きていくか、の方が大切だなって改めて気づかせてもらいました。
ムネ
本当にありがとうございました!
香葉村真由美
ありがとうございました!!
大嶋啓介
ありがとうございまーす!
〜おわり〜
人間力大學オンライン 講師:加賀屋克美氏
登壇日:2021年3月29日(月)
時間:20:00~21:30
講演テーマ 「ディズニーから学ぶ、夢への挑戦と情熱を絶やさない心の作り方」
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…