『宇宙一わくわくするお金の授業②』
日本中の人に読んで欲しい教科書
大嶋啓介
いや、俺もいっぱい聞いたことがあるんですけど。
ムネ
ぜひ。
大嶋啓介
質問事項と侑嬉ちゃんに聞きたいやつを、もうあのいっぱい落書きさせていただいて。
宮増侑嬉
ありがとうございます。
大嶋啓介
えっと、もうね、これ本当に!この本は、日本中の教科書になってもらいたいなって。日本中の人たちに読んでもらいたい本だなと思うんですよね。やっぱり「あ、そうだ!そうだ!そうだ!」って思うことめっちゃいっぱいあったんですけど。1つ質問なんですけど、24ページに「幸せなお金持ちは、お金を得る目的を知っている」っていう項目があるんですね。「お金はないより、あった方がいいですよね」って。『実は、幸せなお金持ちは、お金を得る目的をはっきり持っているんです。例えば、「○○を得たいから、そのためにこれだけの収入を得たい」「子どもたちにたくさん経験させてあげたいから、年収は余裕を持って○○円が欲しい」などなど。自分が人生で何を成し遂げたいのか、誰を笑顔にしたいのかが明確ですっていう人がやっぱりお金を何のために、目的を知ってる人は、お金を得る目的で出口です。』使い道。そこで僕が思った。僕もやっぱりたくさんの人に喜んでもらいたいってのはベースではもちろんあるんですけど。その中に、やっぱり正直言うと、例えば「景色のいいとこに住みたい」とか、「やっぱ海が見えるところに住みたい」とか。僕は、タワーマンションに今住んでるんですけど。誰かの喜ぶ、もちろんたくさんの人たちにも来てもらいたいっていう、たくさんの喜びも増やすこともやるんですけど。
宮
うん。
大嶋啓介
でも、それに関しては、自分が喜ぶことが多いなっていうふうに思っていて。それは何か良くないことなのか。例えば、「タワーマンションに住みたい」とか、「海が見えるとこに住みたい」とか。あとは、「世界中をもっと見たい」とか「世界中に旅をしたい」これも結びつくこともできるんですけど、いろいろと。自分の喜びが大きい部分もあるところもあるなと思ったりするのっていうのはどうなのかっていうのはちょっと聞きたいなと思ったんですけど。
宮増侑嬉
ありがとうございます。
大嶋啓介
こんな質問でもいいですか?
喜びの量がより大きいイメージを
宮増侑嬉
はい、全然OKです。あの、「自分の喜びのためにお金が欲しい」っていう考えは全然悪くないと思うんですよね。全然悪くないと思うんですけれど、あの、要はね、『自分1人の喜び+他の人も嬉しい』っていうイメージができた方が、普通に考えてね、私1人がご満悦しているより、私だけでなく、家族とか、仲間とか、ね、周りの人も。私だけじゃなく、「みんなも喜んでくれて、本当に良かったな」って。それが叶ったときに。だから、イメージ的に喜びの量が、より大きいイメージの方が。要はいい気分であればあるほど、イメージのいい量が増えるっていうのかな。その方が、叶いやすいですよね。
ムネ
うん。
宮増侑嬉
プラス、すっごい大事なのが、私たちって、1個のことに関して、1つの思いじゃないんですよね、大体。
ムネ
はいはいはい。
宮増侑嬉
例えば「タワマンに住みたい」、「海の見える素敵なところで暮らしたい」っていう思いに対して、単純な1個の想いじゃないですよ、私たち。「それを叶えたら、どんなに豊かな気分になるだろう」って思うので。「お金大変じゃないかな」とか、「引っ越すのに、家族が反対するかもしれない」とか、「会社の拠点も移さないとな」とか、いろんなことが山盛り頭に浮かんでるわけですよ。1個のことに対して。うん。その中で、もちろんいろんな思いがあって全然OKなんですけれど。ポジティブ100%じゃなくて全然大丈夫なんですけれど。ただ、あの一般的に、私たち、その潜在意識の仕組み知らない。「自分の中にいろんな思いがあって、その思いが、たくさん溜まったら、溜まったほど、それが現実に現れるんだよ」っていうその仕組みをよく知らないで、大人になっちゃいましたよね。だから、ほとんどの人は、その自分のやりたいこと、なりたいことももちろんそういう思いもあるんだけれど、それに対するブレーキ、「怖いな」っていう気持ちとか「無理だ、無理に決まってる」って思いとか、そういうネガティブな思いの方が量が多く、多い人が多くって。そっちを叶えちゃってる人が多いから、だからなかなか願いが叶わないってことが起こってるわけなので。だから、例えば、「海が見えるところに住みたい」っていう思いがあるけれど、それにも増して不安な気持ちそれを叶えたとき、「お金は大丈夫なの?」「だってお金ないし」みたいなこととか、そういう不安の方が大きいから、そっちがずっと現実化しちゃって、なかなか海の前で暮らすっていうことが叶わないわけですよね。だから、「お金欲しい」って誰でもね、ほとんどの人が思ってると思うんですけれど。それにも増して「なんでお金が欲しいの?」もちろん「素敵な暮らしがしたいからです」って思いもあるけれど、多分ほとんどの人がそれより、「不安だから、お金が欲しいんです」って思いの方が強い人が多いんですよ、無意識にね。だから、よーく自分の心の中、点検していただいて。もちろん「こういうことを叶えたいから、お金欲しいんです」って思いも、誰でもあるんだけれど。それよりすごくたくさんの量の「不安だからお金が欲しいんです」っていう思いがあることに、まず気づくことがめちゃくちゃ大事で。
ムネ
ああ~
宮増侑嬉
何かこの「不安だからお金が欲しい」になっちゃってると、そのウエイトが大きいと。そうすると、いくら頑張ってお金を貯めても、また不安なことが出来上がっちゃうし、不安がいつもつきまとうので。だから、まずその「お金をもっと増やしたい」そこの大きな理由に、「不安だから、不安だからお金増やしたい」になっちゃってる人がかなり多いので。うん、ここをまず自覚して、知らないうちに「毎日不安だな、不安だな。不安だからお金貯めなくちゃ」「不安だからお金を増やさなくちゃ」って思っている、この思いに気づいて、これを増やさないようにしないと。なかなか夢が近づいてこない。
人間力大學オンライン 講師:宮増侑嬉(大石洋子)氏
登壇日:2024/4/3(水)20:00-21:45
講演テーマ :『宇宙一わくわくするお金の授業』
参加方法:人間力大學オンライン会員orビジター参加
ビジター参加費:2,750円(税込)
配信方法:ZOOM 人間力大學オンライン
【特別企画】櫻庭さんの講演がなんとワンコイン(500円)で参加できる!!
https://ws.formzu.net/dist/S15620996/
人間力大學を110円で体験してみる!↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/entry/
一般(ビジター)参加はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/tokyo/…
大嶋啓介の公式LINEはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ningenryokudaigaku.com/line/