新着情報NEWS

人間力対談 〜書道家 武田双雲さん②〜

感謝の教科書


前回の記事はこちら!!

仲間がいる心強さ

 

武田双雲
武田双雲
泣いちゃう、俺泣いちゃうんですよ、これ。ダメなんっすよ。
いや、もう今回はね、なんて言うんですかね・・・
最初、涙が1日止まらなくて。「本当にやるんだ」っていうショック、人類にどこかで期待していたのか。
なんだろうな、俺、ロシアも行ったことあって、パフォーマンスとかしたことがあって、大好きな国だったから。
なんかちょっとショック過ぎて、立ち直れないぐらい落ち込んだんですよ。
自分のちっぽけさっていうのがあって…それで2日、3日ぐらい感情がダメで、もう落ちて。
少しずつ復活して、今は啓介さんの言うとおりというか、
本当にそっち、啓介さんが言ったことに俺は振り切りたいと思ってるんですよ。
でも、正直、正直、弱気な自分がいて。「俺一人ではちっぽけすぎて何も出来ね~」っていう打ちひしがれた、やさぐれた俺もいるんですよ、やっぱり今。ちょっと。
あまりにもちょっと酷いので。
ムネ
ムネ
うん…
武田双雲
武田双雲
そういう時に、啓介さんみたいな人がいるっていうことがめっちゃ俺、心強くて。
今までそんなことなかったんですよ。仲間がいることはうれしいんだけど、ある意味ネガに僕も落ちたから。
ある意味その弱さがまた感謝力を上げることになっていて(笑)
それもあるなって思っていて。
啓介さんの言ったことが全てだと。僕は大共感です。
大嶋啓介
大嶋啓介
いやいや、双雲さんがずっと言い続けてきたことなので。
ずっと本にも書かれてますし、どれだけ感謝のエネルギーを世界中に増やしていくか。
どれだけ楽しいエネルギーを増やしていくかっていう、本当に僕もそこ・・・
双雲さんが言われたことなので、そこでしかないって僕が大共感で。
自分がやってきたことは良かったんだなっていうか。この道これでいいんだって、心から思えた瞬間
それが感謝69、去年のスタートだったと思うので。特に今回必要なのが6月9日の
僕たちが一緒にやらせてもらうのは第2回になりますけれども。
ずっとやり続けてきた感謝69をより多くの人たちと一緒に
今だからこそ特に感謝のエネルギーをどれだけ増やせるか、みんなで感謝しようよっていう
めちゃくちゃこの今回6月9日、更に熱くなるなっていうイメージしかないですね、双雲さん。

 

ポジティブなことは見えにくい

 

武田双雲
武田双雲
いや~ありがとうございます。
思うのが、僕も、みんなもそうだと思うんです。啓介さんも、周りのスタッフの人たちも、他にも世界中にも
このポジティブなパワーとか穏やかさとか、笑顔を届けてきた人たち、いっぱいいると思うんですよ。
人々の心を癒してきた人たちっていっぱいいて。
無理やりポジティブにじゃないんだけど、角度を変えてみると、人類ってこれだけ文明が発達して近くなっちゃって、地球が狭くなっちゃって、バチバチになりやすい、昔より更に近いから。
宇宙も出てきた時に、逆にたぶんね、このくらいで争いが収まっているっていうのは奇跡だと思っていて。
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁぁ、確かに。
武田双雲
武田双雲
それは、日ごろのみんなの平和活動だと思うんですよ。
やっぱり人々を笑わせるとか、楽しませるとか、感謝を交換している人とか。
ポジティブとか感謝とか貢献とか、どっちかっていうとプラスのイメージのある波動を交換し合った人たちが相当リスクマネジメントをしていると思うですよ。
大嶋啓介
大嶋啓介
なるほど~
武田双雲
武田双雲
でも見えないんですよ、これは。
実はポジティブなことってアホっぽいし、見えないんです。
でも、具体的な災害とか震災とか、パンデミックなものとかって、具体的だから、全部そっちに持っていかれるんだけど。
でも見えないことの、この場を、土を整えるみたいな。
農業も土を整えているのって見えないんだけど、いかにいい土を作るかっていうのがいい農家の人なんだけれど、たぶんずっと僕らはいっぱいの人で土を耕していると思うんですよね。
大嶋啓介
大嶋啓介
なるほど。
武田双雲
武田双雲
の価値に、僕らもっと目覚めて、焦らずにポジティブないい土を耕していくっていう、それをたくさん増やすっていうことが、すごい最大のリスクマネジメントじゃないかなって思うんですよね。
大嶋啓介
大嶋啓介
なるほどですね。今のこの状況っていうのが、ここまででまだ収まっているっていうそういう視点がすごく衝撃でしたし、本当にそうだなって僕思います。そうですね。
武田双雲
武田双雲
どうしても僕らって、脳の処理の仕方として、具体的でかつネガティブなことに全部の意識が取られるので、全体的な中で出てきた汚れというか荒いものが全部に見えちゃうんですよね。
人類の歴史を取って見ても、ほとんどが平和活動なんだけれど、たまに起きる、100年に1回とか起きる大事件を歴史と言っているんですけど、僕らは。
ムネ
ムネ
うんうん。
武田双雲
武田双雲
普段はそんなのほんの一部な訳だから。ほとんど平和の歴史なんですよね、人類は実はずっと。
喜び交換の歴史なんですけど、そっちを見るっていう環境を整えないと、こんなニュースばっかり毎日入ってたら、人類終わったしか見えないし、人類最悪しか見えないから・・・
そうではないんだっていう。どれだけ俺たちが喜びを交換してきたか、一緒に遊んできたか、人類が。
だって日頃から、ロシアとか中国とか欧米とかアジアの国々、めちゃめちゃ物々交換しているわけで、エネルギー交換をしているわけで、旅行者も行き来しているわけで。
普段はめちゃめちゃ交流して、喜び交換し合っているいるわけだから、本当は感謝なんですよね。

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

 

双雲さんとの事前対談動画はこちら

 

人間力大學オンライン 講師:武田双雲氏

登壇日:2022年4月11日(月)

時間:20:00​~21:45

講演テーマ :知れば自分が大好きになり、周りと劇的に関係が良くなる『感謝の教科書』

参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加

ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)

配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン 

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

 

 

 

 

 

 

友だち追加