『幸せになる5つのポイント②』
『あるものに気づく』
古市佳央
そうですね。僕、あの、わかりやすく頭文字を全部「あ」にしまして。ポイントが「あ」に。「あ」の頭文字で表現するようにしました。その中で、5つあるんですけども。まずその中の1つが「あるものに気づく」っていうことなんですね。うん。僕が幸せになれなかったのは、自分にないものをやっぱりずっと見ていたっていうことなんですよね。自分は、こういうふうに怪我をしてしまって外観を失った。友達には、健康があるのに、自分にはないとか。友達には学校行ってるのに僕は学校に行ってない病院にいるとか。何か人とずっと比べて自分にないものを探していた人生だったんですよね。うん。それが、今は、あるもの探しのスペシャリストになれたっていうのが、1つ幸せになった、1つのポイントでもあるんですね。ここに行くには、いろんな出会いの中から、はい、気づきがあってね。そこに至ったんですけど。
大嶋啓介
聞いてもいいですか?多分、本番であの話されるかもしんないですけど。その、あるものを、ないものを見るんじゃなくて、あるものに目を向けるのに何かポイントもやっぱりあるわけですよね?
古市佳央
まず僕が、全部あの出会いで教えてもらったんですよね。
ムネ
はい。
古市佳央
最初は、入院中にたくさんの方が亡くなっていく。亡くなっていく姿を見たり、それに残されたあの家族、遺族の悲しむ姿っていうのをたくさん見ていくんですよね。うん。「人が死ぬっていうことは、こんなに深い悲しみが残る」っていうことを僕は知るんですね。決定的だったのが、東日本大震災で。たった一瞬の地震で、あれだけの多くの方が亡くなって、遺族の方がたくさんいらっしゃって。東北に会いに行ったりしたんですけど、その方たちが、本当に家族を失った、一瞬にして失ったこの悲しみとか、そして、後悔ですよね。家族との別れが、喧嘩した後だったとかね。うん。「いってきます」も言わないで学校に行ってしまった。中学生の泣きながら話す話とか。そういうのを聞いたときに、僕らってやっぱ普段、この健康もそうだし、大切な人の存在。これもあるものの1つなんですけど。意外とそこに気付けてないんじゃないかなって思って。
ムネ
うん、うん、うん。
古市佳央
そこにもし気づけたら、「もう一番大切なものあるよね」っていう。一番大切な方に目を向けないで、まぁ言ったら、なくても生きていけるものに目が向いて、そこを欲しがってるっていうことに気づく。なので、それは大きかったですね。
あと4つの『あ』
大嶋啓介
なるほど、なるほど、なるほど。このあと4つは聞かない方がいいですよね?
ムネ
大嶋さん、大嶋さん(笑)あと4つはダメです!(笑)
大嶋啓介
ダメですか?(笑)
ムネ
あと4つは本番にとっておきましょう(笑)
大嶋啓介
そうですよね。もちろん、そうですよね。
古市佳央
でも本番で、具体的に、全部具体的に話せない可能性もあるじゃないですか、時間的に。
ムネ
そうですね。
大嶋啓介
じゃあ、その4つだけ、「あ」の4つをだけ言っていただいて。もうあとは、もう本番でっていう感じはどうですか?
古市佳央
そうですね。
ムネ
古市さんさえよければ、ありがたいんですけど。もちろんちょっと調整していただいて(笑)ちょっと、これ本番前に話すやつですよね?(笑)
大嶋啓介
あと4つも、もうその頭文字っていうか、そのタイトルだけ教えてもらってその中身は、本番っていう形でどうですか。
古市佳央
うん、そうですよね、はい。
ムネ
交渉みたいになってるじゃないですか、大嶋さん!
人間力大學オンライン 講師:古市佳央氏
登壇日:2024/5/20(月)20:00-21:45
講演テーマ :『幸せになる5つのポイント』
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
【特別企画】櫻庭さんの講演がなんとワンコイン(500円)で参加できる!!
https://ws.formzu.net/dist/S15620996/
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/