相手も自分も大切にするコミュニケーション
コミュニケーションとは何か?
その中でも特に大切にしているのが、「自分とコミュニケーションを取れるようになりましょう」っていうところなんですよね。
自分を一人の人間として
「相手を大切にする」って、もうできてると思うんですよ。母親だったり家族だったり、会社の仲間だったりを大切にするのって、どちらかというとそっちに意識が向いているので、大丈夫なところが結構あるんです。
だけど「自己犠牲のコミュニケーション」を取っちゃってる人が結構多くて。自分を大切にできていないで、コミュニケーションをやっちゃってる方達が結構多いんですよ。
自分は我慢して家族のために頑張るとか、家族に笑顔でいてもらうために私が頑張らなきゃとか。そういうふうに自分を大切にできていない、自分を一人の人間として見れていない方達がとても多いので、私のコミュニケーションというのは、「自分と繋がる」とか「自分の声を聞く」とか、自分自身を一人の人間として大切にするっていうのがメインなんですよね。
世の中がほっとかない!
さっき自分のYouTubeを撮影していた時も「どうやったら自分を好きになれるのか?」っていうのが、2022年の中で一番大事なテーマなんじゃないかなって思っていて。
もう奈々さんの出番だらけですよぉ。
自分を大切にすること
自分を大切にしていない、
自分を好きになれない、
それって自分とのコミュニケーションが足りてないのかぁ。
「自分とのコミュニケーション」とか、「自分を大切にする」っていう言葉は、ここ数年すごくフォーカスされているものだと思うんですけどね。
自分を好きになるやり方が、なかなか難しく感じられることが多いと思うんですけど、一番簡単なのは、さっきも言ったんですけど、自分を「一人の人間として」認めてあげること。
自分と一人の人間として「扱って」あげること、なんですよね。
自分にも労いの言葉を
だけど、自分が大切にしているパートナーとかがそこにいて、「終電まで時間あるんだからガンバんなよ〜」って言いますか?っていうことなんですよね。
「明日でいいよ」
「少し休んだら?」
って、友達や仲間には言えるのに、自分には言えないで、自分にむちうっちゃってる人達がすごく多いから、まずは自分を一人の人間としてどう扱ってあげるか。
そこにフォーカスするだけで、少しずつ自分と向き合っていけるようになるんですよねぇ。
仲間には労いの言葉をかけてあげられるじゃないですか。
「今日も頑張ったね」
「お疲れ様」
それを、毎日自分にもちゃんと言えてますか?っていうところ。
人間力大學オンライン 講師:吉井奈々氏
登壇日:2022年1月31日(月)
時間:20:00~21:45
講演テーマ 【相手も自分も大切にするコミュニケーション】
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/