新着情報NEWS

人間力対談 〜文字職人 杉浦誠司さん②〜

文字と言葉の力

 

自分と向き合ってかけた一筆

この「予祝」の文字についても、大嶋さんと選んだエピソードがあったんですよね。

 

杉浦誠司
杉浦誠司
そうなんですよ。

実はね、大嶋さんから予祝の文字を頼まれて書いているときが、北海道のデパートで個展をさせてもらってるときだったんですよ。

ところが、その個展の担当の方が、すごくやり手の方でずーっとやりとりさせて貰っていたんですけども、途中で鬱になってやめられてしまったんですね。

ムネ
ムネ
ええぇ
杉浦誠司
杉浦誠司
それで僕が北海道に行ったら、その人が全部やっていたので、引き継ぎがまったくされてなくて、「文字の個展なんて聞いてねえよ」と言われるわけですよ。

実際に僕がやるはずだった大きなスペースが、着物展になってて、やる場所がなかったんですよ。

(笑)
ムネ
ムネ
杉浦誠司
杉浦誠司
だけどなんとかやらせて下さいって言ったら、「そんなに言うならここでやれよ」って言われて、入り口の吹き抜けの、全然個展とかのスペースじゃないところで作品を飾ってやってて、すごく落ち込んでたんですね。

作品もすごい用意してましたし、素晴らしいスペースでやらせて貰えるということで浮き足立っていたので。

ムネ
ムネ
はい
杉浦誠司
杉浦誠司
そんなときに大嶋さんに、「予祝の字を書いてくれ」って言われまして。

ちょうど時間が空いてたからずーっと書いてたんですけど、やっぱり気が落ちてたんで、大嶋さんにいくつか文字をあげても「うーん、なんかちょっと違うな〜、誠司ならもっとできると思うよ」って。

なかなか字が通らなかったの。

ムネ
ムネ
へぇ〜

 

心機一転の一筆に心が宿る

杉浦誠司
杉浦誠司
でもその数日後に、もうこれはチャンスや、意味があるんやと前向きに捉えて、ぐわあっと書いたとき、その日がちょうど新月だったの。

新月のときに、心機一転、「俺調子に乗ってたな、大きなスペースでやれることが当たり前に思ってたし、しかも吹き抜けのホールでやってることにもケチつけて」とね。

元々僕は路上でやってた人間なんで、大型のデパートの吹き抜けでもやらせてもらえてるだけありがたいと思わなあかんと思ってね。

感謝だぁっと思って書いて大嶋さんに送ったら、「誠司これやぁ!」っていう話になったんですよ。

ムネ
ムネ
すごい(笑)
杉浦誠司
杉浦誠司
大嶋さんも、字からすごくエネルギーを感じ取られてて、正直同じような字なんだけど、「ちょっとこれ違うんだよな〜」って分かるんですよね。

だから今みなさんが予祝で使っているこの文字は、僕が心機一転、見直して書いた文字なんですよ。

大嶋啓介
大嶋啓介
それ知らなかったな。めっちゃいい字じゃんこれ。
杉浦誠司
杉浦誠司
だから僕もその字を見ると当時を思い出すんですよ。

 

 

文字職人とは

ムネ
ムネ
誠司さんが今されている文字職人というお仕事は、書道家とはまた違う世界観だと思うんですけど、このお仕事についても教えて頂いてもよろしいでしょうか?
杉浦誠司
杉浦誠司
そうですね、僕も20代とか若い頃は、ずっとサービス業で接客をしていたんですよ。それで何をやっても20代のときは上手くいきまして、調子に乗って会社を起こしたらそれが上手くいかなくて。

どん底を味わっていたときに降りてきたのが、代表作の『夢・ありがとう』という作品なんですよ。それをひっさげて人生ゼロからやり始めようと思って、路上に出て書いてたんですね。

ムネ
ムネ
うんうん
杉浦誠司
杉浦誠司
そうしてるうちに出会った方が、「杉浦さんの『夢・ありがとう』を会社の理念としてやっていて、杉浦さんと年齢も変わらない、居酒屋の業界を変えようとしているイケイケの人がいるんだ」っていう話を聞いたんですよ。

それを聞いたときに、「え、居酒屋さんで夢とありがとう!?」と思って、すごく興味が湧いてお会いしたのが、大嶋さんとの最初のきっかけなんですよ。

ムネ
ムネ
ほぉほぉ

 

自分で仕事を作り上げる

杉浦誠司
杉浦誠司
僕は自分で書道を習ったこともないですけど、感謝の気持ちを忘れないように、というのと、あとは文字に含みを持たせて、感じて貰えるような書体にしたんですね。

夢とありがとうの結びつきを、みなさんなりに感じて自分でも作品にして楽しんでほしいと思って始めたのが、きっかけなんですよ。

ムネ
ムネ
大嶋さんもこれは知ってたんですか?
大嶋啓介
大嶋啓介
いや(笑)
(笑)
杉浦誠司
杉浦誠司

 

〜つづく〜

 

対談映像はこちらから!!

 

 

人間力大學オンライン 講師:杉浦誠司氏

登壇日:2021年10月18日(月)

時間:20:00​~21:45

講演テーマ 【文字と言葉の力】

参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加

ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)

配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン 

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

てんつくマンさん登壇の人間力大學オンライン 今すぐお申込を!