メシが食える大人に育てるために親が今できること
人間力とは何か?
大嶋啓介
高濱社長にとっての人間力とは何なのか?というのと、高濱社長の一年後の予祝を聞かせて頂きたいです。
高濱正伸
人間力は、「目の前の一人を幸せにしてあげられる力」だと思います。
大嶋啓介
あぁぁ
高濱正伸
どこかの誰かよりも、とにかく組んだんだったらそのチームの人たちを幸せにするということ。この方向性で生きていると、悪い事が起きない。
「ああこのクラスじゃなかったなぁ」とか「あっちの会社ならよかったなぁ」っていうことにならないわけですよ。そうじゃなくて、「あなた」が人生の主役なわけで、入ったチームをとにかく幸せにできるよう、応援してから次に行くと。
もちろん人間だし色々あると思いますけど、とにかく目の前の人を幸せにするということですね。そこは宗教に近いですかね。いろんな人生あっていいと思うし、バツ2バツ3でも、とうとう幸せを掴むことだってあります。
それぞれいいと思いますけど、とにかく自分の周りの人たちの幸せにするっていう考え方でいて貰えたらいいなと思います。
それで、自分が幸せになることにつながると思うんでね。
一年後の予祝
大嶋啓介
ありがとうございます!最後に、高濱社長に一年後にはどんな未来になっているのか、予祝して頂きたいと思います。
高濱正伸
はい。
一年後はですね、無人島人気が爆発しちゃって、もうちょっと、どうしよう。。無人島の申し込みが大変なことになってて、、、っていうくらい大ブームになってますね(笑)
大嶋啓介
僕も来年にはそうなっているとしか思えないです。それは小学生だけじゃなくて、中学生もOKなんですか?
高濱正伸
はい、中学生もOKで、高校生もOKです。逆に小学一年生を連れて行ってもあんまりかもしれないですね、サバイバルな経験をさせる事を考えると、まぁ5年生以上かなぁと思います。
大嶋啓介
なるほどぉ!
高濱正伸
大人達にとってもいいですよ。あそこで素っ裸になってすごしたら、そりゃあ人生観が変わると思いますよ。自分で釣った魚を食べたりして。
高濱社長のいきがい
大嶋啓介
高濱社長はものすごく忙しそうにされていますけど、自然の中で過ごしたりとかっていう時間も大切にされているんですか?
高濱正伸
してますどころか、夏のそのために他の11ヶ月を教育者であるようなフリをしていますよ(笑)
サマースクールに行きたくて生きているようなものです。
大嶋啓介
えええ!
高濱正伸
だって、最高ですよ!!自然の中で子どもが遊んでね、何も言えないですよ。本当に最高じゃないですか。もう毎回号泣みたいなね。
美しいな〜みたいな。
大人が、地球とあそぶ体験を
大嶋啓介
僕は、大人こそそういう時間が大事なんじゃないかなって凄く感じましたね。
高濱正伸
大人のキャンプも企画しましょうかねぇ。
大嶋啓介
大人がもっと、自然と遊ぶとか地球と遊ぶとかっていうのを、忘れてしまっているんじゃないかって。
高濱正伸
本当にそうですよねぇ。うちのメンバーにも伝えてみようかな。
大嶋啓介
それが決まったら、人間力大學の方でもぜひ告知させてください。『親子で無人島』っていうのも、企画できたらいいなと思いました。
高濱正伸
親子もいいんですよねぇ。
無人島研修は必見!
大嶋啓介
はい。なかなか親子で無人島に行って「生き抜く力」を養うってなかなかないので、是非来年の今頃はそれが広まっているのを楽しみにしています。
花まる学習会の活動を知るためには、ホームページを見るのがいいんでしょうか?
高濱正伸
そうですね。ウェブで見ていただけたらと思います。これからは、ウェブ上で講演会をやっていく準備も進めています。
大嶋啓介
わかりました!今日はお忙しい中お越しいただいて、本当にありがとうございました!!
高濱正伸
こちらこそです。久しぶりに大嶋さんと会えてよかったです!
大嶋啓介
ありがとうございます!
〜おわり〜
人間力サミット 講師:高濱正伸氏
登壇日:2020年05月05日
講演テーマ 【メシが食える大人に育てるために親が今できること】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…