新着情報NEWS

人間力サミット2020 〜香取貴信氏×加賀谷克美氏×鬼丸昌也氏⑤〜

『これまでの活動から学んだ
緊急時の心の持ち方⑤』

 

前回の記事はこちら!

少年兵の見る夢

 

香取
香取
でもさ、あれじゃない?鬼丸、鬼丸のところはさ、子どもたちって言っても、子ども兵だったじゃん、昔。

加賀谷克美
加賀谷克美
ああああ、そうだね。
香取貴信
香取貴信
それで夢を見つけるってちょっと厳しくない?
鬼丸昌也
鬼丸昌也
うん、なので、夢が何かですよね。
香取貴信
香取貴信
うーん
鬼丸昌也
鬼丸昌也
僕らが使っている『夢』って一体何かで、夢=職業ではまずないと思うんですよ。
香取貴信
香取貴信
あぁぁぁぁぁ
鬼丸昌也
鬼丸昌也
例えば、それこそ、10代前半で武装勢力に誘拐された元子ども兵、今20代中盤になっていますと。武装勢力内で強制結婚させられて、子どもを妊娠して産んで返ってきたと。
じゃあ、テラ・ルネッサンスで職業訓練とか、識字教育を受けて、自分でビジネスを始めます。服を作るお店を始めましたと。じゃあ、その収入で、日々子どもを腹いっぱいご飯食べさせることも、それで子どもが笑顔になることも夢ですよね?だから夢っていうのは、何か特定の職業、職種に就くことではなくて、夢ってある状態を指すことだと理解すれば、誰でも夢は見れるし。
大嶋啓介
大嶋啓介
あぁぁぁぁぁ
香取貴信
香取貴信
なるほどね
鬼丸昌也
鬼丸昌也
もう1つ言うと、もっと言うと、これすごく変な言い方になるんですけど、夢は叶わなくてもいい。
夢があると、足元が暗い闇夜の中で、足元を照らす光みたいなもんだと思うんですよ。
大嶋啓介
大嶋啓介
うーん
鬼丸昌也
鬼丸昌也
子ども兵士とか、地雷の被害者とか、そういう方々にとってもそうで、夢があること、こうなりたいっていう夢があるからこそ、足元が照らされて、1歩踏み出せる勇気が出て来るのだと僕は思うので、逆を言うと、叶わなくても全然いい。あるだけで、人生のスパイスみたいなもんなんだろうなって。
で、話しを戻すと、さっきの香取さんの問いに対してならば、そういう意味で言うなら、誰でも見ることが出来ると思います。どんな状況であったとしても、どんな体験があったとしても、人は、夢というか希望ですよね。
持つんだと思います。

 

12歳の少年兵

 

香取貴信
香取貴信
だってさ、あの子いたじゃん。夜寝てる時にさ、すごいんだぜ、知ってる?みんな夜、家で寝るじゃん、普通。でもそうすると、武装勢力が来て、子どもたちさらわれちゃうから、子どもたちだけみんな枕持って安全な場所に寝に行ったりするんだよ。

鬼丸昌也
鬼丸昌也
あ、ウガンダの北部ではそうですね。10年ぐらい前までは・・・15、6年前ぐらいまではそんな状況がありましたですね。
香取貴信
香取貴信
それでさ、武装勢力に捕まってさ、あの子ね、あの…
鬼丸昌也
鬼丸昌也
そうですね。訓練受けた後に、自分の生まれ育った村に襲いに行かされて、最初に自分の母親の腕を切らされたっていう、その当時は12歳の少年兵の話ですよね?
香取貴信
香取貴信
12歳だよ?12歳、小学校6年生だかんね。
鬼丸昌也
鬼丸昌也
そうですね。
香取貴信
香取貴信
あれはさ、なんで子ども兵なの?大人の兵士はいないの?
鬼丸昌也
鬼丸昌也
いや、いるんですけど、子どものほうが大人よりも従順ですし、最初に強烈な暴力とか、例えば恐怖とか与えれば、言うこと聞くじゃないですか。そうすると使い勝手がいいので、子どもたちを兵士に使うっていうことがあって、世界で未だに25万人くらいの18歳未満の子どもたちが兵士として使われていますよね。
香取貴信
香取貴信
そうか。兵士になったら銃持たせるもんね。
鬼丸昌也
鬼丸昌也
とか、鉈とか、武器を持たせる。
香取貴信
香取貴信
銃持った時に、それまでは「はい、はい、わかりました」って言ってるけど、それもらった瞬間「あいつ打っちゃおうぜ」ってなるもんね。

鬼丸昌也
鬼丸昌也
ですですです、そういう側面もあるので、従順な兵士になりやすいとか。まぁまぁ誘拐してくれば、そこら辺にいますから、いくらでも補充可能なのが子どもですし、そういう意味で子ども兵っていうのは結構使われていたりしますよね。

 

ウガンダで開催したドリームプランプレゼンテーション

 

香取貴信
香取貴信
でもさ、その中でドリプラ(ドリームプランプレゼンテーション)とかやったわけじゃん。

大嶋啓介
大嶋啓介
え⁉
鬼丸昌也
鬼丸昌也
あ、そうですね。子ども時代に兵士だった人たちの、僕らが支援した元子ども兵士のドリプラは過去に2回、3回か。2、3回やってますね。はい。
香取貴信
香取貴信
すごいんだよ、その夢が、みんなの夢が。
鬼丸昌也
鬼丸昌也
うん
大嶋啓介
大嶋啓介
そのドリプラがわからないと思うんですけど、夢を語る大会をやったってことですか?
鬼丸昌也
鬼丸昌也
そうです、ウガンダの北部で、私たちの。どうしてもドリプラ、大人が夢を語る会をウガンダでやりたいと言う、うちの支援者、ナカクマさんという人がいて。
企画したら、最初の年は震災があってダメになって、次の年はウガンダでエボラ出血熱が流行ってキャンセルになって、3回目でようやく実現したっていうのがウガンダドリプラだったんですけど。
そこで語る夢が「自分がこういう店を開きたい」とか、「こういう風に所得を稼いで、結果として誰かのためにお金を使いたい」って言うんですよね、誰かのために何か役に立つことをすることが自分の存在を確認することであるみたいなのをつらつらとみんなが語ってくれる。その出場した、元子ども兵士たち。だから、10代で誘拐されて兵士にされて、今20代中盤の女性や男性がそれを語ってくれる。
だから、何を申し上げたいかというと、過去の経験って変わらないじゃないですか。
香取貴信
香取貴信
うん
鬼丸昌也
鬼丸昌也
過去の経験変わんないんですけど、その経験をしたあとに、誰と、どんな出来事と触れ合うか、縁によって人っていくらでも変わるんだと思います。
大事なことは、さっきの夢の持ち方もそうで、周りの大人がその子どもに対して、もしくはその子どもが夢を持ちたかったら色んな人に触れ合うことなんだと思います。縁こそが物事を作る。お釈迦様が縁起、縁が起こると書いて縁起って、縁によって起こると仰っているのは、まさに正しいことなんだと思います。
香取貴信
香取貴信
ありがとうございました。
鬼丸昌也
鬼丸昌也
いえ、こちらこそ。以上で終わりです。
大嶋啓介
大嶋啓介
あ、香取さん、勝手に締めないでもらってもいいですか?
香取貴信
香取貴信
あ、香取さん、勝手に締めないでもらってもいいですか?
大嶋啓介
大嶋啓介
ちょっとじゃあ色々質問していっていいですか?300個質問がありますので。
鬼丸昌也
鬼丸昌也
はーい
香取
香取
即答します。

 

〜つづく〜(次回の記事を読む)

 

動画はこちらから!

 

 

人間力サミット 講師:香取貴信氏×加賀谷克美氏×鬼丸昌也氏×大嶋啓介

登壇日:2020年05月04日

講演テーマ 【これまでの活動から学んだ緊急時の心の持ち方】

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加