新着情報NEWS

人間力対談 〜てんつくマンさん①〜

自分の才能の見つけ方

ムネ
ムネ
本日は、大嶋さんの兄貴分でもあります、てんつくマンさんに来て頂いております!
てんつくマン
てんつくマン
よろしくお願いしまーす!!
大嶋啓介
大嶋啓介
ぱちぱちぱち〜〜

 

 

衝撃の生き様で魅せる男

ムネ
ムネ
まずは大嶋さんに、てんつくマンさんの紹介をお願いしたいです!
てんつくマン
てんつくマン
頼んますよ〜!!ほんまに。
大嶋啓介
大嶋啓介
このまえ中村文昭にいさんにも同じこと言われましたよw

てんつく兄さんはぼくの師匠というかですね、てっぺん創業当初からお会いしてるので、当時はぼくは「本気」とか「一生懸命」とかを大事に生きてたんですよね。だけどてんつく兄さんとお会いさせて頂いて、もっと肩の力を抜いて、もっと楽しく人生生きてええんちゃうかっていうことをですね……

てんつくマン
てんつくマン
俺が努力してないみたいな言い方やめてくれる?ww
大嶋啓介
大嶋啓介
いやいや違いますよ(笑) 
そんなこと全然ないですけど、兄さんの生き様が衝撃すぎて、兄さんは別にお金に囚われてないし、ほとんど興味もない。モノに対しても、物欲とかない。服、どうでもええ。何もかもがぼくの中で衝撃的すぎたんですよ。

でも兄さんが「地球をもっとよくしたい」とか、子ども達に希望を与えようとか、若者達に対して「一歩踏み出せばどんどん変わるで」っていうことを伝えられていたり。兄さんの生き様そのもので若者達がどんどん火をつけていく姿を見て、ぼくもバチバチに火がつきました。

自分ももっと囚われずに思い切りやってみようって思うきっかけを与えて頂いた、てんつく兄さんに登壇して頂きました!よろしくお願いします!

てんつくマン
てんつくマン
ありがとうございまーす!!

 

 

谷だらけの人生からの逆転を支えたものとは?

ムネ
ムネ
てんつくさんはこれまでにも異例の経歴を持つ方だと思うんですけど、
てんつくマン
てんつくマン
異例ってなんやねんw
ムネ
ムネ
お笑い芸人からスタートして路上詩人になり、いろいろな事にチャレンジながらプロゴルファーを目指したり、そのなかで一番人生が変わったきっかけやポイントはあったんですか?
てんつくマン
てんつくマン
もうね、一番っていうのはちょっと難しいねんけど、山あり谷ありすぎて。谷なんこあんねん!?っていう感じなので(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
(笑)
てんつくマン
てんつくマン
そんなかで、一番大きく変わったのは映画の撮影。映画を作ろうっていうことで2年3ヶ月間がむしゃらに努力というか、朝から夜中までみんなで頑張って映画を作ろうとして、撮影二日前に無期延期になったこと。
ムネ
ムネ
え……
てんつくマン
てんつくマン
それで信頼ゼロ信用ゼロになって、仲間もみんなバラバラになって、ゼロになったっていう。あれが一番人生を大きく変えたのかなと思う。そのとき800万の借金があって、映画をつくるために6000万と合わせて6800万集めなあかん。「6000万集めんねん!」ってはじめたのに2年3ヶ月経ったら6800万になってて、逆に800万マイナスになってた。

でもあれのおかげでね、当時はほんまにどうしたらいいのか分からなくなってたけど、人生を変えるきっかけになりましたね。

 

どん底から才能は目覚めていく

ムネ
ムネ
普通は人生を変える経験ってプラスなことが多いと思うんですけど、てんつくさんの場合はマイナスからだったんですか?
てんつくマン
てんつくマン
ぼくはもうマイナスから。その日食べるものがないから、どうしよう〜ってなって。でも人間って自分の力の10%も使わずに死んでいくって言うじゃないですか。

多分、家がお金持ちで、裕福でなにもせんでええ人の方が才能って使わなくて、それよりも本当に苦しいときこそ、人間って自分の力に会えていくというか。この前も80歳のおじいちゃんがね、20歳でブラジルに一人で行ってなにもないところからスタートして睡眠1時間やったって。でもそのおかげで30年間ブラジルでやってこれたって言ってたけどね。

やっぱり本当に苦しいところから、眠ってた自分がぶわっと目覚めていく。ぼくの場合は映画が無期延期になってから路上に座って言葉を書くっていう活動が始まったので。路上に座って1ヶ月半はすごくしんどかったけど、それからブレイクして1日1万円稼いだとき、お金の不安が全部なくなりましたね。

 

 

てんつくマンが絶対に講演で伝えること

ムネ
ムネ
ちなみに路上で上手くいくようになったきっかけとかエピソードってあったりするんですか?
てんつくマン
てんつくマン
めちゃくちゃあるんですけど。ぼくは数年前にはよく学校講演なんかもやっていて、「学校なんていかんでええんちゃうか?」とか思いっきり言ってたので、だんだん呼ばれなくなってきたんですけど(笑)
大嶋啓介
大嶋啓介
(笑)

 

字がコンプレックスなのに路上詩人を始めた

てんつくマン
てんつくマン
学校で講演するときって、子ども達はワクワクしないじゃないですか。だから「寝たい奴は寝とってええからな〜」って言うんですけど、一ヶ所だけ、「いまからちょっとだけ起きてくれ、この話だけ伝えに来たから」って言って聞いてもらうところがあるんですね。それが、ぼくが路上に座って言葉を書いているときの話で、もともとぼくは字にコンプレックスを持っていて、小学校のときには字を書いているときに誰かがきたら隠すくらいだったのね。
大嶋啓介
大嶋啓介
へぇ〜!
てんつくマン
てんつくマン
書道の時間もボイコットしてたし、とにかく人前で字を書くのが大っ嫌いだったんですけど、当時はどん底だったからやるしかないっていうことで路上に座って言葉を書いてたんですね。そしたらある日一人の女性が来て、ぼくの作品を全部見てくれてて、「これは大人買いしてくれそうだな」と思ってたんですけど、ずーっと見回して最後にね、「よくこんな下手くそな字で人前で書けるな〜」っていって去って行ったんですよ。
大嶋啓介
大嶋啓介
(笑)

 

どん底で舞い降りた言葉とは?

てんつくマン
てんつくマン
おおっきい独り言ですよ。それでグッサー傷ついて、「そんなこと俺が一番わかってるわ〜!!」って心のなか血だらけ状態ですよ。これはバンドエイド貼らなあかんってなったときに、言葉が降りてきたんですよ。その言葉が、「昨日の自分を毎日超えろ」という言葉だったんですよ。
ムネ
ムネ
へぇ!
てんつくマン
てんつくマン
その言葉に出会うまでのぼくは、いつも普通のパターンにハマっていて、落ち込みそうになったら落ち込むっていうのを選んでいたし。自分を責めそうになったら自分を責め立てた。それが当たり前やと思ってたし、それが人間だと思ってたんですね。それまで売り上げが1000円いかない、字が下手でコンプレックス持ってやってて、上手くいかない自分をずっと否定してたんですよ。だから、一回自分を受け入れてみたんですよ。「上手く行ってないの当たり前やん、今までずっと自分の字が嫌で避けてきていたんだから」って。それでね、ちょっとでいいから、ちょっとだけ上手くなろうって毎日やってたらどうなると思う?って。毎日路上に座って自分と会話してたの。そしたら、「一週間経ったら、あんま変わらへんな〜。1ヶ月やったら、結構上手くなってるな〜。3ヶ月……、売り上げ1万行ってるわ!!」って思えたのね。悩んでる時間は無駄やなってことに気がついたの。

人って自分ルールってものがあるんだけど、それまでは落ち込みそうになったら落ち込むっていうのが自分ルールだったんだけど、それを書き換えて「落ち込みそうになったら練習する」っていう風に変えたの。

大嶋啓介
大嶋啓介
ああ……
てんつくマン
てんつくマン
落ち込む時間を練習に変えて、毎日昨日の自分をちょっとだけ超えて、その自分を褒めまくってたの。そしたら、劇的に人生が変わりました。
ムネ
ムネ
うわあ

 

自分ルールを書き換える魔法の質問

大嶋啓介
大嶋啓介
兄さん、自分ルールを書き換えるワークとかってあるんですか?
てんつくマン
てんつくマン
それはまず、「自分がこの感情に繋がるの嫌やな」っていうものを挙げる。これをされたら腹が立つとか落ち込むとか、たとえば自分が付き合ってる女性が他の男性と歩いてるだけで浮気と思う人もいれば、触れ合ったら浮気とか、手を繋いだら浮気とか、それぞれ浮気に対してもルールがあるように、みんなが自分でルールを持ってるから。

それこそウンコ踏んだら「運がついた〜!」って喜ぶ人は、そういうルールを持ってるんだし、逆に落ち込む人は、そういうルールを自分で勝手に決めてるからそうなる。だから、「うんこ踏んだときどう?」って聞いたらその人のルールが分かるよね。

大嶋啓介
大嶋啓介
なるほど!兄さんが具体的に「うんこ踏んだらどう?」って聞いていく感じなんですか?
てんつくマン
てんつくマン
そうそう。それと、「何をされたら浮気?」って聞けば出てくるから。
大嶋啓介
大嶋啓介
そういった質問って他のも覚えてますか?
てんつくマン
てんつくマン
えー、よく言ってたのはウンコと浮気のことかなー。
大嶋啓介
大嶋啓介
でも自分ルールって自分では知らずに作っちゃってるじゃないですか。
てんつくマン
てんつくマン
そうなのよ。しかも自分ルールって自分のルールじゃないのよ。親のルールなのよ。師匠のルールだったり宗教のルールだったり、自分が逆らったらあかんもののルールで生きてるんよね。でも、自分とは全く合わへんルールもあるから。たとえば、「これをしたら地獄に落ちるぞ」っていうルールがあっても、「地獄なんてなーい!!」っていうルールを持ってれば落ち込むこともないから。
大嶋啓介
大嶋啓介
たしかにその通りですね!

 

 

 

対談映像はこちらから!!

 

〜続く〜

 

人間力大學オンライン 講師:てんつくマン氏

登壇日:2021年2月22日(月)

時間:20:00​~21:30

講演テーマ 「自分の才能の見つけ方s」

参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加

ビジター参加費:ビジター参加費:2,750円(税込)

配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン 

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

てんつくマンさん登壇の人間力大學オンライン 今すぐお申込を!