新着情報NEWS

人間力対談 ~香取貴信氏②~

『ディズニーで教わった働く楽しさ②』


前回の記事はこちら


 

ヤンキー少年のディズニースマイル

 

ムネ
ムネ
何か「おや?」って思ったきっかけというか、はっとさせられるエピソードとか出来事がそのあとあったりしたんですか?

香取貴信
香取貴信
あの、やっぱ俺がそういったなりだったから、「ディズニースマイル」って言われるんですよ。「笑顔で仕事しろ」と。ディズニースマイルって言われんだけど、笑えないんだよね。笑ったことがないというか。
ムネ
ムネ
そうっすよね。
香取貴信
香取貴信
仲間内ではね、みんなでゲラゲラ笑ったりはするけど、知らない人に対して何で笑って近づくかがわからないっていう。
大嶋啓介
大嶋啓介
あはは!
香取貴信
香取貴信
知らない人に対しては、まずは「こっちのほうが強いぞ」っていうのを見せなきゃいけないから。
大嶋啓介
大嶋啓介
ははっ
ムネ
ムネ
逆に(笑)
香取貴信
香取貴信
威嚇しないといけないわけよ。
ムネ
ムネ
舐められないように。
香取貴信
香取貴信
っていう風に生きてたから、笑えなくて。でも「笑え、笑え、笑え、笑え」言うわけよ。もう腹立って。
ムネ
ムネ
あははっ
香取貴信
香取貴信
先輩に、「香取くん、ディズニースマイル!」とかって言われて「うるせーこの野郎」って言って。
いい加減、腹立って「何がおかしくて笑えんだよ、バカ野郎!」とかって言った時があって。
そん時に、先輩が言ったのが「いやいや、わかった。香取くん、作り笑いだったらしなくていいよ」って言われたの。
ムネ
ムネ
ええ⁉
香取貴信
香取貴信
「作り笑いでも笑え」って言われるのかと思ってたら、「作り笑いなら、香取くん、しなくていい。心の底から笑えなかったらダメだから」って言われて。
「えぇ⁉だったらどうすりゃいんだよ。じゃあ作り笑い以外の笑いってどうやんだよ?」っていうのがわかんなくて。その時に教えてくれたのが、その先輩が言ってたのは「心の底から出て来るディズニースマイルっていうのは微笑みなんだ」と言われて「その微笑みがわかんねーわ」って。「じゃあ、ちょっと想像して」って言われたのが、まだその時は結婚もしてなかったからさ、16だったからね。「じゃあ香取くんが今、自分の赤ちゃんを抱いてるとしよう。ちょっと抱いてみて」って言われて、なんでこんなことしなきゃいけねーんだよと思いながら、「こうですか?」って言って。「自分の赤ちゃんだから、あやさないといけないでしょ?」だからいないいないばあとかやるわけよ。「いないいないばあ!よしよしよし~」とかって。「香取くんが、よしよしよしってやった時に、香取くんの顔を見て、今赤ちゃんはね、ニコって、キャキャキャキャキャって笑ったの。どんな感じになる⁉」って言った時に、思わず笑えたのよ。
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁぁ
ムネ
ムネ
あぁぁぁ!
香取貴信
香取貴信
こうやって、キャキャキャキャキャってなってるよって言われた時に「えへへ」って。「そう!それ!」って言われたの。「それが、心の底から出てくる微笑みだよ」って言われて。
大嶋啓介
大嶋啓介
へぇぇぇ
香取貴信
香取貴信
「それが出来るようになるといいんだけどな~。だから無理やりに、笑えないからって作り笑顔をするくらいだったら、それはしなくていいよ。だけど、自然と心の底から出てくる、今のような微笑みがいつか出る時があるから」っていう風にやってた時に、初めて、僕はそこから子どもたちを意識するようになるの。
ムネ
ムネ
はぁぁぁぁ
香取貴信
香取貴信
小さい子どもたちと。そしたら、子どもたちにこうやって手を振ったりすると、手を振ってくれるんだよ。今までの世界では、それこそ単車に乗ってバンバンやってる時には、誰も目合わしてくんなかったわけ。
ムネ
ムネ
ははははっ
香取貴信
香取貴信
そりゃそうだよね。
ムネ
ムネ
香取さんが一生懸命の時、誰も目を合わせてくれなかったんですね。
香取貴信
香取貴信
そうそうそう(笑)
だけど、子どもたちにこうやって「バイバーイ」とかってやったら、すげーうれしそうに「バイバーイ!」とかってやってくれるのね。俺はキャラクターじゃないじゃんね?
ムネ
ムネ
うん。
香取貴信
香取貴信
俺がキャラクター被って、ミッキーとかだったらさ、「バイバーイ!」ってやったら「バイバーイ!」って振り返してくれるのはわかる。だけど俺は別に、ミッキーではない、キャラクターではないし、何だったら、係員の人だから。
「でも、何で係員の俺に手を振るんだろう、手を振ってくれるんだろう」と思った時に、そんなんしてたら自然と笑えるようになってきて。
大嶋啓介
大嶋啓介
へぇぇぇぇ

 

フォトサービスが教えてくれた、自分の居場所

 

香取貴信
香取貴信
そこらへんから「これでいいのか」ってなってて、色々あるんだけど、一番最初に「俺、ここにいていいんだな」ってわかった瞬間が、フォトサービスだったんですよ。

大嶋啓介
大嶋啓介
ああ
ムネ
ムネ
え!
香取貴信
香取貴信
今はね、自撮りとか出来るからあれですけど、当時はカメラしかなかったので。
ムネ
ムネ
そっか、確かに、確かに。
香取貴信
香取貴信
そうすると、カップルで来ても2人で撮るのって、撮ってからすぐ見れないじゃないですか。現像しないと、フィルムだから。だからちゃんと撮れてるかがわかんないじゃんね?自撮りしても。なので、みんな写真を撮る時ってお互いに、だから家族で来れば、ずっとお父さんが撮ってるわけよね。そうすると、そのディズニーランドの思い出は、家に帰った後に、アルバムに写真が飾られて、「いや~この時さ、ディズニーランド行ったよね!めちゃくちゃ楽しかったよね!」「あの時はこれも乗ったよね」「お父さんも来ればよかったのにね~」「そうだね~」「いやいや、俺が撮ってたんだよ。いやお父さんいたから」って。お父さんだけが思い出に入れない。
ムネ
ムネ
あ~あ!
香取貴信
香取貴信
「だから、撮り合っている人を見かけたら、撮ってあげましょうね。そうしたら1枚の写真に家族みんなが映る、カップル2人がちゃんと映ることが出来るでしょ。そのほうが親切だと思わない?」『写真を撮り合ってる人をみたら声を掛けて「お撮りしましょうか?」って撮ってあげましょう』って。
それをやるんだけど、なんていうのかな。ただただシャッターを押すだけの動作ですよ、言ってみたら。誰だって出来るし、ヤンキーの俺にも出来るわけ。でも、撮ってあげて「はい」って渡したら。それをやれって言われるからやるわね、「わかりました」って言って「写真撮りましょうか?」って「本当ですか⁉」ってまず、写真を撮ることにビックリするわけよ、当時。そんなことがなかったので、世の中に。
ムネ
ムネ
そうなんですね!当時。
香取貴信
香取貴信
「撮ってくれるんですか⁉」って。お客様側から「すみません、シャッター押してください」っていうのはあったけど、従業員側から「よかったら撮りますよ」っていうことがそんなにスタンダードではなかったんですよ。
ムネ
ムネ
そうなんですね。
香取貴信
香取貴信
だからそうすると、それを言われたことにお客様が驚く。「撮ってくれるんですか⁉」って。
俺からしたら何のことはない、ただシャッターを押すだけ。動いてんの指しか動いてねーから「こんな驚くかね」っていうのが最初の驚きで、撮ってあげたら、今度は、撮ってもらった人がめちゃめちゃ「ありがとうございました!」って言うんだよ。俺、生まれて初めて「ありがとうございました」って言われるんだよね。そうした時に「俺、ここにいてもいいのか」って思えたというか。それまでってあんまり、やんちゃしてるから「ありがとう」ってあんまり言われないじゃんね。
ムネ
ムネ
うんうんうん。
香取貴信
香取貴信
だけど「ありがとう」って言われたその一言が、俺めちゃくちゃうれしかったんだよね。
大嶋啓介
大嶋啓介
めっちゃいい話ですね。
ムネ
ムネ
すごいですね。
香取貴信
香取貴信
居酒屋とかでも、あるでしょ?みんなが働いてた時にさ、「今日本当に良かったよ」って言ってさ、「来てよかった。ありがとう。また来るな」って言われたら、涙ちょちょぎれるよね。
ムネ
ムネ
いやぁ、そうですね~。思い出しますね、そういうの。
香取貴信
香取貴信
思い出すでしょ?あったでしょ?てっぺんでも。ね。
その時に、「こんな俺でも、役に立てる」っていうか、「こんな俺でもここにいていいんだ、許されたんだ」っていうような感情だった。
大嶋啓介
大嶋啓介
いや~
香取貴信
香取貴信
そこらへんからちょっと、金もらってる以上に何か違うものもあるのかもしれないって思い始めた感じかな。

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

 

対談動画はこちら!

 

 

人間力大學オンライン 講師:香取貴信氏

登壇日:2022年5月30日(月)

時間:20:00​~21:45

講演テーマ :『ディズニーで教わった働く楽しさ』

参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加

ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)

配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン 

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加