新着情報NEWS

人間力対談 ~矢部裕貴氏②~

 

『学校に行けない子どもの気持ちと向き合う
~その子にあったオリジナルの未来を作ろう~』②

事前対談はこちらから!

 

本に込めた想い

 

ムネ
ムネ
いやすごい!今回ですね人間力大學はですね、9月の5日の20時にですね、矢部さんに登場していただいて本と同じテーマでですね、お話をしていただきたいと思います。矢部さん!今回のテーマ、書籍のテーマでもあるんですけど、なんか込めた思いといいますか、何かルーツって何かあったりするんですか?

矢部裕貴
矢部裕貴
はい。普段、カウンセリングさせてもらっていて。この10年ぐらいから…最近5年以内は、本当に、ほとんどというぐらい不登校のお悩みがめちゃめちゃ多くなってきていて。なんかこの『お母さんの学校』ってオンラインコミュニティがあるんですけどその中に今250人ぐらい250人以上か。が来てくださってるんですけど、なんか大半が不登校に関するお悩みを持った方なんですよ。傾向として、不登校ってのはすごく多くなってるなっていう印象だったときに、ちょっと不登校にフォーカスして、支援っていうかね、サポートさせていただこうかっていう話を一旦していたときに、「不登校フェスっていうちょっとイベントをやってみよう」ということで、2万人を目標にして。いきなり無謀なんですけども(笑)2万人を目標にして、でも1万人以上の方が申し込んでくださったんですよ。この「不登校フェス」っていうオンラインイベント。たくさんのね、素敵な講師の方たちも協力いただいて。そこで本当に不登校のニーズってものすごいあるんだなと思って、今までお伝えさせていただいてきたことを、何かちょっとでも力になれたらなっていう思いで、この不登校に関して発信していこうと思ったタイミングで、この出版のお話いただいて、その思いが全部詰まってる本になってます。
大嶋啓介
大嶋啓介
いやあ~(拍手)
矢部裕貴
矢部裕貴
全部、全部入れました。普段お伝えさせていただいてることとか。実際のね、経験者の体験談とかも入ってるんですよ。
矢部裕貴
矢部裕貴
カウンセリングでこんなふうに改善されたとかっていう事例もいっぱいあるってこと?
矢部裕貴
矢部裕貴
お母さん心理学のコーチって方がいるんですけど、この不登校に関してサポートしてるコーチの方がいて。この方たちって、みんなあの不登校で困られてきた方で、今、子どもたちがもう成人したりとか大きくなっている、つまり、不登校のその後を見せてくれるすごい素敵な方たちの事例がモリモリ入っております。
ムネ
ムネ
それはお母さんたちからしたら安心するし、勇気になりますよね。
矢部裕貴
矢部裕貴
本当に希望になる。「こんだけ長い期間不登校だったのに、今こんなふうにイキイキしてます」みたいなのがめちゃめちゃ入ってて。僕も読んでるだけで希望になるというか、嬉しくなってきちゃうんですよ。

 

不登校を受け入れる

 

ムネ
ムネ
なんか今回あれですもんね、「不登校フェス」とかもそうですけど、不登校を別に推奨してるというよりかは、不登校っていうものをまず受け入れるっていうところから始めようよって話ですもんね。

矢部裕貴
矢部裕貴
うん、そうなんですよ。今回、子育てってちょっと思われる方も多いかもしれないんですけど。僕、この中の本の中で伝えさせていただいてることの一番大きなメッセージは、今後というか、今もそうなんですけど、多様性の社会ってよく言うじゃないですか。いろんな人たちを受け入れていく社会。なんかそれが本当にもう現場でそれをしなきゃいけなくなってるのが、今、学校の現場だと思ってて。不登校って30万人ぐらいいるって言われててこれ政府の調査の仕方だけで30万人。隠れ不登校というのを入れるともっと全然いるって言われてるんですけど。ってことはクラスに4-5人いるんですよ。そして、毎年5万人ずつ増えてるって言われてて。ってなってくると多分近い将来、クラスの半分ぐらいが不登校とか、行き渋りになってくると思うんですよね。そしたら学校の形変えていかないと普通に何か今のままではいけないっていう状態が本当にもう間近まで来ていて。こうやって学校に行きづらい子ってどういう性質を持ってたりとか、どういうふうに考えていくと、この未来が作れていくんだろうかっていうその問題提起みたいなものをさせてもらった本でもあるんですよ。その子に合ったオリジナルの未来っていうのは、まさにそういうことなんですよね。学校に行ってるだけじゃない選択肢。もちろん学校に行くことは僕も大賛成で、行けるんだったら行った方がいいと思ってて。
ムネ
ムネ
それがベストですよね。
矢部裕貴
矢部裕貴
全然反対してるわけではなくて、うん。だけど行けない子も実際いるのでね。うん。

 

 

 

〜つづく(次の記事を読む)

人間力大學オンライン 講師:矢部裕貴氏

登壇日:2024/9/5(木)20:00-21:45

講演テーマ :『学校に行けない子どもの気持ちと向き合う
~その子にあったオリジナルの未来を作ろう~

参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加

ビジター参加費:2,750円(税込)

配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン 

【特別企画】櫻庭さんの講演がなんとワンコイン(500円)で参加できる!!

https://ws.formzu.net/dist/S15620996/

 

人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/entry/

 

一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…

人間力大學オンライン 今すぐお申込を!

 

大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://ningenryokudaigaku.com/line/

大嶋啓介の公式LINEはこちら↓

友だち追加