『親になる前からできること。
お腹の中から保育園⑩』
素敵な仮想天国を作る
てんつくマン
あの今日ね、それこそ午前中も喋っててんけど、こういう風な活動って、結果、人のためになってるんかもしれないけど、多分、僕の中でエゴであったりとか、ゲームみたいな感じでね。イーロン・マスクっていう人いるじゃないですか。
ムネ
はい、テスラの。
てんつくマン
世界で話題になって。で、プーチンに喧嘩売ったりとかして。「プーチン、お前、勝負だ」みたいなことやったり。で、今Twitterを何兆円っていうので買収しようとしている人が、その人が言ってるのが「この私たちが現実だと思っている世界って、これが本当に現実っていう可能性は1億分の1しかない」と。
香取貴信
ええ~
てんつくマン
量子力学の博士とかも、みんなが声を揃えて、これが現実だということを実証することのほうが難しくて。なので、これがプログラムでって考えたら、めちゃめちゃわかりやすいって。だから、どう考えてもこれはプログラムだと。なんで、あんなイーロン・マスクがTwitterとかを買収してやろうと思っているかって言ったら、これが仮想であっても、この仮想の中で、力ある者が都合のいいことだけを、喋っていいよ、つぶやいていいよみたいな感じで、みんなの自由がなき仮想現実ってこんなのクソやんけ!っていうことと、せっかく、俺たち人類は戦争というのを、どんどんどんどん放棄して、やっと理想のこの空間が出来てきたっていう時に、この戦争が起こった時に「古いねん!」って言うて。「こんなやり方、古いねん!こんなの俺たち望んでないねん!」っていう。言ってみれば、恐らくイーロン・マスクって、今これがもう仮想ってわかった状態で、「ならば、めっちゃ素敵な仮想天国つくろうぜ!」っていうとこやと思うねやんか。
香取貴信
うん。
てんつくマン
俺らは、すごいちっさい中で、この今の場所を仮想天国みたいにするっていうようなところでやっていて。なので、そんな感じで、もうこれが、本当にもし仮想だったら、もっともっと今までになかった楽しいことを想像して、「地球にこんなんなかったで!こんな楽しいこともあるんやで!」っていうことを、とにかく、もっともっと自分がプログラマーであるということを意識して、自分がプログラマーとして、もっと面白いこの現実をつくるために「こんな面白いプログラムないかな」っていうことをそれぞれがもっともっと書いていって、それを現実にしていくっていうことなのかなって。今ね、すごく思ってるんですよ。
ムネ
すごい!マトリックスの楽しい版みたいなことが、人生で出来るっていうことですよね?
てんつくマン
そうなの、そうなの。恐らく、どうやらそのようなので。ならば、そこに深刻になりすぎて、それこそ失敗したやないけど、仮想の中で失敗したなんて、まさにおっぱいじゃないですか。
ムネ
(笑)さっきの話!
てんつくマン
だって、ゲームで「あ、ミスった!」と一緒じゃないですか。
ムネ
伏線回収がすごい!(笑)
てんつくマン
ならば、「もう1回やり直そう」みたいな感じで、やり直しても良くて。なので、なんか笑えれる。深刻に考えて、自分で自分の命を落としてしまったりっていうこともね。「これが仮想なんだぜ」っていう。「ほんまにしんどかったら、違う街に行って、ここでやり直してもいいんだよ」って言って、「こんな苦しい中で、生きていく必要ないよ。選択肢って山ほどあるよ」って。なので、どんどんどんどん楽しい選択肢のほうに、自分がなんか笑える選択肢のほうにっていうのを。それこそ最後、強引に持っていくならば、子どもが出来る前に、その環境にね、お父さんとお母さんも一緒に笑える環境。やっぱ2人が仲良いっていうのが、子どもにとって、何よりのプレゼントやと思うから。やっぱりお父さんとお母さんが笑える環境のところにまず住んで、それをどんどんどんどん作っていって、「あ~こんな人らに一緒に育てて欲しいな」って言った時に、子どもが産まれて来たりすると、いや~そこかな~なんてね、思ったりしますね。
香取貴信
いいですね。
子どもたちがいる最高の空間
ムネ
いやぁ、本当ですね。これすごい!今、概要欄には【お腹の中から保育園】のリンクがですね、貼られてるんですよ。
てんつくマン
ありがとうございます!
ムネ
なので、ぜひぜひですね、少し、今見ていただくと…こちらですね。
https://onaka-hoiku.net/salon/
てんつくマン
今、園児を募集してますから。こちらでございますね。
ムネ
こちらから、【お腹の中から保育園を応援する】という形と、てんつくさんがここにた想いとかを話した映像もありますので、ぜひ!覗いていただいて、知っていただいて。まず、覗いていただいて、知るだけでも支援になりますので、そこから、夏ごろになったら、またマンゴーとかもありますし。書籍を買うだけでも、支援になりますので、ぜひぜひ支援していただけたらと思います。
てんつくマン
ありがとうございます~。ほんまにもう、毎日、保育園に歩いて200メートルぐらいなんですけど、行くと子どもたちがいるっていうのは、これ幸せな空間ですわ。
ムネ
いやぁ、すごいですよね。それまた6月末に合宿に参加することでも見れますしね。
てんつくマン
エンジェル(園児)募集しましょ。
香取貴信
合宿になりましたね。
てんつくマン
エンジェル(園児)募集でいいですかね、香取さん。
香取貴信
わかりました。どうぞ、どうぞ。やりましょう!やりましょう!
ムネ
面白いですね~
てんつくマン
香取先生と、崔先生のもと、エンジェルが無茶ぶりをいっぱいさせられる。
香取貴信
いや~でも楽しそうですね!
てんつくマン
ね!楽しいと思う。
香取貴信
みんなで遊びましょうよ。
てんつくマン
ぜひぜひ。
未来の宝、子どもたちに最高の未来を
香取貴信
あの、多分、お腹の中から保育園ということで、まだ、お子さんがいらっしゃらない方も、そこで一緒になっていると、結構お子さんが出来たりするっていうこともあるんですよね?
てんつくマン
そうなの。そうなんです。あと、子育てって、子どもを産むっていう役割の人もいれば、僕ら男とか、あと子どもを産まないっていう人も含めて、そういう人の場合は、誰かが産んだ子どもを一緒に育てていくっていう役割があると思うんですね。なので、みんなで自分の役割の中、子どもたちとね。本当に子どもたちって未来の宝ですからね。
香取貴信
本当ですよね。
てんつくマン
うん。小さい時、最高の記憶を残したいなって思ってますね。
ムネ
いや~てんつくさん、本当にありがとうございます。あっという間の1時間でした。
てんつくマン
ありがとうございます!
ムネ
早い!気づくともう時間になっております。
てんつくマン
ありがとうございます。バランスよく、色んなことを宣伝してくれてありがとうございます、香取さん。この人ね、本当に日本一の応援団で応援団長ですからね。
ムネ
本当にすごいですよね。
てんつくマン
皆さんね、この人と繋がって。繋がると夢が叶うっていう人ですからね。
香取貴信
ハハ!なんか最近、みんなにそう言われてるんですよ(笑)
てんつくマン
そうでしょうが~
ムネ
本当にそうだと思いますね。
てんつくマン
ね!すごいわ!
ムネ
だって、大嶋さんもそうですしね。香取さんから繋いでくれた縁とか、繋いでもらった情報から、色々凄い人と繋がったりとか、活動が繋がってるんで。本当に香取さんってハブのような存在だなっと思っていて。みんなを繋ぐような。
香取貴信
いやいやいや。でも、あれですね、兄さん、お腹の中から保育園を起点に、ちょっとね、この前もちらっとお話ししましたけど、出来たらね、学童。
てんつくマン
そうそうそう。学童と、あと障害を持った子どもたちが学べる場所とか。本当にね、この場所が、マンゴー…あ、終わってもうた。マンゴーの地主さんも、「マンゴーのハウス潰して、保育園作ってもええぞ」って。もうね、色々応援してくれてますので(笑)色々また考えていきます。
香取貴信
ね、どんどん発展していきますからね。
ムネ
そうですね。これからもめちゃくちゃ色んなことが起きる、お腹の中から保育園をぜひぜひ見守っていただけたらと。はい!このお時間はですね『親になる前からできること。お腹の中から保育園』てんつくさんに登場していただきました!本当にありがとうございます!
香取貴信
ありがとうございます!
てんつくマン
ありがとう!お世話になりました!このあとも頑張ってくださ~い!
人間力サミット 講師:てんつくマン氏×香取貴信氏
登壇日:2022年05月04日
講演テーマ 【親になる前からできること。お腹の中から保育園】
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/