『学校に行けない子どもの気持ちと向き合う
~その子にあったオリジナルの未来を作ろう~』③
変化を求められる教育現場
ムネ
確かに。大嶋さんも学校とかでも、講演されるんですけど。やっぱりその子どもたちって結構たくさんいろんな子どもたちがいて、学校によってカラーって違いますか?
大嶋啓介
あのね、中学校でそんなにあんまり変わらないなっていう感じがするよね。やっぱ高校に行くとね、高校によっては個々によってカラーは変わるなっていうのはすごく感じるけど。中学校はあんまりそんな感じなくて。もっと言うと、やっぱ不登校の子たちは来てないんで、わかんなくて。ただなんかおとなしいくなっているな。良くも悪くもなのか、何か元気がないっていう表現をすれば、元気がなくなってきてるようなその全体の傾向あるかもしれないし。でもね元気な子は元気なんだよね。
矢部裕貴
そうですよね(笑)
大嶋啓介
すごくね。あんまりだから昔と比較とかしたことないからわからないけどね。学校に関しては、さっき裕貴が言ってくれたように、やっぱすごい変化を求められてるなっていうのは感じるね。すごくね。
ムネ
そうですよね。先生たちもあれですもんね、それは感じたりとか、できる限りの対応っての先生たちもすごく時間のない中やってるじゃないですか。周りの先生たちのお話を聞いても。
大嶋啓介
そうだよね~
講演当日の見どころ
ムネ
そんな中で、だからみんなが今、そこに対して今向き合って、こう考えて真剣にみんなが動いてるっていうのが今の現状ですもんね。矢部さん、講演当日はですね、こういったお話をしたいなとか、こういうことを一緒に考えたいなっていうところって聞いたりしてもよろしいでしょうか?
矢部裕貴
はい。
大嶋啓介
見どころ、見どころ、見どころです。
矢部裕貴
さっきの多様性ってやつは、子どもがいるいないに関わらずみんなにとって必要な考え方かなと思って。今までも、人間力大學でお話させてもらってる「ものの見方」っていうところの話はやっぱりしていこうかなと思ってるのと。あと本の帯のところに、書いてあるんですけど、僕ずっと起業する前ぐらいから「悩みは才能に変わる」ってことをずっと使ってきてるんですけど。これをね、帯に乗せてもらえたことが僕はめちゃめちゃ嬉しいんですけど。不登校のニーズからちょっと想像しづらいと思うんですけど、一番お母さんたちにヒットするのが、この「才能」っていう言葉なんですよ。なんか不登校と無縁ぽくないですか?一見。
大嶋啓介
確かに。
矢部裕貴
なんですけど、この悩んだことってのは全部才能に変わってくると僕は確信していて。なので不登校からも全部悩みが才能に転換していくよって本にこれからまさに書いてるんですけど。その転換の仕方とか、何かそういった話を今回させていただこうかなと思ってて。なので、子どもがいるいないに関わらず、自分自身が悩んできたこととかを才能に変えていく、なんかそんな見方みたいなものを一緒に考えていけたらなと思ってます。
悩みを才能に変える方法いっぱい!
大嶋啓介
いや~いいね!悩みを才能に変える方法っていうのは1つなの?2つなの?何個かあるの?
矢部裕貴
いっぱいあります、いっぱいあります。
大嶋啓介
いくつかの悩みを才能に変える方法、12345ステップとかそんなの?
矢部裕貴
そうですね。ステップではないんですけども、ちょっとステップにまとめておきますね(笑)
大嶋啓介
ステップにまとめなくてもいいんだけど、レッスン1レッスン2みたいなのがあるんだ。
矢部裕貴
あります。
大嶋啓介
その悩みによっては、このレッスン3がいいですねとかっていう感じの?
矢部裕貴
そうです、そうです。悩みが深刻だった場合はこれ聞かせてもらわないとわからない領域も実はあって、ワークっていうよりは。段階がレベル5ぐらい悩みが深刻になっている場合は直接聞かせてもらって、そっから何か癒しをしながら、見えていくっていうか。
ムネ
うわ~!すごい!
人間力大學オンライン 講師:矢部裕貴氏
登壇日:2024/9/5(木)20:00-21:45
講演テーマ :『学校に行けない子どもの気持ちと向き合う
~その子にあったオリジナルの未来を作ろう~』
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
【特別企画】櫻庭さんの講演がなんとワンコイン(500円)で参加できる!!
https://ws.formzu.net/dist/S15620996/
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/