『ディズニーで教わった働く楽しさ④』
働く=お金を稼ぐ、以上のもの
香取貴信
いやぁ、本当だよ。またさ、先輩たちが色々話してくれるわけよ。多分、てっぺんとかも、みんなもそうだと思うけど、先輩たちが話してくれるわけよ。「今いるお客様の中にはさ」って。そん時に、俺覚えてるのが、日航機墜落のやつがあってさ。あれ、8月のお盆の時期なんだよね。日航機って、123便が、途中でエンジンがトラブルして墜落しちゃったっていう事故があったでしょ。あの時に、週刊誌がいっぱい墜落現場の写真を撮っていて、先輩たちがね、それをみんなスクラップで取ってあるのよ。切り抜きを。その写真が衝撃的で、東京から大阪に行く便なんですよ。
ムネ
うん。
香取貴信
お盆の時。墜落している所にお客様の荷物が散乱しているわけよね。
ムネ
うん。
香取貴信
そうするとさ、今思い出しても、ちょっと悲しくなっちゃうけど、ミッキーの袋なんだよ。うん。
みんなディズニーランドに行って、帰りの飛行機なんだよな。
みんなディズニーランドに行って、帰りの飛行機なんだよな。
大嶋啓介
あぁぁ
香取貴信
それがこうやって散らばっててね。そのスクラップ記事を持って来て、先輩たちが見せるわけよ。お盆の前とか、夏休みの前になって。やっぱり、夏休みになるとさ、いっぱい人が来るから、だんだん俺らも。だって1日立ってるとさ「トイレどこですか?」って、「俺は何しにここにいるんだ⁉」っていうくらいいっぱいトイレ聞かれるのよ。もうトイレの看板だけにしろって思ったもんね。「トイレの看板おっきくしろ!」とかって思って。
ムネ
めっちゃ忙しいんですね、そのぐらい。
香取貴信
「トイレどこですか?」「トイレどこですか?」って。ディズニーランド自体そういう作りになっていて、お客様にわかりづらくしてるんですよ。ピクトグラムとかを小さくしていて。最小限にしてるんですよ。それはなぜかっていうと、わからなければキャストに聞くから。で、キャストとのコミュニケーションしたいので。それを楽しんでもらいたいっていうコンセプトがあるんで、わざと小さくしてるんで、だから夏休みなんか、人が多くなるたんびに「トイレどこですか?」「トイレどこですか?」って。「さっき言ったろうがぁ~!!」みたいな。
ムネ
(笑)違う、別の人ですもんね?
香取貴信
別の人なんだけど、こっちはさ、何千回って聞かれてるから。「もういいわ」みたいになるわけよな。
で、そうするとやっぱり対応が雑になってしまったりとか、何度も何度も同じことを繰り返しているので、そこに新鮮さ、鮮度が薄まってくるんだよね。
で、そうするとやっぱり対応が雑になってしまったりとか、何度も何度も同じことを繰り返しているので、そこに新鮮さ、鮮度が薄まってくるんだよね。
ムネ
うんうんうん。
香取貴信
最初はさ、ドキドキしながら。初演の時はね、1番最初の初舞台の時はドキドキしてるから緊張感でやるんだけど。新鮮さも高いんだけど。何百回、何千回ってやってると、もう慣れて来ちゃうんだよね。そういうのがあるから、先輩たちが、繁忙期の前になるとみんな集めて、スクラップ記事を回して、「みんなどう思う?」「何か感じたことあるか?」って言われて。
「いや、めちゃめちゃこの写真厳しいっすね」って
『だよな。俺思うんだよ、この写真見ててさ。ここに乗ってた人たちは、多分ディズニーランドを体験した後なんだろうけど、楽しかったかな?最期のディズニーランドは楽しんでくれたんだろうか?俺はそれが1番心配でさ。「やっぱ行って良かったな!」って思って帰ってくれてたかな。「いや~来たけど、あんまりだったな。」って思ってるんだとしたら、「じゃあもう1回来てください、もう1回来てもらったら今度は絶対満足して帰しますから」って言えないんだよこの人たちに…。そう考えると、自分はこの時、働いてたから、俺もっと本気でやれてたはずなんじゃないかなって責任感じんだよな』
みたいなのを言われるんだよね。そうするとこっちも号泣でさ。
「いや、めちゃめちゃこの写真厳しいっすね」って
『だよな。俺思うんだよ、この写真見ててさ。ここに乗ってた人たちは、多分ディズニーランドを体験した後なんだろうけど、楽しかったかな?最期のディズニーランドは楽しんでくれたんだろうか?俺はそれが1番心配でさ。「やっぱ行って良かったな!」って思って帰ってくれてたかな。「いや~来たけど、あんまりだったな。」って思ってるんだとしたら、「じゃあもう1回来てください、もう1回来てもらったら今度は絶対満足して帰しますから」って言えないんだよこの人たちに…。そう考えると、自分はこの時、働いてたから、俺もっと本気でやれてたはずなんじゃないかなって責任感じんだよな』
みたいなのを言われるんだよね。そうするとこっちも号泣でさ。
ムネ
うーん
香取貴信
「ああそっか」って。もしかすると、今日来てくれる人たち、てっぺんも、居酒屋もそうだしさ、特別な日に。その人にとって特別な日にね、わざわざそこに向けて予約してくださって、来てくれてるわけで、僕たちはそれに向けて、誕生日のお祝いなんかも毎日やるじゃんか。だけど、その人にとって初めてかもしれない、またはもう2度と来れない人かもしれないって思ったとした時に、じゃあ俺たち悔いないように出来てるかって言われると、やっぱね、背骨が伸びるというか、やっべーなっていうね。ハハハハッ
ムネ
いやぁ…
香取貴信
そうやって先輩たちがね、教えてくれたりするじゃんか。だから「働く=金を稼ぐ」ことで、それは間違ってないんだよ。間違ってないし、正しいんだけど、でも、それプラス僕たちがやることで、それ以上のものが得られるし、それ以上のものを提供出来るのも、働くってことなのかなって思うよね。なんかね。
ムネ
いやぁ…響くなぁ…
香取貴信
いやいやいや、先輩たち凄いんだよ。
ムネ
いやぁ、本当ですね。
香取貴信
きっとあれじゃない?それこそムネがてっぺんでやってた時に、何十年ってやってるからさ、わかんないぜ。そん時に誕生日祝ってもらった、創業当初、誕生日祝ってもらった人たちが結婚して、今度はその子どもたちが来てるかもしれないからな、今。
ムネ
そうですね。
香取貴信
それ聞いて。「じゃあ、私の誕生日は彼氏と一緒にあそこ行こう」って。
それはうれしいよね。
それはうれしいよね。
ムネ
うん、そうですよね。人によってはもしかしたら、それが僕たちが知らないだけで、てっぺんで飲める楽しい時間だった人もいるかもしれないですよね。
香取貴信
そうそうお父さん、お母さんから聞かされてさ、「あの時ね、てっぺん行って、祝ってもらったんだよね~」とかって言って。
ムネ
いやぁ。ちょっとなんか凄い!いやぁ、凄いな。
香取貴信
だってうちの子ども、息子の誕生日てっぺんでやらせてもらいましたから。それがもうすぐ酒飲めるようになりますからね。多分行きますよ、覚えてますから、あいつ。
ムネ
いやぁ、凄いですね、大嶋さん、そう聞くと。
大嶋啓介
いや、てっぺんメンバーに5月30日は参加してもらおうと思うよ。
香取貴信
ハハハハッ。いやいや、てっぺん営業してください(笑)
大嶋啓介
ああ、そっか。営業中か。
香取貴信
それを待ってるお客様がいるから。
大嶋啓介
参加出来るメンバーは、アーカイブで見てって言って。
ムネ
5月30日は、今色んな方がいるんで、もう長い間働いている方、仕事のキャリアももう存分に積まれている方とかいると思うんですけど、その上で、働くことの原点とか、自分が働く意味とか動機を改めて一緒に考えられる時間にもなったらとも思いますので、ぜひ5月30日は20時からですね。
あの、ゲスト参加も出来ますので、ぜひぜひ、ビジター参加でも可能ですので、概要欄からご参加いただけたらと思います!
本当に香取さん、ありがとうございます!
あの、ゲスト参加も出来ますので、ぜひぜひ、ビジター参加でも可能ですので、概要欄からご参加いただけたらと思います!
本当に香取さん、ありがとうございます!
香取貴信
ありがとうございます!
大嶋啓介
ありがとうございます!
ムネ
大嶋さんもありがとうございます!見ていただいている方たちも、チャンネル登録、高評価、そして5月30日ご参加くださーい!ありがとうございまーす!
香取貴信
よろしくお願いしまーす!
人間力大學オンライン 講師:香取貴信氏
登壇日:2022年5月30日(月)
時間:20:00~21:45
講演テーマ :『ディズニーで教わった働く楽しさ』
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/